更新日:2017年3月24日
主要事業(133)
◇ 平成29年度当初予算の主要事業
防災学習施設整備事業
【この事業のお問い合わせ】
- 危機管理監危機管理課(電話:053-457-2537)
1 目的
災害に強いまちづくりの実現に向けた防災学習の充実などの環境づくりのため、閉校となる小学校を活用して、防災学習施設を整備する。
2 背景
- 東日本大震災において、岩手県釜石市のように、日頃の徹底した防災教育により、学校にいた全ての児童・生徒が生き抜いた地域があったことから、改めて防災教育の重要性が認識された
- 大規模災害時の復旧作業を円滑にするため、他都市応援職員の活動拠点の整備が課題となっている
3 事業内容
平成28年度末閉校の北小学校(中区山下町)を防災学習施設へ改修
(平成30年12月供用開始予定)
防災学習施設の機能
平常時 |
災害時 |
- 防災教育のための学習・体験施設
- 食料や資機材などの備蓄施設
- 地域の交流活動拠点
|
- 地域住民の緊急避難場所、避難所
- 他都市からの応援職員等の活動拠点
|
(1) 校舎の改修等 255,507千円
- 校舎東棟1階から3階を防災学習施設へ改修
- 校舎北棟東側を防災備蓄倉庫として改修
- プールを解体して駐車場として整備
- 防災対応トイレの整備
- グラウンド西側に大型バス2台分を含む駐車場整備(平成29年度は設計のみ)
(2) 西側駐車場及び進入路整備工事 26,382千円
国道152号からの西側入口(大型バス乗入口)整備予定箇所の河川改修工事
(3) その他の経費 171千円
4 事業費 282,060千円(財源:国 140,913千円、市債 133,800千円)
- 工事請負費 266,700千円(施設整備工事、進入道路工事)
- 委託料 15,127千円(工事監理)
- その他 233千円(完了検査手数料等)
5 債務負担行為
- 事項 防災学習施設内装・展示整備業務委託費
- 期間 平成29年度から平成30年度まで
- 限度額 99,917千円
