緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月24日
令和7年度当初予算は、2025年度市政運営の基本方針における重点化施策に資する事業に重きを置いた編成といたしました。
世界を市場とする産業・サービスの創造
スタートアップ・エコシステムの構築
国内外に通用する魅力ある地域資源の創造
もうかる農林水産業の推進
全てのこども・若者が健やかで幸せに成長できるまちづくり
自分や浜松の未来を創る人づくり
みんなの力で自然災害から生き残る
市民が集う活力ある都市づくり
みどり豊かで、快適なまちづくり
災害に強く、安全で快適な社会基盤の構築と強化
いつでも、どこでも、迅速的確に対応する消防・救急体制づくり
健全な水循環に貢献する強靭で安全・安心な上下水道の経営
カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現
循環共生型社会の実現
地域コミュニティの充実
関係機関との連携による包括的な支援の推進
人々の心身の健康を守る健康づくりの推進と医療の充実
健康寿命日本一「ウエルネスシティ(予防・健幸都市)」浜松
文化、芸術、歴史の魅力に触れ、学び、楽しむ機会、場の提供
「する」「みる」「ささえる」でまちを元気にするスポーツの推進
市民とともに歩む未来を見据えた行政運営
市民満足度の高い自治体組織と運営の実現
将来像を実現する財政運営、資産経営、財源確保の推進
行政サービスを支える市税の公平公正な課税と収納の推進
デジタル活用による安全・安心、便利で快適な市民サービスの実現
【基本政策】
(拡充)産業イノベーション支援事業 247,191千円
海外展開事業化可能性調査費の支援
阿蔵山産業用地整備事業 210,000千円
阿蔵山における産業用地の開発
(拡充)浜松・インド経済交流推進事業 98,008千円
海外人材の活用を見据えたインド政府及び現地企業との交流
(拡充)はままつ起業家カフェ運営事業 22,698千円
ツグはまコンシェルジュによるオープンネームマッチング
(拡充)商業者支援事業費助成事業 20,900千円
中心市街地活性化施策調査研究事業 15,381千円
(拡充)働き方改革推進事業 4,821千円
子育て世代活躍企業コンテストの実施
スタートアップ育成・成長支援事業 311,501千円
(拡充)スタートアップ地域連携事業 75,595千円
地域企業とスタートアップの連携に向けたマッチング環境の整備等
(拡充)スタートアップ・エコシステム構築事業 21,928千円
世界中のスタートアップ企業が集まるグローバルイベントの開催
(拡充)インバウンド推進事業 118,521千円
浜松・浜名湖DMO機能強化等支援事業(負担金) 116,324千円
シティプロモーション事業 65,799千円
知名度や都市ブランドの向上に向けた事業の展開
(拡充)MICE推進事業 25,915千円
コンベンション誘致促進に向け、開催検討段階のユーザーへのPRを実施
(拡充)グローバル人材活用事業 7,974千円
新たにオーストラリアに現地連絡員を設置し、商談機会を増強
(新規)宿泊施設誘致可能性調査事業 1,000千円
旅行消費額の向上に向け、ハイエンドな宿泊施設の誘致可能性を調査
基幹水利施設維持管理事業(負担金) 654,721千円
国営・県営事業等により造成された土地改良施設の維持管理
管理運営費(中央卸売市場事業特別会計) 393,050千円
中央卸売市場再整備事業に係るアドバイザリー業務委託等
(拡充)農作物被害対策支援事業 84,980千円
ICTを活用した野生動物捕獲支援事業
スマート農業推進事業 25,904千円
先進的農業技術の導入推進や次世代園芸施設の誘致
(新規)付加価値向上推進事業 21,222千円
民間企業・団体と連携した農商工連携・6次産業化推進事業
スマート林業推進事業 20,125千円
ICTを活用した林道施設等の適切な管理や林地開発行為の迅速な把握
経営体育成助成事業(補助金) 18,258千円
生産の効率化等に必要な農業用機械・施設の導入支援
(拡充)海外販路拡大事業 13,676千円
農林水産物の海外販路開拓の支援
食と農の地域ブランド推進事業 15,277千円
地域農業パワーアップ支援事業(補助金) 13,500千円
コスト削減等が期待できる農業用施設・機械等の導入支援
天竜美林カーボンクレジット創出モデル事業 8,154千円
市内森林のCO2吸収量のクレジット化
(拡充)水産業持続化促進事業(負担金) 8,097千円
(拡充)畜産環境・衛生対策支援事業 7,785千円
畜産環境や衛生対策の向上に向けた設備等の導入支援
(拡充)生産振興活動支援事業 7,752千円
(新規)棚田サミット事業 3,803千円
第31回全国棚田サミットの本市開催に向けた経費
林道等整備事業 811,639千円
農道整備事業 86,407千円
【基本政策】
(拡充)私立保育所等入所児童処遇向上費助成事業 2,093,180千円
保育士及び利用児童の処遇改善や施設の環境整備に対する支援
(拡充)地域子育て支援拠点事業 270,997千円
地域子育て相談機関の整備
(拡充)地域少子化対策強化事業 79,634千円
(新規)生活支援居場所事業 50,659千円
経済的困難等を抱える家庭の小中学生に対する生活支援などを行う場所の提供(21か所)
(拡充)学習支援事業 28,105千円
経済的困難を抱える家庭の中高生に対する学習習慣の定着及び進学に向けた支援(6か所)
(拡充)こども家庭センター運営事業 13,884千円
こども家庭ソーシャルワーカー資格の取得促進
(新規)児童育成支援拠点事業 12,348千円
養育環境等に課題を抱える児童の居場所の開設
(新規)こどもの権利擁護環境整備事業 4,918千円
社会的養護のもとで暮らすこどもの権利擁護環境の整備
放課後児童会運営支援事業 2,225,043千円
学校情報技術環境整備事業 1,574,717千円
教育ネットワーク、統合型校務支援システム及び情報機器の運用管理
小中学校学習者情報環境整備事業 912,737千円
学習者用タブレット型端末の更新(約6万7千台)
(拡充)生きた英語力育成事業 254,423千円
外国語指導助手(ALT)を活用した英語力の育成
(拡充)教育支援デジタル運営経費 109,130千円
(拡充)不登校児支援推進事業 90,148千円
(拡充)学校安全事業 32,588千円
大規模地震や荒天時における児童生徒の留め置きに備えた学校用非常食の配備
【基本政策】
(拡充)情報通信事業 347,042千円
災害時、災害対策本部と関係機関を結ぶ新たな通信システム導入に向けた設計
(拡充)消防指令センター機能維持管理事業 283,512千円
消防救急デジタル無線システム再整備事業 39,399千円
消防救急デジタル無線の更新に向けた調査、設計等
(新規)停電対策予防伐採事業 35,720千円
中部電力株式会社と連携した災害時の停電リスク減少に向けた予防伐採
市民防災意識啓発事業 2,880千円
市民自らが避難行動を考えるわたしの減災プロジェクト事業の実施
(拡充)災害時医療救護対策推進事業 7,316千円
災害時通信用衛星回線の導入
浜北中央北地区公共施設整備事業及び組合支援事業 1,283,060千円
事業期間 令和3年度~令和12年度、総事業費98億円
高塚駅北第二公共団体区画整理事業及び関連事業 410,064千円
事業期間 令和4年度~令和13年度、総事業費53億円
土地区画整理等調査事業 86,098千円
西鴨江台地地区土地区画整理等調査
(新規)公共交通網維持支援事業(負担金) 100,000千円
持続可能な公共交通確立に向けた交通事業者に対する支援
(拡充)盛土規制区域基礎調査等事業 51,537千円
(新規)都市計画道路見直し計画調査検討事業 8,479千円
廃止手続きが保留されている都市計画道路の必要性の再検証
施設整備事業(動物園費) 649,958千円
公園施設長寿命化事業 475,000千円
遊戯施設の長寿命化対策
公園整備事業 372,260千円
舘山寺総合公園運営事業 255,759千円
日本庭園園路、駐車場歩道の改修
(新規)国際園芸博覧会出展事業 6,875千円
2027年国際園芸博覧会への出展準備
道路・街路・河川事業 28,792,692千円(R6:28,362,819千円)
道路事業 24,689,478千円(R6:24,069,589千円)
街路事業 710,320千円(R6:539,566千円)
河川事業 3,392,894千円(R6:3,753,664千円)
道路関係調査事業 136,200千円
AIを活用した交通事故データの分析、活用等
中消防署高台出張所建設事業 456,493千円
上下水道部敷地(中央区住吉五丁目)への移転、供用開始:令和8年度
(拡充)消防庁舎整備事業 165,992千円
天竜消防署春野出張所への救急消毒施設の設置(設計)
南消防署・浜松第41分団等複合施設建設事業 71,114千円
可美市民サービスセンター敷地(中央区若林町)への集約
供用開始:令和10年度
北消防署引佐出張所・引佐第3分団伊平建設事業 25,000千円
旧引佐運動広場(浜名区引佐町東黒田)への移転集約
供用開始:令和9年度
(拡充)消防団運営経費 11,654千円
老朽管等更新事業(水道事業) 2,649,775千円
管路耐震化事業(水道事業) 2,452,000千円
施設改良事業等(水道事業) 1,253,664千円
水道料金の改定 令和7年10月、平均改定率17.9%
改定から半年間は基本料金を現行水準に据置、従量料金は改定による増加率を一律4割引下げ
改築更新事業(下水道事業) 3,334,468千円
地震対策事業(下水道事業) 826,265千円
浸水対策事業(下水道事業) 1,472,461千円(一部再掲)
【基本政策】
市有施設脱炭素化推進事業 493,474千円
市有施設におけるLED化の推進等
(拡充)脱炭素経営推進事業 345,248千円
(拡充)脱炭素型ライフスタイル推進事業 193,496千円
西部清掃工場運営事業 3,109,495千円
天竜清掃工場運営事業 2,013,125千円
ごみ収集事業 2,801,138千円
西部清掃工場更新事業 43,159千円
西部清掃工場の更新 令和11年4月稼働開始予定
(拡充)生物多様性保全事業 35,888千円
水質保全事業 18,473千円
(拡充)ごみ減量教育推進事業 12,235千円
はままつ循環経済パートナーズ制度の創設
(拡充)山里いきいき応援隊活動事業 62,949千円
(拡充)みんなの中山間地域応援事業 20,000千円
若者、学生等と行政が中山間地域の未来を考える場「中山間地域・ミライカレッジ」の設置等
(拡充)男女共同参画推進事業 18,527千円
女性に選ばれるまちプロジェクトの実施
安全で安心なまちづくり支援事業 4,453千円
自治会に対する防犯カメラ設置事業費の補助
コミュニティ振興事業 3,790千円
自治会等のデジタル推進をサポートするための専門家の派遣等
地域づくり推進事業 2,356千円
コミュニティ担当職員等を対象とした資金調達研修の開催等
【基本政策】
(拡充)地域福祉推進事業 402,683千円
ささえあいポイント事業 32,617千円
地域でのボランティア活動に対しポイントを付与し高齢者の活躍を推進
妊産婦乳幼児健康診査事業 728,163千円
母子保健法等に基づく健康診査及び検査の実施
(新規)浜松循環器疾患地域支援講座事業(負担金) 33,000千円
浜松医科大学に「浜松循環器疾患地域支援講座」を設置
妊娠期健康講座事業 9,706千円
(拡充)中山間地域医療支援事業 9,725千円
救急医療推進事業(補助金) 8,557千円
電子カルテ情報共有サービスの構築を行う市内医療機関に対する補助金
(拡充)浜松ウエルネスプロジェクト事業 26,126千円
【基本政策】
アクトシティ浜松施設整備事業 1,506,747千円
アクトシティ浜松A、C、Dゾーンの計画的な改修
図書館管理運営事業 192,521千円
西図書館移転事業
遺跡公園運営事業(施設整備事業) 68,001千円
史跡蜆塚遺跡再整備事業
クリエイティブシティブースター事業 26,808千円
国内外のクリエイティブ人材を招聘した、クリエイティブイベントの開催
(拡充)音楽のあふれるまちづくり発信事業 15,356千円
スポーツ施設整備事業 1,881,449千円
大型スポーツイベント等誘致事業 69,704千円
東京2025デフリンピックにおけるブラジル選手団の事前合宿受け入れなど
ビーチ・マリンスポーツ推進事業 42,001千円
【基本政策】
(拡充)多文化共生センター運営事業 77,656千円
(新規)天竜川・浜名湖地域合併20周年記念事業 24,366千円
天竜川・浜名湖地域12市町村合併20周年の節目に式典や記念事業等を実施
総事業費69,438千円
総合計画推進事業 37,270千円
(新規)大阪・関西万博出展事業 35,389千円
2025大阪・関西万博における本市PRイベントの開催
企画運営経費 12,530千円
多目的ドーム型スタジアムの建設に向けた機運醸成
広聴事業 9,214千円
市民アンケート調査等の実施
(拡充)大都市制度調査研究事業 7,411千円
徳川家ゆかりの資料展示収蔵施設整備事業 6,641千円
展示収蔵施設の整備候補地の調査など
人材開発推進事業 84,113千円
階層別研修、課題対応研修等の実施
政策調整事業 10,000千円
新たな行政課題へ迅速に対応するための調査、研究、実証実験等
人事管理運営経費 8,918千円
公共建築物長寿命化推進事業
(アセットマネジメント推進費、公共建築費) 2,495,159千円
公共建築物耐震化推進事業 437,185千円
公共建築物ユニバーサルデザイン推進事業 49,573千円
大規模改修と併せて実施する施設のユニバーサルデザイン化 8施設
財政管理運営経費 14,023千円
アセットマネジメント推進運営経費 4,712千円
税務管理事業 706,442千円
賦課徴収事業 362,716千円
収納対策事業 99,738千円
市税の賦課や徴収、納税の奨励等
システム標準化事業 4,293,248千円
国の示す標準仕様に合わせ、住民サービスに直結する20業務のシステムを標準化
(拡充)デジタル・ガバメント推進事業 88,975千円
デジタル・スマートシティ推進事業 27,186千円
(拡充)浜松版MaaS推進事業 5,430千円
コンソーシアムの運営や、天竜川水系のドローン航路活用等
(1)文化・スポーツ関係施設
アクトシティ浜松施設整備事業 1,506,747千円(再掲)
アクトシティ浜松A、C、Dゾーンの改修工事など
浜北文化センター大規模改修事業 1,782,530千円
令和7年7月供用開始 総事業費47.2億円
旧浜松市教育文化会館解体事業 151,745千円
中村家住宅維持管理事業 34,724千円
南陽図書館大規模改修事業 12,532千円(債務693,153千円)
史跡蜆塚遺跡再整備事業 64,402千円(再掲)
浜松アリーナリニューアル整備・運営事業 18,766千円(文言債務)(再掲)
新武道館整備事業 8,140千円
江之島ビーチコート整備・運営事業 24,771千円
(債務34,198千円、文言債務)(再掲)
四ツ池陸上競技場第2種公認の更新関連整備事業 133,591千円(再掲)
(2)福祉・保健関係施設
浜松・雄踏斎場再整備事業 2,766,626千円
浜松斎場の建替、雄踏斎場の近接地へ拡張等
(3)環境衛生施設
西部清掃工場更新事業 43,159千円(再掲)
設計施工監理等業務委託など
令和11年4月稼働開始 総事業費 666億円
南部清掃工場解体事業 41,866千円
(4)消防施設
中消防署高台出張所建設事業 456,493千円(再掲)
南消防署・浜松第41分団・可美市民サービスセンター複合施設建設事業 76,389千円(一部再掲)
北消防署引佐出張所・引佐第3分団伊平建設事業 64,248千円(債務52,482千円)(一部再掲)
(5)学校関係施設
学校施設長寿命化事業 3,745,403千円
学校施設バリアフリー化推進事業 508,629千円(小16校、中5校)
小中学校特別教室空調設備設置事業 2,030,134千円
(新規)学校体育館スポットクーラー整備事業 671,482千円
(6)その他
公共建築物長寿命化推進事業 2,495,159千円(再掲)
施設劣化調査12施設、小規模改修延35施設、大規模改修8施設
庁舎等整備事業 652,027千円
徳川家ゆかりの資料展示収蔵施設整備事業 6,641千円(再掲)
遠州灘海浜公園篠原地区道の駅整備事業 30,881千円
勤労福祉センター大規模改修事業 1,477,405千円
勤労会館を令和7年度末で廃止し、現在の勤労青少年ホームに機能統合
令和8年度開館
佐鳴湖公園再整備基本計画策定事業 7,425千円(債務7,425千円)
スケートパーク整備事業 21,000千円(再掲)
水防倉庫改築事業 125,567千円(債務46,404千円)
新食肉センター再編整備事業負担金 27,557千円
(と畜場・市場事業特別会計)
(新規)食肉地方卸売市場廃止事業 21,293千円(債務26,160千円)
(と畜場・市場事業特別会計)
静岡県食肉センターに統合 令和9年1月全面稼働
(1)道路・街路・河川事業 28,792,692千円(R6:28,362,819千円)
道路事業 24,689,478千円(R6:24,069,589千円)(再掲)
街路事業 710,320千円(R6:539,566千円)(再掲)
河川事業 3,392,894千円(R6:3,753,664千円)(再掲)
(2)その他
農道・治山・林道事業 964,596千円(再掲)
阿蔵山産業用地整備事業 210,000千円(再掲)
浜松駅周辺自転車等駐車場再整備事業 172,878千円
フェンス、駐車場用ラック等整備(駅西、駅東エリア)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください