更新日:2020年3月24日
橋りょう耐震補強事業
【この事業のお問い合わせ】
- 土木部道路保全課(電話:053-457-2425)
(単位:千円)
| 予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
| 国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
| 土木費 |
安全・安心・
快適 |
203,500 |
121,800 |
33,700 |
0 |
48,000 |
目的
緊急時の避難路、運搬路の安全確保のため、緊急輸送路上の橋りょうや跨線橋等の耐震補強を実施し、安全な輸送路の確保に努める。
背景
- 「大規模地震対策特別措置法」に基づく「東海地震に係わる地震防災対策強化地域」として県下全域が指定されている。
- 平成20年度から緊急輸送路上の橋長15メートル以上で橋脚を有する橋りょう、跨線橋等の計104橋を優先して耐震補強を進めてきたが、平成30年度には、緊急輸送路上の橋長15メートル以上の橋りょう等57橋を新たに対象と位置付けている。
事業内容
1 耐震補強工事(国交付金事業) 77,000千円
進捗状況(旧計画):94%(98橋/104橋 残6橋)※令和2年3月末見込み
- 県道両島二俣線 塩見渡橋(天竜区渡ケ島)
- 県道細江舞阪線 伊左地橋(西区伊左地町)
- 県道袋井春野線 青洞橋(天竜区春野町堀之内)
2 落橋防止対策工事(県補助事業) 30,000千円
- 市道鴨江倉松線 堀留橋(中区西伊場町)
- 市道飯田鴨江線 下飯田橋(南区安松町)
3 耐震補強設計等(単独事業) 96,500千円
耐震補強設計や国交付金事業の附帯工事など

