緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 職員採用 > インターンシップ・セミナー情報 > <申込受付終了>令和6年度浜松市役所インターンシップ・キャリア教育を実施します!

ここから本文です。

更新日:2024年12月27日

<申込受付終了>令和6年度浜松市役所インターンシップ・キャリア教育を実施します!

市役所の職場で仕事を学ぶことができる、1日から5日間程度のインターンシップ・キャリア教育を実施します。

目的

浜松市は、開かれた市政の一環として、大学生等を対象に、行政の現場で市政について学び、また、進路の選択に向けた職業体験の機会を提供するために、インターンシップ・キャリア教育を実施します。なお、この事業は採用試験とは無関係です。

対象

大学、大学院、短期大学等(以下「大学等」という。)の学生

高校生は対象となりません。

実施期間

2月のうち、概ね実質1日から5日間程度。

ただし、受入課によって異なる場合があります。

受入課

以下の一覧表を確認し、希望する受入課を申込時に選択してください。

実施の流れ

(1)学生は、浜松市へインターンシップ・キャリア教育を申し込みます。

申込方法と受付期間

申込方法

以下の電子フォームより、お申込みください。(参考)画面操作マニュアル(PDF:506KB)

申込みには、顔写真のアップロードが必要です。(参考)顔写真のチェックポイント(PDF:286KB)

お申込み電子フォーム:マイページ(別ウィンドウが開きます)

受付期間

令和6年12月6日(金曜日)午後1時~令和6年12月27日(金曜日)午後3時【受信有効】

単位認定を希望する場合

学生が単位認定を希望する場合は、個人の申込みに加え、大学等からの申込みが必要です。

大学等は、以下の2種類の様式をダウンロードし、入力後郵送にて提出してください。※〆令和6年12月27日(金曜日)午後3時必着

郵送先:〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目12番7号 浜松市人事委員会事務局宛

(2)浜松市は、学生へインターンシップ・キャリア教育受入可否の通知をします。

申し込み締め切り後、選考を行います。選考結果は、1月中旬にメールで通知します。

選考にあたり、申込内容の確認等でメールや電話連絡をする場合があります。※電話連絡の有無はインターンシップの受入可否とは関係ありません

(3)学生は、インターンシップ・キャリア教育実習日を受入課と調整し決定します。

受入が決定した場合は、実習日を学生と受入課で直接調整して決定していただきます。※受入課へ連絡方法等は受入可否通知の際にお伝えします

(4)学生は、浜松市へ必要書類を提出します。

以下の3点を期日までに提出してください。※期日や提出方法は受入可否通知の際にお伝えします

(5)学生は、インターンシップ・キャリア教育実習を実施します。

(6)学生は、浜松市へ実習後に書類を提出します。

提出書類

レポートを以下よりダウンロードして記入後、提出してください。また、アンケートにお答えください。

提出期限

実習最終日より2週間以内

参加者の声

過去のインターンシップ・キャリア教育に参加した方の感想を一部ご紹介します。

  • 実際に職場の雰囲気を感じ、職員に率直な業務への思いを聞くことで、浜松市役所で働く魅力に気付くことができた。
  • オンライン上では体験できない実際の職場の雰囲気を感じ、業務を体験したことで、働く具体的なイメージを持つことができた。
  • 職員の仕事に対する熱意ややりがいを間近で感じることができた。
  • 市役所を裏側から支える姿を見て、こういった形で市に貢献する方法があると気付いた。
  • 実際に現場に足を運び、直接話を聞いたことで、今まで気が付かなかった新たな魅力や課題がたくさんあることを実感した。

その他

  • 報酬・交通費等の支給はありません。
  • 大学等で覚書の締結等が必要な場合は、ご連絡のうえ書式等をお送りください。
  • このインターンシップ・キャリア教育は、浜松市職員採用試験とは一切関係ありません。
  • その他ご不明な点は、人事委員会事務局までご連絡ください。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所人事委員会事務局 

〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目12番7号

電話番号:053-457-2201

ファクス番号:053-457-2089

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?