緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月25日
人口減少や節水意識の高まりなどの社会環境の変化、資産の大量更新時期の到来、さらには大規模地震への対応など、水道事業を取り巻く環境は大きく変化しています。
このような状況下、水道事業の基幹収入である給水収益は、給水人口の減少などによる有収水量の減少に伴い、収入減が見込まれることから、デジタルトランスフォーメーションへの取り組みによる業務効率化を推進するほか、アセットマネジメント計画に基づき長期的な投資費用の縮減や平準化を図るとともに、企業債残高の削減に努めるなど、財務状況の改善を図っています。
また、「浜松市水道事業ビジョン」実現のため、施策目標の達成状況や年次計画の進捗状況などを管理するとともに、実効あるPDCAサイクルの推進により健全な水道経営に努めています。
アセットマネジメント計画の整備方針に基づき、着実な更新投資を行うともに、企業債残高の削減に努めました。
配水管網の整備では、給水要望による整備を継続実施するとともに、漏水事故の発生実績や交通への影響等の被害リスクを考慮した老朽管の更新を進めました。また、基幹管路の耐震化について重点的に取り組むことで、基幹管路の耐震適合率は、前年度に比べ0.8ポイント増の79.5%となりました。
施設の整備について、配水施設では、深萩配水場の電気設備改修工事を実施したほか、送水施設や導水施設の整備なども進めました。
配水管網の整備 | ||
配水管の整備 | 渡ケ島、青谷等 | |
給水要望による整備 | 三幸町、東美薗、平口等 | |
老朽管等の更新 | 小松、大蒲町、上西町、細江町気賀等 | |
配水幹線の耐震化 | 上島幹線、遠州浜幹線、積志幹線等 | |
施設の整備 | ||
配水施設の整備 | 深萩配水場電気設備改修、西久留女木配水場送水ポンプ制御盤更新 | |
送水施設の整備 | 三岳第1・第2ポンプ場送水管耐震化、大原浄水場1系ろ過池走行台設備改修 | |
導水施設の整備 | 常光浄水場水管橋耐震補強、小林第3水源取水施設改良 |
給水区域内人口78万7,890人に対し、現在給水人口は76万5,382人となり、普及率は前年度と同数の97.1%となりました。
給水戸数は、前年度に比べ2,916戸増の35万5,978戸となりました。
有収水量(給水量)は、前年度に比べ1,378,976立方メートル減の78,771,925立方メートルとなりました。
項目 |
単位 |
令和2年度 |
令和3年度 | 令和4年度 |
前年度比(%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
給水区域内人口 |
人 |
794,842 |
790,663 | 787,890 | 99.6 | ||
現在給水人口 |
771,041 | 767,400 |
765,382 |
99.7 | |||
普及率 |
% |
97.0 |
97.1 | 97.1 | (0.0) | ||
給水戸数 |
戸 |
349,769 |
353,062 | 355,978 |
100.8 |
||
配水量 |
立方メートル |
88,871,598 |
87,954,960 | 86,663,606 | 98.5 | ||
一日最大配水量 |
263,243 (12月31日) |
260,739 (7月19日) |
258,048 (6月28日) |
99.0 | |||
有収水量(給水量) |
80,903,709 | 80,150,901 | 78,771,925 | 98.3 | |||
一般用 |
67,446,102 | 66,540,971 | 65,146,972 | 97.9 | |||
業務用 |
10,543,159 | 10,541,278 | 10,666,286 | 101.2 | |||
官公用 |
2,914,448 | 3,068,652 | 2,958,667 | 96.4 | |||
有収率 |
% |
91.0 | 91.1 | 90.9 | (△0.2) | ||
配水管延長 |
キロメートル |
5,324 | 5,333 | 5,298 | 99.3 | ||
職員数(管理者含む) |
人 |
150 | 150 | 146 | 97.3 | ||
有収水量 |
供給単価 |
円 |
124.25 | 124.51 | 124.72 | 100.2 | |
給水原価 |
円 |
125.36 | 127.26 | 135.10 | 106.2 | ||
販売利益 |
円 |
△1.11 | △2.75 | △10.38 | 377.5 | ||
1戸当たりの有収水量 |
立方メートル |
231.3 | 227.0 | 221.3 | 97.5 |
前年度比欄の( )は増減ポイント数
表示単位未満を四捨五入していますので、内訳と合計や、前年度比の計算が一致しないことがあります(以下、同様の扱い)。
収入では、有収水量の減少により給水収益が減となった一方、特別利益などの増により、合計で前年度に比べ8,307万円増の127億2,998万円となりました。
支出では、企業債利息や受水費が減少した一方、動力費や修繕費などの増による維持管理費などの増により、合計で前年度に比べ4億3,416万円増の123億8,709万円となりました。
この結果、収支差引では、前年度に比べ3億5,109万円減の3億4,289万円となりました。
(税込、単位:千円)
区分 |
令和2年度 |
令和3年度 A |
令和4年度 B
|
増減 |
|
---|---|---|---|---|---|
収入 |
水道料金 |
11,057,125 | 10,977,301 | 10,806,795 | △170,506 |
長期前受金戻入 |
1,167,179 | 1,146,206 | 1,120,005 | △26,201 | |
特別利益 |
3,518 |
1,362 | 83,405 | 82,042 | |
その他 | 511,165 | 522,043 | 719,777 | 197,735 | |
