ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > デジタル・スマートシティの推進 > 浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム
ここから本文です。
更新日:2020年12月14日
人口減少・超高齢化社会において官民連携及び異業種連携によりモビリティサービスを推進し、地域の移動手段の確立や移動とサービスの連携による地域の活性化を通じ、持続可能な都市づくりを目指すため「浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム」を設立しました。
(令和2年4月1日設立)
共同幹事 | 浜松市、遠州鉄道株式会社、スズキ株式会社 |
---|---|
アドバイザリー会員 | MONET Technologies株式会社 |
一般会員 | 設立目的に賛同し、共にモビリティサービスの社会実装を目指す会員 |
開催日 | 場所 | 議題 | 会議資料 | |
---|---|---|---|---|
第3回 |
令和2年12月10日 (木曜日) |
地域情報センター 第1研修室 ※オンライン会議 |
(1)会員の申込状況 (2)浜松版MaaS構想(素案) (3)浜松市内のモビリティ関連のプロジェクトについて 1.春野医療MaaSプロジェクト 2.テレワークパーク構想 3.自動運転による超小型モビリティの公道走行 4.アイデアソン後の動向 |
会議資料(PDF:4,272KB) |
第2回 |
令和2年8月28日 (金曜日) |
地域情報センター 第1研修室 ※オンライン会議 |
(1)会員の申込状況 (2)MaaS構想の中間整理(案) (3)浜松市内のモビリティ関連のプロジェクトについて (4)アイデアソンについて |
会議資料(PDF:2,385KB) |
第1回 |
令和2年6月1日(月曜日) | 地域情報センター 第1研修室 ※オンライン会議 |
(1)コンソーシアムの概要 (2)講演(MaaS概論、全国の動向等について) アドバイザリー会員:MONET Technologies(株) (3)今年度の事業予定 (4)交通課題と市内の主な取組 |
会議資料(PDF:1,571KB) |
一般会員(設立の趣旨に賛同し、共にモビリティサービスの社会実装を目指す会員)
無料(一部の活動において参加負担金を徴収することがあります。)
次の入会申込フォームより申込ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください