緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年8月29日

令和7年度9月補正予算案

令和7年度9月補正予算編成の基本方針

今回の補正予算は、年末年始の発熱外来設置など市民の健康と生活を守る医療提供体制の強化や経営基盤・競争力強化支援パッケージによる中小企業の持続的な成長への支援のほか、県立浜松湖北高等学校佐久間分校の生徒支援に要する経費などを追加するものです。
また、令和8年度に更新となる指定管理者導入施設の上限額や、契約準備期間の確保などを目的とした債務負担行為を設定するものです。

令和7年度9月補正予算案の総括

(単位:千円)

会計別

補正前の額

9月補正の額

補正後の額

一般会計

令和7年度

417,410,000 1,933,000 419,343,000

令和6年度

398,712,000 5,347,000 404,059,000

比較

18,698,000 △3,414,000 15,284,000

特別会計

令和7年度

229,690,000 249,000 229,939,000

令和6年度

229,040,000 342,000 229,382,000

比較

650,000 △93,000 557,000

令和7年度

647,100,000 2,182,000 649,282,000

令和6年度

627,752,000 5,689,000 633,441,000

比較

19,348,000 △3,507,000 15,841,000

企業会計

令和7年度

82,184,728 0 82,184,728

令和6年度

72,683,196 8,781 72,691,977

比較

9,501,532 △8,781 9,492,751

合計

令和7年度

729,284,728 2,182,000 731,466,728

令和6年度

700,435,196 5,697,781 706,132,977

比較

28,849,532 △3,515,781 25,333,751

※比較対象の令和6年度は9月補正(第3号及び第4号)の合計額

企業会計の内訳

(単位:千円)

会計別

補正前の額

9月補正の額

補正後の額

病院事業

令和7年度

19,863,093 0 19,863,093

令和6年度

12,405,551 6,579 12,412,130

比較

7,457,542 △6,579 7,450,963

水道事業

令和7年度

22,150,875 0 22,150,875

令和6年度

20,904,531 2,202 20,906,733

比較

1,246,344 △2,202 1,244,142

下水道事業

令和7年度

40,170,760 0 40,170,760

令和6年度

39,373,114 0 39,373,114

比較

797,646 0 797,646

事業内容

令和7年度9月補正予算案の概要

(1)健康と生活を守る医療提供体制の強化 363,952千円

感染症流行に備えた医療提供体制の強化

  • 二次救急医療機関の当番日における収容可能病床数増 19,831千円
  • 年末年始の発熱外来及び調剤保険薬局の確保 19,278千円
  • 新型コロナウイルスワクチンの自己負担額の引き下げ 324,843千円

(2)中小企業の持続的な成長への支援 112,723千円

経営基盤・競争力強化支援パッケージによる既存事業を含めた総合的な支援

  • 経営基盤強化支援 8,959千円
    現場改善に対する補助金及び専門家派遣、出張型経営課題ワークショップに要する経費の追加
  • 競争力強化支援 103,764千円
    成長7分野における革新的な技術・製品の事業化開発に対する補助金の追加及びインドへのビジネスミッション団派遣に要する経費等の追加

(3)子育て環境の向上 212,995千円(債務11,452千円) 

  • 県立浜松湖北高等学校佐久間分校生徒支援事業 2,375千円(債務11,452千円)
    生徒確保に向けた下宿先の修繕及び家具・家電のリースなど
  • こども子育てフォーラム開催事業 5,088千円
    子育て世代の活躍に向けて気運を高めるためのフォーラムの開催
  • 幼稚園における特別支援教育体制モデル構築事業 1,687千円
    市立幼稚園の発達支援教育体制及び小学校への切れ目ない引き継ぎ体制の構築
  • ひとり親家庭等自立支援手当支給事業 94,311千円
    困窮するひとり親世帯等に対する支援金
  • 小中学校建設事業 109,534千円
    浜松中部学園学級増への対応工事費、埋設廃棄物処理費用の増などに伴う西部中学校改築工事費(外構整備工事)の追加

(4)まちのにぎわい創出 17,791千円(債務120,448千円)

大阪・関西万博終了後の持続的な集客に向けたまちのにぎわい創出

  • 浜松城公園整備事業 6,758千円(債務120,448千円)
    旧大河ドラマ館の改修や浜松城公園の桜の再生
  • 観光マーケティング推進事業 6,050千円
    サイクルツーリズムを核とした市内周遊観光キャンペーンの実施
  • 浜松駅バスターミナル待合環境整備事業 4,983千円
    JR浜松駅バスターミナルへの屋根増設に向けた設計

(5)その他

  • マイナンバーカード更新拠点拡充事業 21,932千円
    マイナンバーカードの更新手続が可能な施設の拡充等
  • 障害者施設経営改善事業費助成事業 5,333千円
    障害者就労施設における生産活動効率化に資する機器の導入支援
  • カメムシ実態把握調査事業 768千円
    果樹や水稲等に被害を及ぼすカメムシの実態把握調査
  • 子ども・子育て支援金制度対応システム改修に対する手数料等(国民健康保険事業、後期高齢者医療事業) 189,000千円(債務 86,021千円)
  • 物価変動に伴うPFIサービス対価の改定 97,277千円(債務 21,623千円)
  • 国庫支出金等精算返還金 1,039,410千円 など

(6)債務負担行為限度額の設定等 6,511,010千円

ア 設定 21件 6,514,805千円

(ア) 指定管理者導入施設 2件(2施設)
令和8年度に更新となる指定管理者導入施設について、上限額を提示することから債務負担行為を設定するもの

  • 舘山寺総合公園指定管理運営費 908,990千円(7~12年度)
  • 浜松まつり会館指定管理運営費 71,565千円(7~10年度)

(イ) 契約準備期間の確保等、複数年事業など

  • 給食調理等業務委託費 4,049,302千円(7~11年度)
  • 橋りょう定期点検業務委託費 691,000千円(7~8年度)
  • インターナショナルスクール整備事業費 67,507千円(7~8年度) など

イ 変更、廃止 2件 △3,795千円

計23件(一般会計19件、特別会計4件)

補正予算に関する資料

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2273

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?