緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2014年9月29日

浜松市道路施設ユニバーサルデザイン指針24

2 道路施設ユニバーサルデザイン指針策定

(2)対象施設・項目 4)環境、景観施設 電線類地中化<電線類地中化>

○基本的な考え方

電線を地中化することにより安全で快適な歩行空間を確保し、美しい街並みを形成します。また災害時に電柱の倒壊、電線の切断などの危険性がなくなり災害活動の空間の確保や、情報通信ネットワークの信頼性が向上します。

○整備指針

(1)電線類地中化は「電線共同溝設計マニュアル(案)」を参考とし整備する。
(2)中心市街地を主とし、電線類地中化整備を進めていくものとする。整備予定時期は下図のとおりとする。
図:電線類地中化の整備計画

(3)景観に配慮する必要がある地区において、電線類地中化の整備を行わない場合は、景観に配慮した色彩の電柱とするよう電線等管理者と調整する。

○整備水準

  • (1)は原則として市全域で適用する。
  • (2)は静岡県無電柱化推進計画に基づき整備を進める。
  • (3)は市全域で推奨する。

○整備事例

写真:電線類地中化の施工例

写真:景観に配慮した電柱の例

←前のページへ戻る目次次のページへ進む→

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所土木部道路企画課

〒430-8652 浜松市中区元城町103-2

電話番号:053-457-2232

ファクス番号:050-3737-0045

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?