緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月31日

9.マイナンバーカードの普及及び利活用(意見数17件)

質問37 マイナンバーカードの利活用について、国の施策ということもあり市が独自に推進するのはなかなか難しいかもしれないが、現状マイナンバーカードを作っても活用の場がない。利活用の場を市が独自に広げることができるのか。

【市の考え方】その他

マイナンバーカードは、健康保険証と一体的に利用でき、今後は運転免許証が一体化される予定です。また、令和5年5月にはAndroid版においてカードの機能がスマートフォンに入ってくることで、スマートフォンで完結できるということが国の取組として進んでくるため、より利便性が増すと考えております。

このような中で、市としてできることは積極的に進めていきたいと考えております。

活用の機会の一つとして、コンビニ交付があります。マイナンバーカードを持っていれば、住民票等が必要なときに、窓口まで行かなくてもコンビニで取れるようになっております。また、オンライン申請を推進していくにあたり、オンライン上でのなりすましを防止するため、厳格な本人確認が必要な手続きは、マイナンバーカードを使って本人確認を行います。

また、民間の窓口での本人確認時には、運転免許証の提示を求められることが多いと思いますが、本市の窓口では、「マイナンバーカードをお持ちですか」と聞いております。国は、本人を証明する手段としてマイナンバーカードを普及させており、本市では50%を超える方に申請いただいているため、窓口でもまずはマイナンバーカードを持っているか確認するという取組を進めております。

質問38 マイナンバーカードの更新時期に案内はくるのか。

【市の考え方】その他

マイナンバーカード及び電子証明書の有効期限の2~3か月前を目途に有効期限通知書がご自宅に送付されます。

質問39 マイナンバーカードの暗証番号を設定するが、暗証番号が分からなくなった場合、窓口に来ないと変更ができない。オンラインで暗証番号の変更ができるようになるのか。

【市の考え方】その他

オンラインでの暗証番号変更については、国における運用の部分になりますが、現在は、オンラインでは変更することができません。

なお、署名用電子証明書の暗証番号については、コンビニエンスストアでの再設定が可能です。

質問40 マイナンバーカード関係のお話があったが、すでにマイナンバーカードを持っている場合、新規取得でのポイントは付与されないのか。

【市の考え方】その他

昨年度実施されたマイナポイント第1弾は、新規取得によって5,000円分のポイントを取得できるものでした。今回のマイナポイント第2弾の20,000円分の内訳は、新規取得で5,000円分、健康保険証の利用申込みで7,500円分、公金受取口座の登録で7,500円分、合計20,000円分となりますが、第1弾で新規取得の5,000円分のポイントを取得していた場合には、新規分は付与されません。健康保険証の利用申込みで7,500円分、公金受取口座の登録で7,500円分の合計15,000円分は付与されます。

質問41 以前マイナンバーカードの書き換えをしており、そのときは、ポイント付与が実施されていなかったが、今回新規の扱いでポイントの付与はあるか。

【市の考え方】その他

昨年度実施されたマイナポイント第1弾は、新規取得によって5,000円分のポイントを取得できるものでした。今回のマイナポイント第2弾の20,000円分の内訳は、新規取得で5,000円分、健康保険証の利用申込みで7,500円分、公金受取口座の登録で7,500円分、合計20,000円分となります。第1弾で新規取得の5,000円分のポイントを取得していなかった場合は、今回の第2弾で取得することが可能です。

質問42 スマートフォンでもポイントの手続きは可能か。

【市の考え方】その他

基本的にスマートフォンで手続きすることが可能です。手続きが分からない場合には、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(TEL:0120-95-0178)若しくは浜松市マイナポイントコールセンター(TEL:050-5211-6098)を活用ください。

質問43 DX推進計画とマイナンバーカードとの関係性の説明をお願いしたい。

【市の考え方】その他

DX推進計画で掲げる取組項目の一つに「マイナンバーカードの普及及び利活用」があります。

マイナンバーカードは身分証や健康保険証としての機能だけでなく、住民票の写しや税証明書などをコンビニで取得できたり、本人確認が必要なオンライン手続きが自宅でスマートフォンからできたりとデジタル社会の基盤となるものです。

マイナンバーカードを市民の皆様に持っていただくこと、また、「カードを持っていると便利だ」と感じていただけるような利用機会を拡大していくことを本計画での取組の一つに掲げています。

要望42 マイナンバーカードについて、コンビニ交付などもあり便利だと思っているが、将来的には家のパソコンから手続きができるようになるとよいと思っている。

【市の考え方】その他

現在、e-taxでの確定申告など、一部の手続きについて、パソコンによるオンライン手続きが可能となっております。また、今年度浜松市で導入する汎用電子申請システムにより、行政手続きのオンライン化を進めており、その中で、署名や押印が必要な申請についても、マイナンバーカードを利用してオンライン申請が可能になるように進めております。

