緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年10月1日
本展では、蜆塚遺跡の「史跡」としての歴史に焦点を当てて紹介するとともに、現在の状況と将来の計画をお示しすることで、遺跡のあるべき姿を考える機会にしたいと思います。
開催期間 |
令和4年7月30日(土曜日)~令和4年9月25日(日曜日) |
---|---|
開催場所 |
浜松市博物館特別展示室 |
開館時間 |
午前9時~午後5時 |
休館日 | 8月22・29日、9月5・12・20日 |
発掘調査の記憶類や写真などを中心に展示し、史跡としての蜆塚遺跡の歩みを紹介します。
これまでの発掘調査や調査研究によって判明している遺跡の特徴や当時のくらしについて出土品などで紹介します。また、現在の保存・活用事業についても紹介します。
令和2・3年度に本市が策定した「史跡蜆塚遺跡保存活用計画」の概要遺ついてパネルなどで紹介します。今後の整備に向け、皆さん蜆塚遺跡への希望やアイデアなどを記入していただくコーナーも設置します。
担当学芸員が展示解説を行います。
日程:7月30日(土曜日)、8月21日(日曜日)
時間:午前10時30分~(30分程度)
会場:浜松市博物館特別展示室
費用:無料(観覧料必要)
申込:不要
蜆塚遺跡の史跡としての歴史や、今後の計画などをお話しします。
日時:令和4年9月4日(日曜日)午前10時~午前12時
会場:浜松市博物館講座室
講師:鈴木京太郎(当館学芸員)
定員:40名(申込多数の場合抽選)
費用:無料(観覧料必要)
申込:当館ホームページ申込フォーム、または往復はがき(イベント名・氏名・連絡先を記入)で、8月8日~8月24日(必着)に博物館までお送りください。※1枚のはがきでひとつのイベント、2名まで申込可能
遺跡を見学して、未来の蜆塚遺跡のイメージを一緒に考えます。
日時:令和4年9月18日(日曜日)午後1時~午後4時
会場:浜松市博物館講座室および蜆塚遺跡
定員:20名(小学生以上、申込多数の場合抽選)
費用:無料(観覧料必要)
申込:当館ホームページ申込フォーム、または往復はがき(イベント名・氏名・連絡先を記入)で、8月8日~9月7日(必着)に博物館までお送りください。※1枚のはがきでひとつのイベント、2名まで申込可能
火おこしや石器の使い方などを体験します。
日時:令和4年9月25日(日曜日) (1)午前9時30分~午前11時30分 (2)午後1時~午後3時
会場:浜松市博物館内および蜆塚遺跡
申込:不要
費用:無料(観覧料必要)
浜松市内の縄文遺跡を出土品とともに紹介
日時:令和4年7月30日(土曜日)~9月25日(日曜日)
場所:浜松市博物館コンコース
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください