緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月13日
(2) 本市の財務状況を家計簿にたとえると
平成21年度普通会計決算を家計に例えました。
仮に世帯全体での月収を50万円だとすると、給与とパート収入が35万2千円、借金が4万2千円、奨学金などの助成金が10万6千円となります。
一方、支出の主なものは、住宅などの維持管理費として10万4千円、食費8万4千円、借金の返済が6万4千円です。
借金の残高は166万6千円、貯金は7万6千円といった状況です。
給料やパート収入だけではまかないきれないため、借金に頼っています。また、借金を着実に返していますが、貯金ができるほどの余裕がない、といったところでしょうか。
苦しい状況ですが、限られた収入を大切に使うため、家計簿をしっかりつけて、使いみちを計画的に考えることが必要です。
収入
浜松市普通会計 |
決算額 |
家計に例えた場合 |
月額 |
|
---|---|---|---|---|
1 |
市税 |
1,282億円 |
給与のうち基本給 |
22.5万円 |
2 |
地方譲与税など |
420億円 |
給与のうち諸手当 |
7.4万円 |
3 |
市税以外の自主財源 |
303億円 |
パート収入など |
5.3万円 |
4 |
市債 |
240億円 |
ローンでまかなっている額 |
4.2万円 |
5 |
国・県支出金 |
600億円 |
奨学金、医療費などに対する助成 |
10.6万円 |
収入計 |
2,845億円 |
収入計 |
50.0万円 |
支出
浜松市普通会計 |
決算額 |
家計に例えた場合 |
月額 |
|
---|---|---|---|---|
1 |
人件費 |
477億円 |
食費 |
8.4万円 |
2 |
扶助費 |
391億円 |
医療費など |
6.9万円 |
3 |
公債費 |
364億円 |
ローンの返済 |
6.4万円 |
4 |
物件費 |
342億円 |
光熱水費・通信費 |
6.0万円 |
5 |
投資的経費・維持補修費 |
591億円 |
住宅などの改修・家電製品の買替など |
10.4万円 |
6 |
補助費・貸付金など |
394億円 |
友人への貸付・援助など |
6.9万円 |
7 |
積立金 |
11億円 |
貯金 |
0.2万円 |
8 |
繰出金 |
187億円 |
子への仕送り |
3.3万円 |
支出計 |
2,757億円 |
支出計 |
48.5万円 |
項目 |
平成21年度 A |
平成20年度 B |
比較 (A-B) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
残高 |
世帯当たり残高 |
残高 |
世帯当たり残高 |
残高 |
世帯当たり残高 |
|
ローン残高 |
5,291億円 |
166.6万円 |
5,380億円 |
169.7万円 |
|
|
預貯金残高 |
242億円 |
7.6万円 |
268億円 |
8.4万円 |
26億円 |
|
※総市債残高は、一般・特別・企業会計の合算
※積立基金残高は、財政調整基金・減債基金・その他特定目的基金の残高
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください