更新日:2023年3月17日
〈新規〉芸術文化に親しむ人材育成のための管楽器再生・活用事業
【この事業のお問い合わせ】
- 市民部創造都市・文化振興課(電話:053-457-2417)
(単位:千円)
| 予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
| 国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
| 総務費 |
文化・生涯学習 |
668 |
0 |
0 |
0 |
668 |
目的
小学校で使われなくなった管楽器の再生、活用により、小学生世代の子供たちを対象とした音楽活動・育成活動等を促進する。
背景
- 近年、音楽部活動に取り組む小学校が減少し、子供たちが音楽に親しむ機会が少なくなっており、使用されていない管楽器が増えている。
- 活動団体数 R2:61団体→R4:15団体
事業内容
1 管楽器の再生
- 小学校で使われず眠っている管楽器の調査及び状態の点検を行う。
- 再生可能な管楽器を修繕して再生する。
※吹奏楽部、金管バンド部…15/97校(R4.4現在)
吹奏楽部や金管バンド部が廃部になった小学校の管楽器も点検する。
2 スケジュール
(1)令和5年度
- 市内小学校で使用されていない管楽器の調査、状態点検及び再生
(2)令和6年度
- 管楽器の活用
再生した管楽器を活用し、小学校などでの出前講座やワークショップを行う。
また、個人及び音楽団体などへの貸し出しを行う。
- 管楽器のメンテナンス
再生した管楽器を適切に保管し、長く活用するため、経年劣化や使用状況などに応じたメンテナンスを行う。

