緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年8月26日
浜松市立流通元町図書館の指定管理者の事後評価については、市民部指定管理者選定会議における審査結果を踏まえ、次のとおり公表します。
公の施設の名称 |
浜松市立流通元町図書館 |
---|---|
指定の期間 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
指定管理者 |
名称:TRC・遠鉄アシスト共同事業体 所在地:東京都文京区大塚三丁目1番1号 |
選定会議の概要 |
(1)評価者 浜松市市民部文化振興担当部長 (2)評価日 令和6年8月15日(木曜日) (3)評価点 76.5/100点 |
評価項目 |
配点 |
得点 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.施設運営管理方針に関する項目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア施設の性格や目的の理解 |
3 |
2.5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
イ提案が市の施策に沿ったものであること |
3 |
2.1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
小計 |
6 |
4.6 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2.事業提案(計画)に関する項目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア事業の具体的取組み方(機能性) |
10 |
7.6 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
イ施設の運営体制・職員の配置(責任性・実行性) |
6 |
4.4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ウ適正な管理・モニタリング(規律性) |
5 |
3.4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
エ安全管理・緊急時への対応(安全性) |
7 |
5.1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
オ市民サービスの向上(独創性) |
17 |
14.5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
カ環境への配慮 |
6 |
4.4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
キ障がい者等への配慮(雇用・利用等) |
5 |
3.5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ク平等利用(平等性) | 3 |
1.7 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
小計 |
59 |
44.6 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
3.指定管理者に関する項目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア団体の人的・財政的能力(経営の健全性) |
12 |
9.8 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
イ団体の地域貢献(地域の活性化) |
12 |
9.8 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
小計 |
24 |
19.6 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
4.指定管理料に関する項目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア収支状況の妥当性 |
11 |
7.7 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
小計 |
11 |
7.7 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
合計 |
100 |
76.5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.利用状況
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.事業執行(管理運営)に対する全体的な評価 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本協定書及び仕様書に基づく図書館サービス業務、蔵書管理業務等は、適正かつ迅速に実施されている。施設、設備等の管理も適正であり、全般的に良好な管理運営であったと認められる。 施設の利用状況を示す統計数値は前年度比で減少したが、9月に半月程度、システム更新に伴う臨時休館となったこと、電子図書の利用増が大きな要因と考えられる。 自主事業として、「こども読書通帳」配布や「外国語チャレンジ絵本コーナー」など、多利用者層である子育て世代向け事業、旧東区主催「十湖賞」俳句大会関連展示、地域団体と協働の「万斛庄屋公園で野外おはなし会」等、地域性を活かした独自の事業を実施した。 新規事業として、中学校と浜松市青少年育成センターと連携し、近隣の中学2年生の生徒を7か月間就労体験の受け入れを行い、不登校生徒の学校復帰支援としたことは評価されるものである。 障がい者の就労支援の取組みとして、就労継続支援A型事務所「いもねこ」の手作り商品の場所を提供した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.来年度の事業執行(管理運営)に対する要望、指導事項等 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
施設の特徴や目的を理解した施設運営、流通元町図書館の周知、地域振興に寄与する自主事業を実施している。今後も、施設の設置目的や役割に沿ったサービスの継続を要望する。
また地域振興に資する指定管理者独自の自主事業や、連携事業に努め、図書館利用の促進とともに、地域に根差した生涯学習の場となることを期待する。 障がい者の就労支援について、可能な範囲で就労体験の積極的な受け入れを実施するとともに、障がい者雇用への取組みにも期待する。 |
〈参考〉遵守事項の不履行
項目 | 配点 | 得点 |
---|---|---|
1.提案した事業の不実施 | -1.5 | 0.0 |
2.労働基準監督署からの是正勧告書などの法令違反 | -1.5 | 0.0 |
3.重大な事故又は不祥事 | -1.0 | 0.0 |
4.加入すべき保険の未加入 | -0.4 | 0.0 |
5.事業計画書、事業報告書が指定どおりの内容でない | -0.3 | 0.0 |
6.事業計画書、事業報告書の提出期限超過 | -0.3 | 0.0 |
合計 | ― | 0.0 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください