更新日:2022年3月24日
家康プロジェクト推進事業
【この事業のお問い合わせ】
- 産業部観光・シティプロモーション課(電話:053-457-2295)
(単位:千円)
| 予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
| 国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
| 商工費 |
産業経済 |
846,662 |
204,072 |
0 |
0 |
642,590 |
目的
大河ドラマ「どうする家康」の放送を好機として、観光誘客により地域経済の活性化を図る。
背景
- 令和5年1月から大河ドラマ「どうする家康」の放送が決定した。
- 官民連携組織として「家康プロジェクト推進協議会」を立ち上げ、誘客、食、交通等の関連分野の民間企業と市が一体となって、本プロジェクトを推進していく。
事業内容
1 大河ドラマ館関連事業 511,680千円
誘客の核となる大河ドラマ館を建設し、ドラマのストーリーやキャストの紹介、実際に使われた小道具や衣装の展示等を行う。また、浜松城跡の遺構を展示する。
2 誘客宣伝事業 175,693千円
- 本市が「家康公ゆかりの地」、「出世の街」であることを域内外に発信するため、民間企業等と連携し、誘客イベントやプロモーション等を行う。
- 「三方ヶ原の戦い」から450年を迎えることを記念し、シンポジウムやトークショーなどのイベントを実施するとともに、史跡のVRやARなどを制作する。
- 誘客促進のため、首都圏や関西圏等へのセールスプロモーションを行う。
3 家康プロジェクト推進協議会事業 159,289千円
大河ドラマ館の管理運営を行うとともに、家康公ゆかりの地を巡る旅行商品の造成をはじめとした観光誘客に資する事業を展開する。

