緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 予算・財政 > 財政事情 > 令和6年度 財政事情の公表(令和6年9月30日現在)

ここから本文です。

更新日:2024年12月1日

令和6年度 財政事情の公表(令和6年9月30日現在)

私たちが納めた税金や国・県からの補助金などは、どのように使われているのでしょうか。
ここでは、令和6年度(令和6年9月30日現在)の市の財政事情をお知らせします。

一般・特別・企業会計歳入歳出予算の執行状況

(単位:千円、%)

会計別

歳出予算額

支出済額

支出率

歳入予算額

収入済額

収入率

一般会計 403,715,000 144,136,724 35.7 403,715,000 185,531,595 46.0
特別会計 229,433,332 74,689,201 32.6 229,433,332 91,500,197 39.9
 国民健康保険事業 73,349,000 23,854,715 32.5 73,349,000 26,618,656 36.3
 母子父子寡婦福祉資金貸付事業 233,000 56,572 24.3 233,000 278,854 119.7
 介護保険事業 74,250,000 29,736,002 40.0 74,250,000 35,653,809 48.0
 後期高齢者医療事業 13,496,000 2,492,686 18.5 13,496,000 4,558,044 33.8
 と畜場・市場事業 399,000 142,617 35.7 399,000 159,498 40.0
 中央卸売市場事業 651,000 248,239 38.1 651,000 335,585 51.5
 公共用地取得事業 0 0 - 0 0 -
 育英事業 80,000 30,272 37.8 80,000 22,319 27.9
 学童等災害共済事業 6,000 1,334 22.2 6,000 4,766 79.4
 小型自動車競走事業 21,369,000 7,139,268 33.4 21,369,000 7,779,663 36.4
 駐車場事業 352,000 61,877 17.6 352,000 106,213 30.2
 公債管理 45,197,000 10,920,819 24.2 45,197,000 15,920,819 35.2
 赤佐・三大地・四大地財産区 51,332 4,800 9.4 51,332 61,971 120.7
企業会計 72,691,977 27,209,776 37.4 56,386,402 25,631,669 45.5
 病院事業 12,412,130 5,593,333 45.1 9,786,606 6,337,875 64.8
 水道事業 20,906,733 6,954,676 33.3 14,936,784 6,402,023 42.9
 下水道事業 39,373,114 14,661,767 37.2 31,663,012 12,891,771 40.7

705,840,309 246,035,701 34.9 689,534,734 302,663,461 43.9
  • 一般会計は、市税収入を主な財源として、道路や公園の建設、福祉、保健、教育、消防など、行政運営の基本的な経費を計上しています。
  • 特別会計は、国民健康保険事業や介護保険事業など、市が特定の事業を行う場合などに設ける会計です。(赤佐・三大地・四大地財産区予算は、財産区議会で承認を受けます。)
  • 企業会計は、病院事業や水道事業、下水道事業といった、独立採算を原則とする事業に設ける会計です。
  • 一般会計から各会計へは、繰出金や負担金の支出を行うなど、全体として浜松市の財政を形づくっています。

一般会計歳入予算額と執行状況

sainyuu

一般会計歳出予算額と執行状況

saisyututyannnnn

市債残高の状況

(単位:千円)

区分

令和6年9月30日現在

一般会計 280,420,946
特別会計 120,598
公営企業会計 184,100,335
 病院事業 37,071,849
 水道事業 23,113,110
 下水道事業 123,915,376

合計

464,641,879

 

市有財産の状況

区分

令和6年9月30日現在

土地

26,476,961平方メートル

建物

2,875,702平方メートル

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2274

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?