緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 浜名区 > 浜名区協議会 > 浜名区協議会・浜北地域分科会 > 浜北区協議会だより 平成27年3月号

ここから本文です。

更新日:2015年3月6日

浜北区協議会だより 平成27年3月号

報告事項

●浜北区役所の各課の事務事業の状況

今回は、浜北区役所の各課(社会福祉課、長寿保険課、健康づくり課)の事務事業の状況について説明がありました。
区協議会は、行政と市民が、地域課題を見つけ、それに対する解決方法を話し合う場なので、事務事業の現状について話し合いました。

●社会福祉課

Q:民間保育所ができても待機児童が増え続けています。平成27年度も認可保育園が1園開園予定とのことですが、待機児童は解消できるのですか。

A:保育園ができたことによって働きたい、と思っている保護者が増えているのが現状です。
平成27年度も認可保育園を整備していく予定ですので、待機児童の解消が図られていくのではないかと期待しています。

Q:放課後児童会ですが、浜北市の頃は小学1年生から6年生までの希望者が入所していました。
現在、小学4年生から6年生は教室がなくて入れない所があるそうですが、待機児童がどれくらいいるのか教えてください。

A:平成26年5月1日時点での待機児童は4人となっています。平成27年度からは、全市的に小学1年生から6年生までの受け入れを行うことになっています。
浜北区では現在も施設に余裕がある所では受け入れを行っていますが、核家族の家庭が増え、放課後児童会を希望する児童が年々増えており、高学年が入りづらくなってしまっているのが現状です。

《意見》

受け入れ学年の拡大の方針に対し、現状は希望者が増えたことで利用できない人も増えているというのは深刻な問題。定員を増やす方策を考えてほしい。

 

●長寿保険課

Q:要介護・要支援は要介護認定に基づいて判定されていますが、介護予防事業の二次予防対象者はどのように判定するのか基準を教えてください。

A:毎年4月、高齢者の心身の状態についてお尋ねするために生活機能の基本チェックリストを送付し、その回答結果により判定を行っています。生活機能の低下について心配な人には地域包括支援センターを通じて利用希望をとり、デイサービスで介護予防の取り組みを行っています。

 

●健康づくり課

Q:子宮頸がんの接種者数は、平成23年度の4065人に対し、平成25年度には192人とかなり減っています。接種者数が減っているのはなぜでしょうか。

A:全国的に副反応が疑われる事例が報告されていることから、国の勧告に基づき、積極的な接種勧奨をしていないため、保護者がワクチン接種を控えていることが考えられます。

傍聴について

浜北区協議会は、原則として、毎月20日以降の最初の木曜日の午後に会議を開催します。
なお、協議会は傍聴することができます。詳しくは、事務局(浜北区区振興課)まで問い合わせてください。

傍聴の申し込み

住所、氏名、連絡先を事務局まで連絡ください。

問い合わせ先

浜北区協議会事務局(浜北区役所 区振興課)
〒434-8550 浜北区西美薗6番地
TEL:585-1141 FAX:587-3127
E-mail:hk-shinko@city.hamamatsu.shizuoka.jp

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区区振興課

〒434-8550 浜松市浜名区貴布祢3000

電話番号:053-585-1141

ファクス番号:053-587-3127

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?