更新日:2022年3月24日
地域福祉計画策定事業
【この事業のお問い合わせ】
- 健康福祉部福祉総務課(電話:053-457-2326)
(単位:千円)
予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
民生費 |
健康・福祉 |
2,212 |
0 |
0 |
0 |
2,212 |
目的
年齢や障害の有無などに関わらず、誰もが住みなれた地域で自立し安心・安全に暮らせる地域社会づくりに向け、住民、福祉サービス事業者、ボランティアなど様々な福祉活目的動の担い手、行政などが連携・協力して取り組む活動の指針となる次期「地域福祉計画」を令和5年度に策定する。
背景
- 社会福祉法第107条に基づき、平成15年度(2003年度)の第一次地域福祉計画策定以来、5年毎に計画の策定を行ってきた。
- 現在の第4次地域福祉計画令和5年度(2023年度)末で終期を迎える。
事業内容
1 計画概要
- 名称
第5次浜松市地域福祉計画
- 計画期間
5年間(令和6年度~令和10年度)
- 計画内容
年齢や障がいの有無等に関わりなく、誰もが住みなれた地域で自立し安全・安心に暮らせる社会づくりに向け、住民、福祉サービス事業者、ボランティア等様々な福祉活動の担い手、行政等が連携し、協力して取り組む活動の指針
2 地域福祉計画策定実態調査 2,212千円
- 対象者
浜松市に在住する満20歳以上の住民から2,400人を抽出
- 調査時期
令和4年10月~令和5年3月
- 調査内容
地域社会との関わり方、相談体制、福祉やボランティアについての関心、社会福祉協議会の活動、地域福祉に期待すること、福祉サービスの利用促進など
3 スケジュール
- 令和4年度
10月~3月 実態調査の実施・分析
- 令和5年度
12月 パブリックコメントの実施
3月 計画策定

