緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年8月4日
浜松市立積志図書館の指定管理者の事後評価については、市民部指定管理者選定会議における審査結果を踏まえ、次のとおり公表します。
公の施設の名称 |
浜松市立積志図書館 |
---|---|
指定の期間 |
令和4年4月1日~令和8年3月31日 |
指定管理者 |
名称:ヴィアックス・東海ビル管理共同事業体 所在地:東京都中野区弥生町二丁目8番15号 |
選定会議の概要 |
(1)評価者 浜松市市民部文化振興担当部長 (2)評価日 令和7年7月29日(火曜日) (3)評価点 73.2/100点 |
評価項目 |
配点 |
得点 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.施設運営管理方針に関する項目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア施設の性格や目的の理解 |
3 |
2.5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
イ提案が市の施策に沿ったものであること |
3 |
2.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
小計 |
6 |
4.6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2.事業提案(計画)に関する項目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア事業の具体的取組み方(機能性) |
10 |
7.3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
イ施設の運営体制・職員の配置(責任性・実行性) |
6 |
4.2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ウ適正な管理・モニタリング(規律性) |
5 |
3.5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
エ安全管理・緊急時への対応(安全性) |
7 |
4.9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
オ市民サービスの向上(独創性) |
17 |
12.4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
カ環境への配慮 |
6 |
4.0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
キ地域等への配慮 |
5 |
4.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ク平等利用(平等性) |
3 |
1.7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
小計 |
59 |
42.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
3.指定管理者に関する項目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア団体の人的・財政的能力(経営の健全性) |
12 |
10.2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
イ団体の地域貢献(地域の活性化) |
12 |
10.2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
小計 |
24 |
20.4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
4.指定管理料に関する項目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア収支状況の妥当性 |
11 |
6.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
小計 |
11 |
6.1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
合計 |
100 |
73.2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.利用状況
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.事業執行(管理運営)に対する全体的な評価 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本協定書及び仕様書に基づく図書館サービス業務、蔵書管理業務等は、適正かつ迅速に実施されている。施設、設備等の管理も適正であり、全般的に良好な管理運営であったと認められる。 施設の利用状況を示す統計数値において、R5年度には、1か月程度の図書館システム更新に伴う休館があったことから、入館者数は回復した。その他の数値が維持できているのは館内展示やレファレンス能力の高さ等、スタッフ一人一人が地域から愛される図書館づくりをしたことが要因と考えられる。 自主事業として、地元の赤堀産業(株)と連携し、苔玉づくりの講座を開催した。申込初日で定員に達するほどの盛況で、図書館で開催するイベントの認知度を上げるとなったことは評価されるものである。 障がい者への配慮として、障がい者就労支援施設と受け入れについて、打ち合わせを進めるも、施設側の辞退により実施には至れなかった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.来年度の事業執行(管理運営)に対する要望、指導事項等 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
施設の特徴や目的を理解した施設運営、積志図書館の周知、地域住民の利用促進を図るような自主事業を実施している。今後も、施設の設置目的や役割に沿ったサービスの継続を要望する。
また、遠州鉄道の積志駅からのアクセスの良さを生かした独自の自主事業やSNS等を用いた館内外での積極的な広報を実施し、地域に根差した生涯学習の場となることを期待する。 障がい者の就労支援について、可能な範囲で就労体験の積極的な受入れを実施するとともに、障がい者雇用への取組みにも期待する。 |
<参考>遵守事項の不履行
項目 |
配点 |
得点 |
||
---|---|---|---|---|
1.提案した事業の不実施 |
-1.5 |
0.0 |
||
2.労働基準監督署からの是正勧告書などの法令違反 |
-1.5 |
0.0 |
||
3.重大な事故又は不祥事 |
-1.0 |
0.0 |
||
4.加入すべき保険の未加入 |
-0.4 |
0.0 |
||
5.事業計画書、事業報告書が指定どおりの内容でない |
-0.3 |
0.0 |
||
6.事業計画書、事業報告書の提出期限超過 |
-0.3 |
0.0 |
||
合計 |
― |
0.0 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください