緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

7 生活用水の安定的な確保

(1) 現状と課題

中山間地域には、旧簡易水道区域など上水道区域と、地形的な理由から上水道施設が整備できないため、地域住民で維持管理する飲料水供給施設や小規模水道施設が点在する区域があります。

旧簡易水道区域に設置されている配水池の中には、今後地震対策として耐震化が必要となる施設が存在します。

飲料水供給施設や小規模水道施設の多くは、沢の表流水を水源としているため、渇水や濁水などの影響により飲料水をはじめとする生活用水の安定的な確保が困難です。また、施設利用者の減少による担い手不足や施設の老朽化などが懸念されています。

(2) 理想の姿

  • 水道を利用する地域住民が安全・安心な飲料水をはじめとする生活用水を安定的に確保できる。

(3) 主な取り組み

  • 旧簡易水道区域内の耐震工事の必要性が生じた配水池の耐震化を進めていきます。
  • 飲料水供給施設や小規模水道施設の維持管理、水質検査などに対する補助を行います。また、地域に精通する水道業者による施設の維持管理に関する相談・助言や渇水・濁水などにより水を確保できなくなった際の水の宅配(臨時給水)など、安定的な水の確保を目的とした支援を継続していきます。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部中山間地域振興課

〒431-3392 浜松市天竜区二俣町二俣481

電話番号:053-922-0200

ファクス番号:053-922-0049

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?