緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月25日

令和5年度 第9回浜北区協議会 議事要点

開催日時:令和5年12月21日(木曜日)午後1時30分~午後2時35分

開催場所:浜北区役所3階大会議室

次第

開会

議事

(1)協議事項

ア 令和5年度浜北区地域力向上事業(助成事業)の提案について【資料1】

イ 浜北区協議会委員補充に係る委員推薦公共的団体等の選考について【資料3】

(2)報告事項

令和6年度地域力向上事業「市民提案による住みよい地域づくり助成事業」の募集開始について【資料2】

その他

(1)その他

(2)次回開催日程について

閉会 

開会

(野中敬 会長)

本日の会議の会議録署名委員を、井上直子委員、内山益巳委員にお願いします。

議事

(1)協議事項

ア 令和5年度浜北区地域力向上事業(助成事業)の提案について

≪区振興課から説明≫

(野中敬 会長)

ご説明いただきました内容について、ご意見やご質問等ありましたら、お願いします。 

(内山益巳 委員)

災害ドキュメンタリー映画の上映日と上映場所を教えてください。

(区振興課)

上映日は、2024年2月4日(日曜日)、上映場所は、赤佐小学校の体育館を予定しています。

(内山益巳 委員)

連携を予定している地区社協や商工会等との役割分担について詳細を教えてください。

(区振興課)

主に赤佐地区で活動している地区社協や、商工会関係者等と会場運営などを想定しているようです。

(野中敬 会長)

基本的な対象は、赤佐地区ということで良いですか。

(区振興課)

団体の名称が『防災啓発「生きる」上映推進赤佐実行委員会』とあるように、赤佐地域を主体としている事業です。

(渡邊剛一 委員)

赤佐地区が対象ということですが、他の地区の方が参加することも可能ですか。

(区振興課)

防災の趣旨を考えると、赤佐地区以外の方に参加していただいても良いと思います。一方で、団体としては赤佐地区を対象に声かけ等が行われると思います。

(渡邊剛一 委員)

防災意識はどこの地区でも関心があり必要なことだと思いますので、このような事業が好評であれば、他の地区も行ってみたいと感じるのではないでしょうか。そういった意味では、各地区の該当しそうな団体の方に声をかけ、参加を促していただくと、他の地区でも参考になると思います。

(区振興課)

協議会の意見として、団体にお伝えします。

(野中敬 会長)

提案のありました事業について、審査結果のとおり「採択」で承認いたします。委員の皆さんから出された意見を参考にして進めていただきたいと思います。

イ 浜北区協議会委員補充に係る委員推薦公共的団体等の選考について

≪区振興課から説明≫

(野中敬 会長)

参考資料の<補充の流れ>にありますように、推薦会委員の指名(区協議会の議決)など推薦会の設置に時間を要すること、また「区協議会の議決により定めた方法による推薦」の(例)に、同じ公共的団体等を選定するとありますが、今回は、団体が解散してしまうため、同じ公共的団体等に後任の推薦を依頼できないこと等から、新しい委員の推薦を依頼する公共的団体等の選定につきましては、選定が速やかに行えるよう、事務局に一任したいと思いますが、いかがでしょうか。 

ご意見・ご質問がありましたら、お願いします。

(河村賢治 委員)

JCが解散するとのことですが、JCにはOB会のシニアクラブというものがあるので、そちらにお願いするのはいかがでしょうか。 

(区振興課)

総意をいただけるのであれば、団体の1つとして考慮し、提案したいと思います。

(渡邊剛一 委員)

参考資料の委員区分に、団体例がありますが、現在の協議会委員が選出されていない団体を選定するのはいかがでしょうか。

(区振興課)

そのような考えに基づき、候補の団体を挙げていきたいと思います。

(野中敬 会長)

今回の意見も含め、事務局の提案のもと議論していただければ良いと思います。

(区振興課)

公共性、公益性のある団体を選定し、ご提案したいと思います。

(野中敬 会長)

この辺で質問・意見を打ち切ります。

今回の新しい委員の推薦を依頼する公共的団体等の選定につきましては、事務局に一任したいと思います。

事務局、お願いします

報告事項

令和6年度地域力向上事業「市民提案による住みよい地域づくり助成事業」の募集開始ついて

≪区振興課から説明≫

(野中敬 会長)

ご説明いただきました内容について、ご意見やご質問等ありましたら、お願いします。

今まで、3年目の補助率も40%となっていましたが、25%になるのですね。

(区振興課)

本来の要綱では1年目が50%、2年目が40%、3年目が25%でしたが、浜北区として内規を設ける中で、2年目、3年目も40%を維持してきました。これを浜名区になるのに合わせて、本来の要綱に沿って補助率を改定します。

(渡邊剛一 委員)

3年目の補助率を特例的に40%としていたのは、浜北区だけですか。各地区統一するのは良いと思います。

(区振興課)

補助率を3年目も40%に維持していたのは、浜北区だけです。要綱に合わせ、全地区統一し運用していくよう見直しします。

(野中敬 会長)

この辺で質問・意見を打ち切ります。委員の皆さんから出された意見を参考にして進めていただきたいと思います。

その他

(1)その他 

(野中敬 会長)

次に「その他」です。区長から報告があります。

(区長)

前回の区協議会で、パブリック・コメントの案件が同時に8件挙がりました。皆様には、短時間で資料に目を通していただくことになってしまったことに対して、お詫びを申し上げたいと思います。区協議会でもご意見をいただきましたので、7区の区長、市民部長等が集まる機会に話をさせていただきました。その際、他の区からも同様の意見が出たと報告があり、市民協働・地域政策課では、パブリック・コメントの提案の仕方、意見のいただき方について、効果的に分散させる等、検討すると返事をもらいましたので、ご報告をさせていただきます。

(野中敬 会長)

迅速に対応していただきありがとうございました。何かご意見ありますでしょうか。

~質疑・応答なし~

(区長)

今年最後の区協議会になりましたので、挨拶をさせていただきます。今年は委員の改選があり、4月から新たに委員になった方が多い中、毎回、熱心にご討議、合わせて研修も受けていただき、改めましてお礼を申し上げたいと思います。1月1日からは「浜名区」となりますので、円滑に移行できるよう初動体制がしっかりできるよう最終調整しているところです。外壁の看板も年末に掛け替える予定で準備を進めています。

本日の午前中にマスコミの取材を受け、浜名区の将来像についてコメントしました。今年2月の市議会本会議で副市長が同じ質問に答えていましたので、それを拝借する形で「住民の皆様と一緒に描いていきたい」「区に係る様々な方々とこれからのまちづくりへの思いや希望を共有していきたい」とお答えしました。この区協議会においても、浜北地域分科会と名称が変わりますが、皆様と一緒にやっていきたいと思います。今年一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

(野中敬 会長)

次に、地域課題のテーマを取り上げたいところですが、年末となりますので、皆様から感想をいただき、それを糧に1月1日からの新たな「浜名区」「地域分科会」として課題を進めていけたらと思います。

大きなテーマとして協議会の活性化がありましたが、指名しなくても皆さんから熱心な意見が出る等、理想的な場となりました。また、区協議会の独自的、自発的な活動を進めていきたいということですが、十分に進みませんでした。来年は少しずつ進めていきたいと思います。

皆様からはいかがでしょうか。

(井上直子 委員)

私は浜北文化協会から来ていますが、今まで市や区のことに携わったことがなく、区協議会の議題に関しても知らないことが多かったです。1つ1つ自分自身が勉強だなと思いながら出席していました。そのため、参考になるような提案や意見を出せませんでしたが、今後も勉強しながら区の再編後も、やっていきたいと思います。文化協会では来年度の行事として、なゆた・浜北で文化祭を開催します。浜名区としての活動も合同で考えているところですので、皆様からのご提案やアドバイスもいただけたらと思います。

(戸川健二 委員)

私は一般公募で参加しています。団体の活動、市政、自治会への参加もありませんので、市民の立場で意見が出せたと感じています。来年以降もこの姿勢で会議の進行に携わっていきたいと思います。

(松島康浩 委員)

区協議会での立ち位置が大変難しいように感じています。行政の役割、自治会の役割がありますが、その中で地域の課題に取り組んでいくのは、区協議会委員としては行政がやることに対して意見する立場になり、むやみなことも言えません。踏み込んで地域のことまでは言えないので、事情を良く知ったうえで意見を出したいと思っています。

(河合豊 委員)

今一番思っていることは、高齢者の足の問題です。中央区とは違う浜名区の有利性があると思いますが、コンパクトシティ、スマートシティというような考え方に重ねて考えた時に、高齢者の足を含めた交通システムがうまくいくような方法があると良いと考えます。

(山本忠雄 委員)

私は自治会の推薦で来ています。市民の立場から、本協議会が良くなるということは、区民、市民が暮らしやすくなることに通じると思いますので、頑張っていただきたいです。浜名区になり名前が変わっただけで何も変わらないのも安心感があって良いのですが、どこか変わっていくということも期待しています。また、区の再編によって、行政運営費用が削減されるという報道があります。支出が増えるばかりの昨今ですが、暮らしが良くなったという実感を与えてくれるような今後のまちづくりができると良いと思います。

(内藤和子 委員)

通学路等に横断歩道を作ってほしいと警察にお願いした際、現在、横断歩道はあまり作らないと言われた話を聞きましたので、相談したいです。

(区長)

警察の方に個別に相談すると、横断歩道は新規で作るのは難しいということになるかもしれませんが、常に見直しして、新しく作るところもあり、廃止するところもあります。情報として浜北区役所にも警察署から話がありますので、個別の相談があれば、警察に話をするのは可能だと思います。

(野中敬 会長)

うちの自治会でも交通事故があった際、横断歩道を作ってほしいと警察にお願いしたことがありました。要望は受けるということで要望書だけは出してきましたが、厳しい状況でした。

色々とご意見をいただきましたが、参考にして、1月には新しい課題に向けて、特に浜北副都心、交通問題の話をテーマに挙げていきたいと思います。

(渡邊剛一 委員)

今回の資料は膨大で、短期間で全てを把握するのに無理があります。区協議会委員として出席するからには、しっかりと資料に目を通して区協議会に臨みたいと思っています。今後、事前に分かっていたことであれば、案件を分散させるなど、対策を講じて意見を求めるようにしていただきたいです。

(区長)

そのとおりだと思います。計画期間を見ると違いもあるので、合わせた訳ではありませんが、今回たまたま多くなってしまったようです。これだけの量を皆さんにご審議いただき、申し訳ありません。担当課にはご意見をお伝えしたいと思います。

(2)次回開催日程について

次回の会議について、令和6年1月25日(木曜日)の午後1時30分から浜名区役所大会議室にて開催することを確認

閉会

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区区振興課

〒434-8550 浜松市浜名区貴布祢3000

電話番号:053-585-1141

ファクス番号:053-587-3127

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?