収入合計 |
12,738,986 | 12,646,912 | 12,729,982 | 83,070 | |
支出 |
人件費 |
1,288,843 | 1,226,851 | 1,198,186 | △28,665 |
維持管理費 |
2,599,575 | 2,810,990 | 3,308,261 | 497,271 | |
受水費 |
2,598,510 |
2,598,988 | 2,585,433 | △13,555 | |
減価償却費等 |
4,950,097 | 4,970,401 | 4,981,011 | 10,610 | |
企業債利息 |
382,198 | 345,701 | 314,199 | △31,501 | |
支出合計 |
11,819,223 | 11,952,932 | 12,387,090 | 434,158 | |
収益的収支差引 |
919,764 | 693,980 | 342,892 | △351,088 |
収入では、新清掃工場建設に伴う水道施設整備に係る工事負担金の減や加入金などの減により、合計で前年度に比べ2億3,324万円減の25億2,228万円となりました。
支出では、配水管布設事業費などの減少により拡張費が減となった一方、システム開発事業費や管路耐震化事業費などの増加による改良費の増により、合計で前年度に比べ2億3,312万円増の83億1,733万円となりました。
この結果、57億9,505万円の収支不足を生じましたが、減債積立金の取り崩しや損益勘定留保資金などで補てんしました。
なお、企業債残高は、前年度に比べ2億6,501万円減の239億2,931万円となりました。
(税込、単位:千円)
区分 |
令和2年度 |
令和3年度 A |
令和4年度 B |
増減 |
|
---|---|---|---|---|---|
収入 |
企業債 |
1,633,100 | 1,617,800 | 1,649,400 | 31,600 |
工事負担金 |
375,969 | 475,930 | 403,594 | 32,181 | |
加入金 |
217,597 | 266,670 | 232,400 | △34,269 | |
他会計負担金 |
373,991 | 371,414 | 403,594 | 32,181 | |
その他 |
56,088 | 23,710 | 3,579 | △20,181 | |
収入合計 |
2,656,744 | 2,755,523 | 2,522,279 | △233,244 | |
支出 |
拡張費 |
910,134 | 1,055,534 | 711,524 | △344,010 |
改良費 |
5,623,342 | 4,917,597 | 5,473,661 | 556,064 | |
企業債償還金 |
1,808,635 | 1,886,617 | 1,914,406 | 27,788 | |
その他 |
181,199 | 224,457 | 217,734 | △6,723 | |
支出合計 |
8,523,311 | 8,084,206 | 8,317,325 | 233,119 | |
資本的収支差引 |
5,866,567 | 5,328,682 | △5,795,045 | △466,363 | |
企業債残高 |
24,463,136 | 24,194,319 | 23,929,313 | △265,006 |
収益は、前年度に比べ1,236万円増の116億4,138万円となりました。このうち給水収益は、給水人口の減少や節水型機器の普及等による水需要の減少などにより、1億5,500万円減の98億2,436万円、その他の営業収益は、下水道業務負担金などの増により9,080万円の増となりました。
費用は、前年度に比べ4億5,639万円増の118億5,584万円となりました。このうち営業費用は、動力費の増などによる原水及び浄水費の増や情報システム再構築・クラウド化に伴う通信運搬費の増などによる総係費などの増により4億1,443万円の増、営業外費用は、雑支出の増により2,416万円の増となりました。
この結果、当年度は2億1,446万円の純損失となりました。
(単位:千円)
区分 |
令和2年度 |
令和3年度 A |
令和4年度 B |
増減 |
---|---|---|---|---|
営業収益 |
10,471,878 | 10,409,847 | 10,379,407 | △39,440 |
給水収益 |
10,051,934 | 9,979,367 | 9,824,363 | △155,004 |
受託工事収益 | - | 43,158 | 67,919 | 24,761 |
その他の営業収益 |
419,945 | 387,321 | 478,124 | 90,803 |
営業外収益 |
1,242,616 | 1,217,878 | 1,187,638 | △30,240 |
受取利息及び配当金 |
2,474 | 1,986 | 679 | △1,307 |
長期前受金戻入 | 1,167,179 | 1,146,206 | 1,120,005 | △26,201 |
雑収益 |
72,964 | 69,686 | 69,954 | △2,732 |
特別利益 |
3,388 | 1,293 | 83,336 | 82,043 |
固定資産売却益 |
1,277 | 670 | 689 | 19 |
過年度損益修正益 | 84 | 182 | 1,491 | 1,308 |
その他特別利益 | 2,028 | 441 | 81,156 | 80,716 |
収益計 |
11,717,882 | 11,629,018 | 11,641,381 | 12,363 |
営業費用 |
10,926,094 | 11,042,642 | 11,457,069 | 414,427 |
原水及び浄水費 |
3,477,443 | 3,564,412 | 3,714,224 | 149,812 |
配水及び給水費 |
