緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月13日
市税については、平成19年度末現在、約76億円の累積滞納額であり、前年度末比約6億円の増となっており、 収入率は、現年が98.14%、滞納繰越が15.96%であり、全体収入率は94.21%と前年度比0.07ポイントの減となっている。
市税の現年課税分の収入率は年々向上していたが、平成19年度は目標の98.63%に対し、98.14%となった。
国民健康保険料は、平成19年度末現在、約52億円の累積滞納額で、前年度末に比べ、約2億円の減となっている。
滞納繰越額
単位:百万円
区分 |
市税 |
国民健康保険料 |
||
---|---|---|---|---|
|
18年度末の滞納繰越額 |
6,998 |
5,372 |
|
|
|
1,113 |
871 |
|
|
執行停止額 |
596 |
162 |
|
|
時効額 |
252 |
1,259 |
|
|
調整額(調定減) |
△ 22 |
△ 105 |
|
|
新規滞納額 |
2,570 |
2,217 |
|
|
|
|
|
|
19年度末滞納繰越額 |
7,585 |
5,192 |
||
滞納分収入率( |
15.96 |
16.21 |
||
全体収入率 % |
94.21 |
78.37 |
市税(現年課税分)収入率の推移
収入率の向上・滞納繰越額の削減については、平成19年6月に策定した「市税滞納削減アクション・プラン」を基本に、市税全体の総合的な増収対策として整合性を持った施策を講じ、現年課税分収入率の向上及び滞納繰越額の削減を目指す。
目標値
|
平成19年度 |
平成20年度 |
平成21年度以降 |
|
---|---|---|---|---|
(従来の目標値) |
(98.52%) |
(98.56%) |
(98.60%) |
|
現年課税分収入率目標値 |
98.63% |
98.90% |
99.00% |
収入率向上、滞納対策の主なものは以下のとおり。
現年分収入率の向上
滞納繰越額を削減するためには、個人市民税の普通徴収の現年課税分滞納繰越額を減少させることが最も効果的との考え方に立って、比較的初期の滞納予備軍については、民間委託との連携を密にして収納促進を図る。このため、早期着手グループで月毎の具体的な数値目標を定めるなど、各種の対策を講じることにより、平成21年度には収入率99.00%の実現を目指す。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください