緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2022年2月4日

令和3年度 第8回浜北区協議会 議事要点

開催日時:令和3年12月23日(木曜日)午後1時30分~午後2時45分

開催場所:浜北区役所3階大会議室

次第

開会

議事

(1)報告事項

新市建設計画について【資料1】

その他

(1)その他

(2)次回開催日程について

閉会 

開会

(大石静夫 会長)

初めに、本日の会議の会議録署名委員を、山下勝康委員、池谷敏委員にお願いします。

議事

(1)報告事項

新市建設計画について

≪市民協働・地域政策課から説明≫

~新市建設計画について説明~

(大石静夫 会長)

委員の皆さんからご意見・ご質問等ありましたらお願いします。

(川嶋弘美 委員)

進捗状況が「実施困難」と記載されている事業がありますが、最初は必要性があり計画されていたと思います。「実施困難」なため中止になるのか、「実施困難」ではあるが次年度から方向性を変える等検討し実施できるようにしていくのか教えてください。

(市民協働・地域政策課)

進捗状況の「完了」「未完了のため継続」「実施困難」の区分は、新市建設計画の中で最終的にどう扱うかを示したものです。道路・公園・環境等の様々な事業が計画を持って進められており、そのなかで実施されていく事もあります。状況が変わり実施困難になったとお伝えしましたが、今後の状況次第で「困難」ではなく「必要な事業」になってきた場合は実施していく事になると考えます。

(川嶋弘美 委員)

全体的に必ずやらなければならない計画ではないという事ですか。

(市民協働・地域政策課)

16年前に計画した中で、実施していく事業としては一旦区切るという事です。その中で、今後、必要性が出てきた場合は実施して行きます。

(波多野友美 委員)

「計画終了時における新市建設計画登載主要事業の状況」のP21(3)電子自治体の推進の施策No.201~206の事業で浜北区がほとんど含まれていませんが、浜北区は十分に対策がされているから外されているのか、最初から除外されているのか理由を教えてください。

(市民協働・地域政策課)

「区名称」欄は、計画策定時に事業を立案した区を記載しています。市役所内部のネットワークや地図情報のシステム構築等は全市的な事業であり浜北区も含まれています。

(岡田正利 委員)

資料1のP2(3)事業進捗状況「完了」に「新都市中央公園整備事業(110・浜北)染地台野鳥の森公園を整備」とあり、10年前から計画されていたようですが、浜北区自治連で平成29年頃に公園の整備について要望書を提出しているので、その辺との関係を知りたいです。

資料に「染地台野鳥の森公園」となっていますが、「野鳥公園」の広場が4,000平方メートルあり、その東と南側に森を含めた全体を「野鳥公園」と認識していました。4000平方メートルの広場のみが「野鳥公園」で、広場以外の森が「野鳥の森公園」という事になるのでしょうか。また、当時の事業内容に「既存の自然を生かした野鳥観察施設やレクレーション施設を整備する」とありますが、どの施設を指しているのか教えていただきたいです。

(市民協働・地域政策課)

新都市中央公園整備事業の計画年度が平成17~20年度、実施年度が平成17~19年度なので、浜北自治連さんが要望書を提出された時期と一致しないと思われます。

公園の面積は3.9haと事業概要にありますので、現場の大きさと資料の3.9haとどれくらい整合するか、また、レクレーション施設に関しても所管の公園課に確認いたします。

(大石静夫 会長)

この辺で質問・意見を打ち切ります。委員の皆さんから出された意見を参考にして進めていただきたいと思います。

その他

(1)その他

(大石静夫 会長)

区長から報告がありますのでよろしくお願いします。

マイナンバーカードポイントバックキャンペーンについて

新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について

≪区長から資料に基づき説明≫

(大石静夫 会長)

委員の皆さんからご意見・ご質問等ありましたらお願いします。

区再編(内定案)における市民サービス、住民自治の基本的な考え方について

≪区長から資料に基づき説明≫

(大石静夫 会長)

委員の皆さんからご意見・ご質問等ありましたらお願いします。

(川嶋弘美 委員)

東から西へ横に長い区割りになってしまい、今までも浜北区は三ケ日地区等との関わり合いがあまりなかったように思います。交通網に関しても今のままでは同じ区という感じがしません。この区割りにするための東西の交通網の繋がり等考えているのか教えてください。

(区長)

交通網に関しては、そもそも浜松市の公共交通機関の交通網は浜松駅を中心とした南北の交通しかなく、どのような形で行政区の再編が進んでもそういった課題は出てくると考えます。私の個人的な感想になりますが、今回の区割り案で、現浜北区と北区の一部が一つの区になる場合、幸いにして天竜浜名湖線があるので浜北、三ケ日間での活用を図ることができ期待が持てると考えます。道路では浜北から三ケ日まで国道362号線が通っています。バス路線については、浜北副都心にぎわいづくり協議会さんからも市へ要望を出していただき、今後、実証実験する予定もありますので進捗状況を見ながらという事になると考えます。

(川嶋弘美 委員)

今後様々な話し合いがされていくと思いますが、取り残される方がいないように交通網の問題を協議していただきたいと思います。

(区長)

先ほどの説明にあったように区役所、行政センター、支所の配置等、従来の行政上の市民サービスは低下させないことを前提に行政区の再編を進めております。

(大石静夫 会長)

浜松市の場合は中心市街地から外に向けて放射線道路に幹線道路が整備されておりますが、輸送関係も、公共交通網も同じようになっています。行政区再編で1つの区になる浜北区と北区の一部の地域には、東西に移動する交通網が無い状況なので、東西の交通を活かして欲しいと思います。また、区割りは概ね決定しましたので、区の名前について皆さんから意見を伺い、住民投票になるのかはまだ分かりませんが注視していきたいと思います。