1,194,336 | 1,251,430 | 1,309,310 | 57,880 |
受託工事費 | - | 42,312 | 65,582 | 23,270 |
業務費 |
692,060 | 645,452 | 727,495 | 82,043 |
総係費 | 616,960 | 575,469 | 663,068 | 87,600 |
減価償却費 |
4,709,937 | 4,697,010 | 4,782,744 | 85,734 |
資産減耗費 |
235,350 | 266,283 | 194,626 | △71,658 |
その他営業費用 |
8 | 274 | 20 | △254 |
海外技術協力事業費 | - | - | - | - |
営業外費用 |
383,303 | 346,256 | 370,415 | 24,159 |
企業債利息 |
382,198 | 345,701 | 314,199 | △31,501 |
雑支出 |
1,106 | 555 | 56,216 | 55,661 |
特別損失 |
7,409 | 10,548 | 28,354 | 17,806 |
過年度損益修正損 |
7,362 | 10,518 | 14,038 | 3,520 |
その他特別損失 | 47 | 30 | - | 皆減 |
現損損失 | - | - | 14,316 | 皆増 |
費用計 |
11,316,806 | 11,399,446 | 11,855,838 | 456,392 |
当年度純利益 |
401,077 | 229,572 | △214,458 | △444,029 |
資産は、構築物などの有形固定資産や無形固定資産が増加した一方、現金預金などの減により、前年度に比べ合計で2,312万円減の1,230億444万円となりました。
負債は、リース債務や未払金などの増により、前年度に比べ合計で1億9,115万円増の496億3,628万円となりました。
資本は、剰余金の減により、前年度に比べ2億1,427万円減の733億6,816万円となりました。
(単位:千円)
区分 |
令和2年度 |
令和3年度 A |
令和4年度 B |
増減 |
---|---|---|---|---|
固定資産 |
109,619,524 | 110,330,620 | 111,803,109 | 1,472,490 |
有形固定資産 |
109,284,663 | 109,734,972 | 110,745,362 | 1,010,390 |
無形固定資産 |
324,339 | 584,232 | 1,046,546 | 462,317 |
投資その他の資産 |
10,523 | 11,415 | 11,197 | △218 |
流動資産 |
13,694,905 | 12,696,942 | 11,201,329 | △1,495,613 |
現金預金 |
12,434,653 | 11,462,601 | 9,948,934 | △1,513,667 |
未収金 |
1,176,845 | 1,148,228 | 1,151,660 | 3,433 |
貯蔵品 |
82,198 | 84,905 | 99,621 | 14,715 |
前払金 | - | - | - | - |
立替金 |
9 | 8 | 14 | 5 |
その他流動資産 | 1,200 | 1,200 | 1,100 | △100 |
資産合計 |
123,314,430 | 123,027,562 | 123,004,438 | △23,134 |
固定負債 |
24,030,860 | 23,810,229 | 24,077,859 | 267,630 |
企業債 |
22,582,700 | 22,284,604 | 22,152,415 | △132,189 |
リース債務 | 139,928 | 72,220 | 441,551 | 369,331 |
引当金 | 1,308,232 | 1,453,404 | 1,483,892 | 30,488 |
流動負債 |
5,236,988 | 4,973,704 | 5,016,897 |
43,193 |
企業債 |
1,880,436 | 1,909,714 | 1,776,898 | △103,511 |
リース債務 | 114,261 | 71,654 | 157,721 | 42,607 |
未払金 | 1,546,272 | 1,668,149 | 1,771,659 | 121,877 |
未払費用 | 20,447 | 19,092 | 18,227 | △865 |
引当金 | 105,842 | 100,334 | 101,937 | 1,603 |
その他流動負債 |
1,569,731 | 1,204,760 | 1,190,454 | △14,306 |
繰延収益 | 20,693,917 | 20,661,198 | 20,541,522 | △119,676 |
長期前受金 | 20,693,917 | 20,661,198 | 20,541,522 | △119,676 |
負債合計 |
49,961,766 | 49,445,131 | 49,636,278 | 191,147 |
資本金 |
69,339,206 | 70,639,206 | 71,979,206 | 1,340,000 |
剰余金 |
4,013,458 | 2,943,225 | 1,388,955 | △1,554,271 |
資本剰余金 |
19,127 | 19,323 | 19,510 | 187 |
利益剰余金 |
3,994,331 | 2,923,903 | 1,369,445 | 1,554,458 |
資本合計 |
73,352,664 | 73,582,431 | 73,368,161 | △214,271 |
負債資本合計 |
123,314,430 | 123,027,562 | 123,004,438 | △23,124 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください