緊急情報
ここから本文です。
更新日:2020年11月5日
地方公務員法第58条の2に基づく「人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」により、人事委員会の業務状況を公表します。
試験・選考区分 |
申込者数 |
第1次試験 |
最終合格者数 (B) |
競争倍率 (A/B) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者数(A) |
合格者数 |
|||||||
第1類 行政職員 |
事務 |
行政A |
177人 |
133人 |
89人 |
34人 |
3.9倍 |
|
行政B |
93人 |
54人 |
22人 |
7人 |
7.7倍 |
|||
社会福祉士 |
13人 |
10人 |
4人 |
1人 |
10.0倍 |
|||
学校事務 |
24人 |
21人 |
9人 |
3人 |
7.0倍 |
|||
技術 |
土木(1回目) |
8人 |
8人 |
8人 |
2人 |
4.0倍 |
||
土木(2回目) |
11人 |
6人 |
3人 |
3人 |
2.0倍 |
|||
建築(1回目) |
3人 |
3人 |
2人 |
1人 |
3.0倍 |
|||
建築(2回目) |
4人 |
3人 |
2人 |
1人 |
3.0倍 |
|||
電気(1回目) |
2人 |
1人 |
1人 |
― |
― |
|||
電気(2回目) |
4人 |
4人 |
2人 |
2人 |
2.0倍 |
|||
機械(1回目) |
3人 |
2人 |
2人 |
― |
― |
|||
機械(2回目) |
1人 |
0人 |
― |
― |
― |
|||
化学 |
7人 |
4人 |
4人 |
1人 |
4.0倍 |
|||
免許資格職 |
薬剤師 |
3人 |
3人 |
3人 |
2人 |
1.5倍 |
||
獣医師(1回目) |
5人 |
3人 |
3人 |
2人 |
1.5倍 |
|||
獣医師(2回目) |
0人 |
― |
― |
― |
― |
|||
保健師 |
16人 |
10人 |
9人 |
7人 |
1.4倍 |
|||
精神保健福祉士(1回目) |
3人 |
2人 |
2人 |
1人 |
2.0倍 |
|||
精神保健福祉士(2回目) |
3人 |
2人 |
2人 |
1人 |
2.0倍 |
|||
第2類 行政職員 |
免許資格職 |
幼稚園教諭・保育士 |
54人 |
44人 |
32人 |
17人 |
2.6倍 |
|
学校栄養士 |
15人 |
14人 |
9人 |
2人 |
7.0倍 |
|||
管理栄養士(令和2年7月1日採用) |
18人 |
13人 |
7人 |
1人 |
13.0倍 |
|||
看護師(佐久間病院) |
2人 |
2人 |
1人 |
1人 |
2.0倍 |
|||
臨床検査技師(佐久間病院) |
0人 |
― |
― |
― |
― |
|||
看護師(夜間救急)(令和元年9月1日採用) |
2人 |
2人 |
1人 |
1人 |
2.0倍 |
|||
第3類 行政職員 |
事務 |
行政 |
52人 |
37人 |
12人 |
2人 |
18.5倍 |
|
学校事務 |
8人 |
7人 |
6人 |
2人 |
3.5倍 |
|||
技術 |
土木 |
2人 |
2人 |
2人 |
2人 |
1.0倍 |
||
建築 |
4人 |
3人 |
3人 |
3人 |
1.0倍 |
|||
畜産 |
39人 |
32人 |
11人 |
2人 |
16.0倍 |
|||
第4類 行政職員 |
事務 |
学校事務 |
121人 |
103人 |
9人 |
3人 |
34.3倍 |
|
技術 |
電気 |
2人 |
2人 |
2人 |
― |
― |
||
電気(令和元年10月1日採用) |
5人 |
5人 |
2人 |
1人 |
5.0倍 |
|||
機械(令和元年10月1日採用) |
8人 |
6人 |
4人 |
1人 |
6.0倍 |
|||
土木 |
9人 |
8人 |
6人 |
2人 |
4.0倍 |
|||
建築 |
0人 |
― |
― |
― |
― |
|||
化学 |
6人 |
4人 |
4人 |
1人 |
4.0倍 |
|||
免許資格職 |
学校栄養士 |
19人 |
17人 |
7人 |
2人 |
8.5倍 |
||
保健師 |
4人 |
4人 |
2人 |
1人 |
4.0倍 |
|||
幼稚園教諭・保育士 |
16人 |
15人 |
4人 |
― |
― |
|||
臨床心理士 |
3人 |
2人 |
2人 |
― |
― |
|||
第5類行政職員 |
事務 |
行政 |
4人 |
3人 |
1人 |
1人 |
3.0倍 |
|
第1類消防職員 |
消防士 |
37人 |
