緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

賀茂真淵記念館の事後評価結果

賀茂真淵記念館の指定管理者の事後評価については、市民部指定管理者選定会議(文化振興担当部)における審査結果を踏まえ、次のとおり公表します。

公の施設の名称

賀茂真淵記念館

指定の期間

平成28年4月1日~平成33年3月31日

指定管理者

名称:一般社団法人浜松史蹟調査顕彰会(会長:北脇保之)

所在地:浜松市中区東伊場一丁目22番2号

選定会議の概要

(1)選定会議の構成

  • 議長:寺田聖子(浜松市文化振興担当部長)
  • 委員:倉田一幸(元積志小学校校長)
  • 委員:鈴木宇多子(静岡文化芸術大学教授)
  • 委員:田中啓(静岡文化芸術大学教授)
  • 委員:中村公彦(浜松市市民部次長/創造都市・文化振興課長)

(2)審査日時

令和元年8月1日(木曜日)15時44分~16時10分

(3)評価点

69.4/100点

 

評価の内容

評価項目 配点 得点
1.施設管理に関する項目
(1)施設の性格や目的の理解

4

2.8

(2)施設の効用が発揮されるものであること

4

3.4

(3)施設・設備の維持管理

4

2.6

小計

12

8.8

2.事業提案(計画)に関する項目
(1)事業の具体的取組み方(機能性)

4

2.9

(2)施設の管理体制・運営職員の配置(責任制・実行性)

6

4.9

(3)適正な管理・経理(明瞭性・規律性)

4

2.3

(4)安全管理・緊急時への対応(安全性)

4

2.7

(5)利用者増加への取組み

4

3.3

(6)市の施策との連携

4

2.3

(7)市民要望の実現

4

2.7

(8)市民サービスの向上

4

2.8

(9)環境への配慮

4

2.6

(10)障がい者等への配慮(雇用・利用等)

4

2.3

(11)平等利用(平等性)

4

2.4

(12)調査研究・資料の収集保存・レファレンスサービス

10

7.9

小計

56

39.1

3.指定管理者に関する項目
(1)団体の人格・財政的能力(経営の健全性)

4

2.7

(2)施設の運営実績(団体の能力)

4

2.8

(3)団体の地域貢献(地域の活性化)

8

5.6

小計

16

11.1

4.活動拠点に関する項目
(1)地域実情の理解

6

3.7

(2)地域との連携

10

6.7

小計

16

10.4

合計

100

69.4

5.利用状況

平成30年度の利用者数7,467人(平成29年度7,155人、平成28年度7,054人、平成27年度7,844人)

6.事業執行(管理運営)に対する全体的な評価
  • 賀茂真淵の業績及び遠江の国学に関する知識を広め、文化の向上に資するために設置された施設であることを理解し、指定管理業務に堅実に取り組んでいる。
  • 入館者数が前年に比べ312人増加し、昭和59年度の開館以来、2番目の入館者数を記録した(最多は平成27年度)。解説文の見直し、展示品を解説する釈文集の販売など、リピーター獲得のための努力が評価できる。
  • 施設自体は建築から30年以上が経過しているものの、日常点検及び設備保守を行うことで、清潔で良好な状態を維持している。多目的トイレの設置など、利用者の声に耳を傾け、改善に努める姿勢が評価できる。
  • 指定管理者制度導入(平成18年度)以前の平成10年度~平成17年度において、年間入館者数が2,200人~3,100人程度で推移していたことを考えると、指定管理者制度導入の効果は非常に高いと評価できる。
7.来年度の事業執行(管理運営)に対する要望、指導事項等
  • 入口から展示室までのフラットな構造や、多目的トイレなど、誰もが見学しやすい環境と、展示にも手作りで様々な工夫がされていることが評価できる。
  • 近隣の県居小学校との連携など、地道な取組みが評価できる。
 
〈参考〉遵守事項の不履行

項目

配点

得点

(1)提案した事業の不実施

1.5

0.0

(2)労働基準監督署からの是正勧告書などの法令違反

1.5

0.0

(3)重大な事故又は不祥事

1.0

0.0

(4)加入すべき保険の未加入

0.4

0.0

(5)事業計画書、事業報告書が指定どおりの内容でない

0.3

0.0

(6)事業計画書、事業報告書の提出期限超過

0.3

0.0

合計

-

0.0

 


 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部文化財課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2466

ファクス番号:050-3730-1391

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?