更新日:2017年3月24日
主要事業(14)
◇ 平成29年度当初予算の主要事業
中山間地域あらたな仕事づくり研究事業
【この事業のお問い合わせ】
- 市民部市民協働・地域政策課(電話:053-457-2094)
1 目的
新たな産業を創出し、中山間地域における定住人口を拡大することにより中山間地域を活性化させる。
2 背景
平成27年度から、学識経験者等専門家を交えた中山間地域あらたな仕事づくり研究会を設置し、完全閉鎖型陸上養殖や有害鳥獣(ジビエ)の利活用など、実証実験等を行い、新たな産業の創出可能性の調査研究を実施している。
3 事業内容
(1) 陸上養殖研究事業 11,000千円
- 実証実験の実施(委託先:NPO法人 がんばらまいか佐久間)
養殖設備の増設、飼育技術の向上、生産コストの追及等
採算性が確立できる規模でのアワビ1万匹を追加投入
- 商品の流通、ブランド化、民間事業化に向けた調査研究
流通ルートの確保(市場調査、試食会やシーフードショー出展等のPR)
ブランド化「清流 あわび」、アワビの加工品などオリジナル商品の開発
民間事業に向けた仕組みづくり検討
(2) ジビエ研究事業 2,000千円
- 需要拡大に向けた利活用促進イベント等の実施(委託先:地元NPO法人等)
- 天竜ジビエのブランド化に向けた調査研究(委託先:研究所又は大学)
(3) 中山間地域遊休資産活用事業 1,980千円
有効活用されていない中山間地域の遊休施設を、一括して全国に売り込み、企業等のアイデアや資本を活用
平成28年度実績:浜松学院大学へ旧勝坂神楽の里を貸付
(4) ドローン活用事業 1,107千円
ドローン関連企業との連携を図り、ドローン活用に向けて技術的協力体制を構築
- 平成28年度の運用実績を基にドローン飛行ルールの整備
- 平成28年度に購入したドローン2機を活用し、テスト飛行、庁内パイロット人材育成等を実施
4 事業費 16,778千円(財源:基金繰入金 8,700千円)
- 委託料 14,934千円(陸上養殖等検証委託、遊休資産活用委託等)
- 旅費 1,009千円(陸上養殖等の調査研究、PR旅費及び遊休資産活用に向けた企業訪問)
- その他 835千円