(西村恭一 委員)

同報無線について、地域防災訓練ではサイレンが鳴るのですが、12月5日に実施した防災訓練では聞こえなかったという声がたくさん寄せられました。例年は9時にサイレンが鳴り、自宅の火の元の確認し10分後くらいに避難場所に集合するという流れで行ってきましたが、今回の訓練ではサイレンが聞こえず戸惑った方がいたようです。アナログからデジタル化へ進んでいる状況で、同報無線を40%近く減らしているので聞こえない方も出てくるのは当然だと思いますが、災害時には命に関わる問題だと思います。

(区長)

電波法改正前は浜北区に120箇所に同報無線が設置されていました。現在は避難所である小中学校を中心に30箇所に設置されています。新たな同報無線の設置計画の段階では、従来の伝達エリアは30箇所でカバーできると説明を受けており、皆さんにもそのように周知させていただいておりましたが、10月から新システムが稼働する中で、浜北区役所の方へ100件を超える問い合わせが来ており、そのうちの95%くらいが「同報無線が聞こえない」という内容です。西村委員が言われたようにいつ災害が起こるかわからない中で同報無線が聞こえないという意見は都度、危機管理課の方へ報告しております。もう一方で、わずかではありますが、同報無線の音がうるさいといった意見もあり、対応が難しいところもあります。皆さんからいただいた意見は危機管理課へ報告し、今できることとして、音量を上げる等の調整、スピーカーの向きの調整等を危機管理課へ要望していく予定です。2年前の新潟での災害時では暴風雨で同報無線は全く機能しなかったという報告もあります。このようなことから一般の方はもちろんですが、特に高齢者の方、視覚・聴覚に障害のある方、外国人の方に対しても確実に情報が伝達できるように、スマートホンを使いプッシュ型(市から情報を発信する方法)のシステムに変更しているところですので、引き続き周知していきたいと考えます。

(西村恭一 委員)

スマートホンを使用したプッシュ型のシステムが周知されるのはいいことですが、高齢者はスマートホンを持っていない、あるいはスマートホンを使いこなすことは難しいです。また、一部の方で同報無線の音がうるさいという苦情を言ってくるときは匿名や仮名が多く、そのような方からの意見は市として断ってもいいと思っています。自治会にも同じような苦情が来ますが匿名や仮名の場合は一切断っています。浜北区は天竜川が氾濫した場合ほとんどが全滅になります。取り残される人が出ないように、是非、浜北区協議会の全体の声として、危機管理課へ要望していただきたいと思います。

(区長)

携帯電話やスマートホンをお持ちでない方については、従来から個別受信機を各家庭に設置し対応ができますので、皆さんからも周知していただき、必要な方へは個別に対応させていただきたいと考えます。

(大石静夫 会長)

私のところにも同様の苦情が来ており、西村委員が言ったように災害時に情報が届かないのは問題だと思います。今後、区協議会として建議を上げていく事が重要だと思いますので皆さんのご協力をお願いします。

(波多野友美 委員)

同報無線についてですが、12月5日の防災訓練で音が聞こえなかったという声を聴きました。120箇所から30箇所になったことで皆さんのところに放送が聞こえなかったのかなと思いました。浜松市のツイッターやLINEに登録し情報を見れるようにしていますが、携帯電話の基地局が大規模停電になったときには予備バッテリーが稼働する仕組みで、それも数時間から1日で切れるとのことです。スマートホンやモバイルバッテリーを持っていても電池が切れ、スマートホン自体が使えなくなる場合があるので、いくら市から情報を出したとしても伝わらず受信もできない状態になると聞き、情報提供をスマートホンだけに頼るのは危険だと感じました。ラジオ等を活用した別のツールの情報提供を考えていただき、できれば自分から情報を取りに行くのではなく自然に耳に入ってくるようなシステムを作っていただきたいと思います。

(区長)

スマートホンだけに頼るという事ではなく、市ではテレビを通じての情報提供やアナウンスもやっておりますが、電気が途絶えた時にはどれも使えない状況になり、その場合は地域力に頼ることになります。いただいたご意見は危機管理課へ伝えます。

(平松昇 委員)

要望ですが、以前、浜北区協議会委員で視察研修に行かせていただきました。百聞は一見に如かずと言いますが、まさにその通りで大変勉強になりました。また、折を見て計画していただきたいと思います。私は、先日新清掃工場の見学に行きましたが、道路の拡張工事も進み、想像を超える大規模な工事が行われていていました。地元の方だけでなく地域外の皆さんにも見ていただき、心配や不安に思うことやご意見を出していただきたいと思います。また、北区都田にできた音楽ホールは機会が無ければ行かない場所ですし、行政区再編後は同じ区になる場所なのでそういったところへも視察に行けたらと思いますのでご検討ください。

(大石静夫 会長)

平成31年度に、浜北区協議会で浜北区主要事業の施設や道路を視察に行かせていただきました。現在コロナ禍であり集団で行動することが困難ですが、感染状況が落ち着き、議事事項が少ないときを見計らい計画していきたいと思います。

(大石静夫 会長)

この辺で質問・意見を打ち切ります。委員の皆さんから出された意見は担当課へ区長から伝えていただきたいと思います。

(2)次回開催日程について

~次回の会議について、令和4年1月27日(木曜日)の午後1時30分から浜北区役所大会議室にて開催することを確認~

閉会

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区区振興課

〒434-8550 浜松市浜名区貴布祢3000

電話番号:053-585-1141

ファクス番号:053-587-3127

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?