緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

地域づくり推進事業

【この事業のお問い合わせ】

  • 市民部市民協働・地域政策課(電話:053-457-2094)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
総務費 環境・くらし 2,356 0 0 0 2,356

目的

協働センター等において、地区コミュニティ協議会を始めとする地域団体への伴走型支援を充実することで、地域コミュニティの振興を図る。

背景

  • 地域の多様な主体が参画し地域課題や地域振興について話し合う組織として、地域の任意で設立し、市が認定する地区コミュニティ協議会の制度を創設した。
  • 地域団体が自立し、持続可能な活動を行うため、協働センター等のコミュニティ担当職員が団体の活動資金調達などについて伴走型で支援する必要がある。

事業内容

1 アドバイザー派遣事業 1,400千円

地域づくりアドバイザー等、地域づくりに関する専門知識を有する人材を招き、地域づくりや地域組織の立ち上げに関するワークショップを開催する。

  • 対象 地区コミュニティ協議会の設立を検討している地区、地域づくりのあり方や仕組み等を検討したい地区 等

2 (臨時)資金調達研修 345千円

資金調達の手法を学ぶ研修を実施し、地区コミュニティ協議会など、地域で活動する団体の財源基盤強化の相談役を育成する。

  • 対象
    コミュニティ担当職員
    各区役所や協働センター等に勤務する職員

3 その他 611千円

コミュニティ担当職員の地域づくり先進都市への短期派遣研修や区協議会委員研修 など

 

地区コミュニティ協議会設置対象地区(50地区)

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?