更新日:2025年7月18日
浜松市文化財サポーターへの情報提供(令和6年度メール配信)
浜松市文化財サポーターの皆様へ浜松市の文化財情報をメールで直接送信しています。
令和6年度のメール配信内容を紹介します。
2024年4月
- 浜名湖花博2024で名勝庭園の整備状況が紹介されています
- 犬居のつなん曳が開催されます
- 地域遺産センターイベント「井伊谷の古代遺跡をめぐる」を開催します
- 蜆塚の縄文ツアー
2024年5月
- 初生衣神社工事見学
- 静岡県指定天然記念物「シブカワツツジ群落」の花が見ごろになりました
- 県指定有形文化財「龍潭寺山門」文化財修理工事見学会を開催します
- 遠州大念仏親子体験講座を開催します
- 静岡県指定有形文化財「木造二十四善神立像(もくぞうにじゅうしぜんしんりゅうぞう)」のうち「韋駄天菩薩(いだてんぼざつ)」と「大弁才天菩薩(だいべんざいてんぼさつ)」が保存修理のため修理工房へ向かいました。
2024年6月
- 浜松地域遺産(認定文化財)の候補を募集しています
- 博物館所蔵ヤマハ製小型グランドピアノに係る講座+演奏会のご案内
- 浜松市博物館テーマ展のご案内
- 秋葉調査員募集
2024年7月
- 「旧田代家住宅の七夕~星に願いを~」の開催について
- 蜆塚遺跡発掘調査、現地説明会のご案内
- 無形民俗文化財のお知らせ(横尾歌舞伎、滝沢の放歌踊り、呉松の大念仏)
2024年8月
- 講座「世界遺産古都奈良の文化財と浜松~平城宮編~」のご案内
2024年9月
- 浜北古墳巡りウォークご案内
- 浜名湖沿岸部の弥生時代を紹介する講座
- 浜松城プレミアムツアーのご案内
- 旧高山家で一晩を過ごす体験講座のご案内
- 県指定無形民俗文化財「川合花の舞」に関するご案内
- 弥生時代の伊場遺跡を紹介する講座+現地見学会のご案内
2024年10月
- 曽許乃御立神社と摂社をめぐるガイドサイクリングのご案内
- 「遠江・山と里の民俗」第23号発行のお知らせ
- 2024ザ・山フェスのお知らせ
- 「縄文人とミズベの暮らし」ご案内
- 勝坂神楽企画展と勝坂神楽についてのお知らせ
- 小松秋葉常夜燈の龍燈について、文化財サポーターの応援隊員を募集します!
- 「縄文人とミズベの暮らし」関連企画、蜆塚遺跡ガイドツアーのご案内
2024年11月
- 「縄文人とミズベの暮らし」関連企画、丸木舟の展示のご案内
- はまはく講座「近代の小学校での学び」のご案内
2024年12月
- 万斛遺跡発掘調査現地説明会のご案内
- ノルディック・ウォーク「くんまから秋葉古道をゆく」を開催します
- 遠江のひよんどりとおくないが開催されます
- 浜松市立内山真龍資料館特別展「天竜を想う~懐かしの写真と旧家に遺された史料から~」
- 中村家住宅での歴史文化学習会(ミニ講座)の開催について
2025年1月
- 雄踏歌舞伎「万人講」定期公演、「横尾歌舞伎」特別公演、「浦川歌舞伎」特別公演が開催されます
- 令和6年度文化財救済ボランティア講座を開催します
- 西浦の田楽が開催されます