緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > ごみ・リサイクル > ごみ減量 > 生ごみ堆肥化容器を無料で配布します!

ここから本文です。

更新日:2023年3月6日

生ごみ堆肥化容器を無料で配布します!

令和4年度の募集は締め切りました。

令和5年度の募集は、広報はままつ6月号に掲載予定です。しばらくお待ちください。

生ごみ堆肥化容器・無料配布の応募方法

現在、生ごみ堆肥化容器(コンポスト容器、密封発酵容器)の配布希望者を募集しています。ご希望の方は、下記の内容をご確認の上、ごみ減量推進課まで往復はがきでお申込みください。【令和4年7月20日(水曜日)消印有効】

内容

(1)コンポスト容器、(2)密封発酵容器のどちらかを1世帯に2個配布します。配布予定数525世帯程度
※1世帯につき1通の応募です。
※応募者多数の場合は抽選で配布する方を決定し、抽選結果は10月上旬にお知らせします。

  • 容器の形や大きさなどは、生ごみ堆肥化容器をご覧ください。
  • (2)密封発酵容器の使用には、別途ぼかし(発酵促進剤)の購入が必要です。また、発酵液の取り出しが必要です。

条件

次の条件を全て満たすもの

  • 過去に「コンポスト容器」または「密封発酵容器」の配布を受けていない世帯であること
  • 市内に住所を有し、容器及びできた堆肥を使うことができる人
  • 配布日に受け取りに来られる人(配布日に受け取りに来られない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます)
  • アンケートに協力できる人

配布場所

  配布場所 日にち 時間

【A】


【B】


【C】

中区役所


東区役所


南区役所

令和4年11月12日(土曜日)

午前9時~11時30分

【D】


【E】


【F】注1

 

西区役所


北区役所


浜北環境事業所
(浜北清掃センター)

令和4年11月26日(土曜日)

午前9時~11時30分

【G】


【H】


【I】


【J】


【K】

天竜区役所


春野協働センター


佐久間協働センター


龍山協働センター


水窪協働センター

令和4年11月15日(火曜日)~

令和4年11月18日(金曜日)

午前8時30分~

午後5時15分

注1:浜北区役所ではなく、浜北環境事業所(浜北清掃センター・浜北区永島954)で配布しますのでご注意ください。


応募方法

往復はがきに以下の要領でお申込みください。

【往信の宛名がある面】
左側:〒432-8023浜松市中区鴨江三丁目1-10浜松市ごみ減量推進課宛て
右側:白紙のまま、何も書かないでください(この面に浜松市からのお知らせを印字して返送します)

【返信の宛名がある面】
左側:応募者ご自身の住所、氏名
右側:(1)希望する容器(コンポスト容器または密封発酵容器)、(2)住所、(3)氏名、(4)電話番号、(5)受取希望場所(【A】~【K】の中から1つ選択)
hagaki22

令和4年7月20日(水曜日)消印有効

126円の往復はがきでない場合は、不足分の切手を必ず貼付して投函してください

※記載に不備がある場合は、こちらからお問い合わせすることがありますので、氏名や住所は必ず応募される方ご自身のものをお書きください

補足情報

  • 生ごみ堆肥化容器の配布は、無料です。

生ごみ堆肥化容器へ戻る

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部ごみ減量推進課

〒432-8023 浜松市中区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6192

ファクス番号:050-3737-2282

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?