緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 寄付・基金など > 浜松市友愛の福祉基金

ここから本文です。

更新日:2025年4月30日

浜松市友愛の福祉基金

浜松市では、市民の社会奉仕活動を推進し、社会福祉事業の充実を図るために、昭和55年度に「浜松市友愛の福祉基金」を創設しました。市民のみなさまから寄せられた寄附金を基金として積み立て、その運用収入を社会福祉事業に活用しています。また、平成14年度からは基金の一部を社会福祉施設の整備事業などに活用しています。

令和6年度には、みなさまから寄せられた寄附金約315万円(寄附件数45件)を基金に積み立て、基金の総額は約2億6,421万円(令和7年3月末現在)となりました。

今後とも引き続き、友愛の福祉基金にご理解をいただき、社会福祉事業のより一層の充実を図るためにご協力いただきますようお願いいたします。

寄附の活用方法

みなさまから寄せられた寄附金を基金に積み立て、その運用収入を社会福祉事業に活用しています。

令和6年度は、運用収入880,866円を活用しました。

 

yuuai

 

 

 

 

令和6年度末の基金残高(令和7年3月末現在)

内訳 金額(円)
寄附金 1,925,588,307
市拠出金 1,000,000,000
敬老事業基金引継 10,568,206
基金の活用 -2,671,943,200
合計 264,213,313
 

寄附の状況(直近5年)

年度 件数(件) 寄附金額(円)
令和2年度 53 4,991,000

令和3年度

46

29,014,369

令和4年度

43

1,960,457

令和5年度

48

1,836,886
令和6年度 45 3,149,149
1

昭和55年度からの寄附の状況について(PDF:151KB)

基金の活用状況

平成14年度から基金の一部を取り崩し、社会福祉事業に活用しています。

≪主な活用事例≫

  • 福祉交流センターやふれあい交流センターなどの社会福祉施設の整備
  • 障がい者の医療費助成
  • 地区社会福祉協議会やボランティア団体などの地域福祉活動支援
年度 活用金額(円)
平成14年度 20,000,000
平成15年度 222,677,000
平成16年度 283,500,000
平成17年度 1,053,805,000
平成18年度 448,600,000
平成20年度 75,000,000
平成21年度 350,000,000
平成22年度 39,000,000
平成26年度 110,000,000
平成30年度 35,964,000
令和2年度 8,552,200
令和3年度 5,000,000
令和4年度 19,845,000

合計

2,671,943,200

 

友愛の福祉基金に寄附するときは

 各福祉事業所社会福祉課にお問い合せをお願いします。

浜松市子どもの未来応援基金が創設されました

 浜松市では、子どもを社会全体ではぐくむ取組みを維持・発展させるため、令和4年3月に「浜松市子どもの未来応援基金」を創設しました。

 子どもの貧困対策や子育て支援への事業に対し、市民のみなさまから寄せられた寄附金を大切に活用します。

 なお、お問い合わせは 子育て支援課(053-457-2792)にお願いします。

 詳しくは、「浜松市子どもの未来応援基金について」をご覧ください。

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部福祉総務課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2326

ファクス番号:050-3730-5988

福祉総務課メールアドレス:
fukushisomu@city.hamamatsu.shizuoka.jp

○各福祉事業所担当窓口
中央福祉事業所 社会福祉課   TEL 053-457-2051
中央福祉事業所 社会福祉課(東)TEL 053-424-0176
中央福祉事業所 社会福祉課(西)TEL 053-597-1118
中央福祉事業所 社会福祉課(南)TEL 053-425-1485
浜名福祉事業所 社会福祉課(北)TEL 053-523-3111
浜名福祉事業所 社会福祉課   TEL 053-585-1121
天竜福祉事業所 社会福祉課   TEL 053-922-0018

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?