緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

(新規)子育て支援員研修事業

【この事業のお問い合わせ】

  • こども家庭部幼保支援課(電話:053-457-2827)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
民生費 こども・教育 3,254 1,627 0 0 1,627

※私立保育所等入所児童処遇向上費助成事業の一部

目的

保育に必要な知識や技能を修得した子育て支援員を養成することで、保育人材を確保し、保育士の処遇改善を図る。

背景

  • 子育て支援員研修の修了者は、一時預かり事業や乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)などの保育補助者として従事することができ、保育所等における保育人材確保の一助となる。
  • 子育て支援員研修の受講機会は限られており、市内保育施設からは市内での開催を望む声が届いている。

事業内容

市内において子育て支援員研修を実施する。

1 受講対象者

市内在住又は在勤者であり、かつ、市内で保育の仕事に従事することを希望している、または従事している者

2 定員

80人

3 研修内容

国の子育て支援員研修事業実施要綱に基づく内容

  • 基本研修 講義2日
  • 専門研修(地域保育コース(地域型保育)) 講義4日+見学2日

4 実施方法

業務委託

 

事業の流れ

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?