更新日:2017年3月24日
主要事業(120)
◇ 平成29年度当初予算の主要事業
ふれあいの森守(もりもり)促進事業
【この事業のお問い合わせ】
- 都市整備部緑政課(電話:053-457-2597)
1 目的
市街化区域及び隣接する市街化調整区域において残された緑地を保全するために、市民の緑地保全に対する意識の醸成を図ることにより、市民の自主的な活動を定着化させ、生活に身近な都市部の緑地の保全を図る。
2 背景
- 富塚椎ノ木谷地区の特別緑地保全地区において、市誘導型の先行事例がある
- 高林住吉地区の市民の森において、高林住吉市民の森愛護会が発足し、平成28年度森守方針を作成
3 事業内容
- 森守活動計画作成事業
高林住吉地区の市民の森における森守方針に沿った具体的な活動計画及び活動資金の調達方法を検討
- (新規)もりメイト育成事業
市民協働による緑地保全事業の核となるボランティアを育成するための連続講座を開催し、5年間の実施で延べ100名のボランティアの育成を目指す
講座内容
講義:ボランティアの意義や都市の緑、生物多様性について
実習:植生調査、下刈り、間伐、竹林整備、自然工作 など
4 事業費 1,900千円
※緑地保全事業(単独事業)24,802千円の一部
- 委託料 1,900千円(森守活動計画作成事業、もりメイト育成事業)


現況写真・位置図