33人 |
19人 |
4人 |
8.3倍 |
||
第3類消防職員 |
消防士 |
54人 |
42人 |
17人 |
4人 |
10.5倍 |
||
救急救命士 |
38人 |
21人 |
9人 |
2人 |
10.5倍 |
|||
回転翼操縦士(1回目) |
0人 |
― |
― |
― |
― |
|||
回転翼操縦士(2回目) |
3人 |
3人 |
0人 |
― |
― |
|||
計 |
905人 |
693人 |
338人 |
123人 |
5.6倍 |
試験区分 |
申込者数 |
第1次試験 |
最終合格者数 (B) |
競争倍率 (A/B) |
|
---|---|---|---|---|---|
受験者数(A) |
合格者数 |
||||
消防司令 |
47人 |
47人 |
18人 |
11人 |
4.3倍 |
消防司令補 |
39人 |
39人 |
20人 |
16人 |
2.4倍 |
消防士長 |
70人 |
70人 |
26人 |
19人 |
3.7倍 |
学校事務(主幹級) |
4人 |
4人 |
2人 |
2人 |
2.0倍 |
計 |
160人 |
160人 |
66人 |
48人 |
3.3倍 |
適用給料表 |
人数 |
---|---|
行政職給料表 |
9人 |
医療職給料表 |
0人 |
計 |
9人 |
職務の級 |
市長 |
消防長 |
上下水道管理者 |
教育委員会 |
選挙管理委員会 |
人事委員会 |
監査事務局 |
農業委員会 |
議長 |
計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
行政職 給料表 |
9級 |
10人 |
1人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
11人 |
8級 |
20人 |
5人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
25人 |
|
7級 |
34人 |
7人 |
0人 |
2人 |
0人 |
0人 |
2人 |
0人 |
0人 |
45人 |
|
医療職 給料表 |
5級 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
4級 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
|
企業職給料表(1) |
9級 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
8級 |
0人 |
0人 |
1人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
1人 |
|
7級 |
0人 |
0人 |
3人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
0人 |
3人 |
|
計 |
|
64人 |
13人 |
4人 |
2人 |
0人 |
0人 |
2人 |
0人 |
0人 |
85人 |
人事委員会は、地方公務員法の規定に基づき、中立・公正な立場で、職員の給与、勤務時間その他の勤務条件について絶えず研究を行い、その成果を地方公共団体の議会若しくは長又は任命権者に提出すること並びに給与、勤務時間その他の勤務条件に関し講ずべき措置について地方公共団体の議会及び長に勧告することとなっています。
本委員会は、この規定に基づき、令和元年9月30日、浜松市議会及び浜松市長に対して「職員の給与等に関する報告及び勧告」を行いました。概要は、令和元年職員の給与等に関する報告及び勧告の概要をご覧ください。
地方公務員法の規定により、職員は、給与、勤務時間その他の勤務条件に関し、人事委員会に対して、地方公共団体の当局により適当な措置が執られるべきことを要求することができるとされています。
本委員会は、事案について審査を行い、判定し、その結果に基づいて、その権限に属する事項については自らこれを実行し、その他の事項については権限を有する機関に対して必要な勧告を行います。
令和元年度における勤務条件に関する措置の要求はありませんでした。
地方公務員法の規定により、職員は、分限、懲戒処分等その意に反する不利益な処分を受けたときは、人事委員会に審査請求をすることができるとされています。
本委員会は、事案について審査を行い、その結果に基づいて、処分を承認し、修正し、又は取り消し、及び必要がある場合においては、職員の受けた不利益な身分取扱いを是正するための指示を行います。
令和元年度における不利益処分に関する審査請求はありませんでした。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください