緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

〈新規〉子育て支援ひろば一時預かり事業

【この事業のお問い合わせ】

  • こども家庭部子育て支援課(電話:053-457-2792)

(単位:千円)

予算款 戦略計画
分野別計画
事業費及び債務負担行為限度額 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
民生費 子育て・教育 32,100 21,400 0 0 10,700

※地域子育て支援拠点事業の一部
※債務負担行為
事項:子育て支援ひろば運営業務委託費(一時預かり分)
期間:令和8年度まで
限度額:25,680千円

目的

子育て支援ひろばにおいて一時預かり加算を実施することで、身近な地域で安心して子育てができる環境を整えるとともに、リフレッシュやレスパイトにより保護者の心理的・身体的負担の軽減を図る。

背景

  • 保育所等を利用していない家庭においても日常生活上の突発的な事情などにより、一時的に家庭での保育が困難となる場合がある。
  • 国は、地域子育て支援拠点における一時預かり事業など、多機能化支援による利用者の利便性の向上を推進している。

事業内容

子育て支援ひろばにおいて一時預かり事業を実施する。

1 事業概要

(1)会場 市内5か所の子育て支援ひろば(常設ひろば)
(2)実施日 週3~6日(常設ひろばの開催時間内)
(3)対象 次の全てに該当する者

  • 市内在住で生後6か月から満3歳到達後最初の3月31日までの乳幼児
  • 一時預かりを利用する子育て支援ひろばの利用実績がある乳幼児
  • 保育所、認定こども園等に通っていない又は在籍していない乳幼児

(4)実施方法 子育て支援ひろば受託者への委託(公募型提案方式)
期間 令和6年10月~令和9年3月
(5)事業費 令和6年度(令和6年10月~)
1,284千円/箇所×5会場=6,420千円(6か月間)

 

2 実施内容

(1)利用時間:1日最大4時間まで
(2)利用者負担金:利用料1時間600円
(3)定員:同時間内に最大3人まで(常設ひろばの面積に応じて会場ごとに設定)
(4)スタッフの配置体制:専任2人(うち、保育士1人以上)

 

常設ひろばの状況

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?