緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

16 働く場・新事業の創出

(1) 現状と課題

中山間地域に移住・定住した起業家は、雇用の場の創出のほか、地域資源をいかしながら地域課題に取り組み、地域の担い手として地域コミュニティも支えています。

しかし、中山間地域におけるコミュニティビジネスの創出やスタートアップ※1による創業は限定的であり、地域の起業家の数が少ないという課題があります。また、中山間地域には働く場が少ないため、若者を中心とした人口流出が顕著になっています。

(2) 理想の姿

  • 起業家が育成され、地域の資源や特産品などをいかした多様なビジネスが生まれている。
  • スタートアップが生まれ・集まり・育つ環境「スタートアップ・エコシステム※2」が確立されている。
  • 中山間地域内でのコミュニティビジネスの創出とスタートアップによる創業が進むことで雇用が生まれ、地域経済が活性化している。

(3) 主な取り組み

  • 中山間地域の特産品や文化、観光資源などをビジネスに組み込むための支援を行い、地域の特産品をいかした商品開発や地域ブランドを構築します。
  • 中山間地域が持つ資源を活用し、首都圏など大都市のスタートアップとの連携を強化するなど、スタートアップの創出及び成長を促すとともに、誘致を推進します。
  • 天竜区二俣町において、市施行による阿蔵山産業用地開発事業を実施し、事業用地を求める企業に対し、物件紹介や立地調整、補助金の活用などの寄り添った支援をすることで企業立地を推進し、中山間地域の活性化や雇用機会の創出を図ります。

 

用語解説

※1 スタートアップ:革新的な技術やビジネスアイデアを持ち、社会課題の解決などを通じて社会に新しい価値を提供することにより、短期間での飛躍的な成長を目指す企業。

※2 スタートアップ・エコシステム:起業家、起業支援者、企業、大学、金融機関、公的機関等が結び付き、スタートアップが次々と生まれ、それがまた優れた人材・技術・資金を呼び込み、発展を続ける環境を生態系になぞらえた呼称。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部中山間地域振興課

〒431-3392 浜松市天竜区二俣町二俣481

電話番号:053-922-0200

ファクス番号:053-922-0049

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?