緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年5月15日

令和6年度5月補正予算案

令和6年度5月補正予算編成の基本方針

今回の補正予算は、国の補助制度を活用した事業者の再エネ・省エネ設備の導入支援や人手不足の深刻な影響下にある宿泊業の経営基盤強化に対する支援のほか、持続可能な地域公共交通の確保に要する経費を追加するものです。
また、海外人材の獲得に向けたフィリピン共和国地方自治体との連携や、国補助事業の内示に伴う橋りょう耐震補強などの安全安心なまちづくりに要する経費を追加するほか、令和7年度等に更新となる指定管理者導入施設の公募における上限額などについて、債務負担行為を設定するものです。

令和6年度5月補正予算案の総括

(単位:千円)

会計別

補正前の額

5月補正の額

補正後の額

一般会計

令和6年度

396,664,000 2,048,000 398,712,000

令和5年度

392,375,000 11,483,000 403,858,000

比較

4,289,000 △ 9,435,000 △ 5,146,000

特別会計

令和6年度

229,040,000 0 229,040,000

令和5年度

231,639,000 4,693 231,643,693

比較

△ 2,599,000 △ 4,693 △ 2,603,693

令和6年度

625,704,000 2,048,000 627,752,000

令和5年度

624,014,000 11,487,693 635,501,693

比較

1,690,000 △ 9,439,693 △ 7,749,693

企業会計

令和6年度

72,644,060 39,136 72,683,196

令和5年度

87,552,814 △ 34,100 87,518,714

比較

△ 14,908,754 73,236 △ 14,835,518

合計

令和6年度

698,348,060 2,087,136 700,435,196

令和5年度

711,566,814 11,453,593 723,020,407

比較

△ 13,218,754 △ 9,366,457 △ 22,585,211

比較対象の令和5年度は5月補正(第2号及び第3号)の合計額

企業会計の内訳

(単位:千円)

会計別

補正前の額

5月補正の額

補正後の額

病院事業

令和6年度

12,405,551 0 12,405,551

令和5年度

26,824,724 △ 34,100 26,790,624

比較

△ 14,419,173 34,100 △ 14,385,073

水道事業

令和6年度

20,875,279 29,252 20,904,531

令和5年度

21,635,910 0 21,635,910

比較

△ 760,631 29,252 △ 731,379

下水道事業

令和6年度

39,363,230 9,884 39,373,114

令和5年度

39,092,180 0 39,092,180

比較

271,050 9,884 280,934

事業内容

令和6年度5月補正予算案の概要

(1)国及び県の制度を活用した取り組み 271,599千円

ア 個人・事業者に対する支援

  • 脱炭素経営設備導入支援事業 200,000千円(国10/10)
    国補助制度を活用した事業者の再エネ・省エネ設備導入に対する助成
  • 宿泊業経営力基盤強化支援事業 8,750千円
    県と連携した宿泊事業者の業務効率化や社員寮の整備に対する助成
  • 感震ブレーカー整備費助成事業 4,500千円(県1/3)
    旧耐震基準の木造住宅の耐震化と一体で行う感震ブレーカー設置に対する助成

イ 持続可能な地域公共交通の形成

  • 浜松自動運転やらまいかプロジェクト事業 47,626千円(国10/10)
    庄内地区をフィールドとした自動運転技術の実証実験
  • 地域公共交通共創推進事業 10,723千円(国10/10)
    持続可能な地域公共交通の確保に向けたモビリティ人材の育成

(2)安全安心なまちづくり(インフラ施設整備等) 1,306,154千円

  • 橋りょう耐震補強事業 620,200千円(国5.5/10、1/2)
    国道152号等の橋りょう耐震補強工事
  • 道路維持修繕事業 325,320千円(国5.5/10、1/2)
    道路施設の長寿命化事業等
  • 交通安全施設等整備・修繕事業 206,632千円(国5.5/10)
    幹線道路等への歩道整備及び交差点改良
  • 浜北中央北土地区画整理組合支援事業 132,580千円(国1/2、4.5/10)
    浜北中央北土地区画整理組合に対する助成
  • 三遠南信自動車道関連整備事業 19,058千円(国5.5/10)
    国道152号(池島・大原区間)の現道改良工事等 など

(3)海外人材獲得の推進 5,170千円

介護人材をはじめとする産業人材の獲得を見据えたフィリピン共和国地方自治体との連携

(4)その他 

  • 国の制度改正に伴う保育支援経費の追加 369,374千円
    公定価格における4歳以上児配置改善加算の創設等への対応
  • 令和6年能登半島地震に伴う被災地の継続支援 61,441千円
    石川県珠洲市等への職員派遣及び応急活動経費
    (一般会計22,305千円、水道事業会計29,252千円、下水道事業会計9,884千円)
  • 感染症対策事業 26,419千円
  • 大学生等就職支援事業 20,000千円
  • 中央卸売市場再整備事業(中央卸売市場事業) 17,336千円
  • 浜北総合体育館等管理運営事業 8,000千円
  • 浜松城公園長期整備構想推進事業 2,703千円

(5)債務負担行為限度額の設定 6,693,547千円

ア 指定管理者導入施設 22件(35施設) 4,724,851千円
 令和7年度等に更新となる指定管理者導入施設について、公募に際し上限額を提示することから、債務負担行為を設定するもの

  • 城北図書館指定管理運営費 1,017,450千円(11年度まで)
  • 秋野不矩美術館指定管理運営費 366,450千円(11年度まで)
  • 浜北斎場指定管理運営費 341,560千円(11年度まで)
  • かわな野外活動センター指定管理運営費 485,510千円(11年度まで)

イ 勤労福祉センター大規模改修事業費 1,849,977千円(7年度まで)
 勤労会館と勤労青少年ホームの機能統合による拠点的施設の整備

ウ 再整備事業アドバイザリー業務委託費 69,344千円(8年度まで)
 (中央卸売市場事業) など

計25件(一般会計24件、特別会計1件)

補正予算に関する資料

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?