要望43 マイナンバーカードの取得促進について、担当部署がいくら旗を振っても、窓口職員の対応がよくないのはいかがなものかと思う。先日、市民の方がマイナンバーカードを作りに行った際、窓口の職員が、毎日飽きるほど同じ説明をしているということが態度に出ており、対応が悪かったと聞いた。一方で、自分が窓口に申請に行った際は、非常に対応がよかった。担当窓口の職員がどのような対応をするかで計画の進み方も変わってくると思う。

【市の考え方】今後の参考

マイナンバーカードをはじめデジタルを活用した取組を進めていく際は、住民接点の部分が大事だと考えております。窓口職員の対応次第で、マイナンバーカードやデジタルを活用した取組に対する理解や印象が違ってしまうというご指摘と理解しました。いただいたご意見を窓口の部署と共有して、より良い対応ができるように取り組んでまいります。

要望44 マイナンバーカードの取り組みについて、自分のスマホで簡単にできるという話のみを聞いてやってみたが、スマホがNFC対応ではなかったためできなかった。次に自分のパソコンでやってみようと思い、カードリーダーを買ってパソコンにつないだが、専門のソフトをインストールしないとできなかった。そして、窓口に伺って申請ができた。「スマホで簡単にできる」と聞いた方は信じてしまうが、条件については何も説明がないため、丁寧に説明していただけるとありがたい。

【市の考え方】今後の参考

分かりやすい説明を心掛けてまいります。また、国の制度・取組であるため、国にもわかりやすい説明を求めていきたいと思います。

要望45 「マイナンバーカード」の普及に多額の税金を使っていることに不信がある。時々カードの情報が漏れても「申し訳ありませんでした」と頭を下げればそれで終わりということにも疑問がある。
要望46 マイナンバーカードの普及活動はやめてほしい。特に「エサ」をつけての普及活動は、税金の使い方がまちがっている。
要望47 マイナンバーカードについても、推進して、市民全員に持たせようとしているが、これには反対である。

【市の考え方】その他

マイナンバーカードを普及し活用いただくことは、市民の皆様の利便性を向上するだけでなく、行政や民間企業においても事務の効率化を図れるという側面があります。マイナンバーカードの普及においては、引き続きカードを取得することによる利便性向上や安全性について周知してまいります。

要望48 政府はマイナンバーカードの普及率を上げようとしているが、ポイントを付けても難しい状況である。運転免許証や健康保険証ともひも付けをしようとしている。これからもマイナンバーカードの個人情報の漏えいが心配である。

【市の考え方】その他

マイナンバーカードを普及し活用いただくことは、市民の皆様の利便性を向上するだけでなく、行政や民間企業においても事務の効率化を図れるという側面があります。マイナンバーカードの普及においては、引き続きカードを取得することによる利便性向上や安全性について周知してまいります。

また、マイナンバーカードにはプライバシー性の高い情報(銀行口座や年金情報)は入っていないことに加え、高度なセキュリティで管理されているため、マイナンバーカードから個人情報が引き出されることはありません。

要望49 データ情報はセキュリティが大事なので、どのように確保するのかが大前提になる。コンビニのコピー機に免許証の取り忘れ等があるが、コンビニで住民票・戸籍票を取得する際、プリントして忘れてきてしまったらどうするのか。そのような仕組みをしっかり考えて、実際にコンビニで行っていけるのか考えないといけない。

【市の考え方】その他

マイナンバーカードにはプライバシー性の高い情報(銀行口座や年金情報)は入っていないことに加え、高度なセキュリティで管理されているため、マイナンバーカードから個人情報が引き出されることはありません。

要望50 マイナンバーカードは違憲の疑いがある制度である。現在以上の利活用は反対である。

【市の考え方】その他

マイナンバーカードに関するご意見として承ります。

要望51 マイナンバーカード、5年に1度市役所へ行かなくてはいけない。保険証が取り止めになると言うが、保険証は家に毎年届くので、便利。カードで自分がどんな保険になっているか、自分自身は判らない。逆に役所や病院だけが判るのはおかしい。

【市の考え方】その他

電子証明書の有効期限は5年と定められており、5年ごとに更新していただく必要があります。更新については各区役所や市内11協働センターで手続きが可能となっておりますので、お近くの窓口で手続きを行ってください。

加入されている健康保険証情報については、マイナポータルから確認することができます。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所デジタル・スマートシティ推進部デジタル・スマートシティ推進課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2454

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?