緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年1月8日
浜松市では、「心のユニバーサルデザイン(UD)」の普及を目指し、平成24年度UD協働委託事業として、子ども向けのUDデジタル紙芝居を作成しました。
この教材は、日常のできごとを題材に、心のUDを考えることができるようになっています。
学校での総合的学習や道徳の時間、地域でのUD学習などで、是非、ご活用ください。
ご利用・貸出しについて
この「UD紙芝居」の企画制作は、NPO法人アクション・シニア・タンクによるものです。
※パワーポイントの操作ができる方なら誰でも使えます。
タイトル |
『みんながしってるまほうのことば』 |
---|---|
目的 |
「ありがとう」の言葉は人と人をつなぐ大事な言葉だ!と気付く |
対象年齢 |
小学1年生から3年生 |
所要時間 |
5分から10分 |
※パワーポイントの操作が出来て、ワークショップ経験のある方向け
タイトル |
『みんなが発信つながる心』 |
---|---|
目的 |
日頃の地域のコミュニケーションやちょっとした手助けを通して、地域のつながりの大切さを学ぶ |
対象年齢 |
小学3年生から6年生 |
所要時間 |
10分から15分 |
※パワーポイントの操作が出来て、ワークショップに熟練した方向け
タイトル |
『みんなが見ているやさしい気持ち』 |
---|---|
目的 |
社会の中で、困っている人に気づく。声をかけて手助けをする。でも好意が断られることもある。そんな時の自分と相手の気持ちを想像して、どんなことが大切なのか考えてみる。 |
対象年齢 |
小学5年生から中学生 |
所要時間 |
10分から15分 |
※このUDデジタル紙芝居の著作権は、浜松市に帰属しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください