緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年9月26日

令和6年9月定例会の質問者一覧

cyuukei(別ウインドウが開きます)

代表質問

令和6年9月25日(水曜日)

午前10時~

須藤京子/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:1,671KB)【資料】(PDF:1,860KB)

  1. 多文化共生社会のあり方~母語支援について~
  2. インターナショナルスクールの誘致について
  3. 本市におけるこども政策について
  4. 発達支援教育の考え方
  5. 障がい者と共に暮らす社会
  6. 真のジェンダー平等について~女性特有の健康課題から~
  7. 学校プールを巡る課題について
  8. 体育館の空調設備の導入について
  9. 新庁舎建設に向けて
  10. 水道料金について

岩田邦泰/市民クラブ【質問内容】(PDF:2,016KB)【資料】(PDF:1,155KB)

  1. 市長が議会に期待すること
  2. 行政区再編における組織改正による評価について
  3. ロボットの活用とロボティクス産業の振興について
  4. インドミッションについて
  5. カーボンニュートラルへの取組について
  6. スポーツでのまちづくりについて

午後1時頃~

森田賢児/創造浜松【質問内容】(PDF:2,290KB)

  1. 救急需要対策及び選定療養費の適用について
  2. 水道事業について
  3. 次期の定員適正化計画における考え方と、今後の組織運営及び職員のマネジメントについて
  4. スタートアップ施策の今後について
  5. これまで各地で発生した巨大地震への自治体対応を踏まえた本市の防災対策について
  6. 教育における家庭の位置づけや関わりについて

松下正行/公明党【質問内容】(PDF:1,831KB)【資料】(PDF:2,967KB)

  1. ベーシックサービスについて
  2. サーキュラーエコノミーの推進について
  3. ブルーカーボンの活用について
  4. 脱炭素の取組について
  5. 天竜区における地域交通と医療について
  6. 住民自治と移住支援について
  7. 公共交通について
  8. 防災・減災事業について
  9. 教育の課題解決に向けて
  10. 高齢者政策について
  11. おたふくかぜ予防接種費用の一部助成について
  12. 指定管理者制度の見直しについて

一般質問

令和6年9月26日(木曜日)

午前11時~

北島定/日本共産党浜松市議団【質問内容】(PDF:2,559KB)【資料】(PDF:627KB)

  1. 多目的ドーム型スタジアムについて
  2. PFAS問題について
  3. 浜北温水プールについて
  4. 教職員の人事行政状況について
  5. クラウドファンディング活用事業について
  6. 下水道ビジョンについて

午後1時頃~

斉藤晴明/市民クラブ【質問内容】(PDF:2,169KB)【資料】(PDF:388KB)

  1. 総合計画基本計画について
  2. 財政と資産管理について
  3. ウェルビーイングなまちづくりについて
  4. 教職員の働き方改革について
  5. 今切口東側地区の有効活用について
  6. 大学生の交流拠点等について
  7. 「音楽の都」への取組について
  8. 史跡蜆塚遺跡再整備事業について
  9. 本庁舎駐車場について

戸田誠/自由民主党浜松【質問内容】(PDF:2,360KB)【資料】(PDF:3,861KB)

  1. 中山間地域振興の準用を核とした地方創生について
  2. 市街化調整区域の規制緩和を核とした地方創生について
  3. 棚田を核とした地方創生について
  4. 文化財を核とした地方創生について
  5. 地域愛を核とした地方創生について
  6. 浜名区を核とした地方創生について
  7. 子供を産み育てる環境整備を核とした地方創生について
  8. 女性の地方からの流出抑制を核とした地方創生について
  9. 下水道と浄化槽の公平について

本会議情報トップへ戻る

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所議会事務局調査法制課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2513

ファクス番号:050-3730-5218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?