緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

(新規)私立保育所等ICT化推進事業

【この事業のお問い合わせ】

  • こども家庭部幼保支援課(電話:053-457-2827)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
民生費 こども・教育 26,400 17,600 0 0 8,800

※私立保育所等事業費助成事業(補助金)の一部

目的

私立保育所等の登降園管理や徴収業務等のICT化を推進し、業務の効率化、保育士等の事務負担を軽減する。

背景

  • 国は、保育現場における業務の効率化と保育の質の向上に向け、保育DXを推進しており、令和7年度より乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)を実施するためのICT機器導入などに対する補助を拡充する。
  • 本市の私立保育所等におけるICT導入率は約8割であり、さらなる導入の推進と充実が必要である。

事業内容

私立保育所等における保育業務支援システムの導入や乳児等通園支援事業の実施に要するICT機器の導入に対する費用の一部を補助する。

1 対象施設

認定こども園、保育所及び地域型保育事業、乳児等通園支援事業実施施設

2 補助対象経費等

(1)保育に関する計画・記録、保護者との連絡、こどもの登降園管理、キャッシュレス決済の4機能のいずれかを含む保育業務支援システムの導入
導入する機能数×200千円(併せて端末購入等を行う場合500千円を上乗せ)
(2)乳児等通園支援事業実施のためのICT機器の導入
200千円/施設
(3)補助割合
国1/2、市1/4、事業者1/4

 

イメージ図

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?