更新日:2022年11月29日
いろいろにじいろ交流会2022(静岡県主催)
いろいろにじいろ交流会2022を開催します
静岡県主催、浜松市・沼津市・藤枝市共催で、LGBTQやそうかもしれない人、ALLY(アライ)のための交流会を開催します。全部で5回、県内活動団体のスタッフが運営します。安心して御参加ください。回によって、参加できる人や開催場所が異なります。
- LGBTQ…レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クエスチョニング、アセクシュアル、Xジェンダーなどの性的マイノリティやそうかもしれない人を広く含みます。
- ALLY(アライ)…英語で「仲間」「同盟者」という意味で、性的マイノリティを理解し応援する人のことです。
開催日時・場所・内容等
第1回:みんなで話そう多様性を認め合える社会へ(沼津市)
- 日時:令和4年11月27日(日曜日)午後2時~午後4時
- 場所:プラザヴェルデ401会議室(沼津市大手町1-1-4)
- 対象:関心のある人ならだれでも
- 定員:20人
- 内容:「目の前のドアを開けてみて!新たな出会いが待っているよ。」これは、RainbowDooRという名に込めた想い。LGBTQも、そうかもしれない人、そうでない人も。みんなで話し合いましょう!話しにくい場合は聞くだけでもOK。
- 事前申込:必要(11月21日締切)
- 協力:RainbowDooRしずおか
第2回:みんなの居場所づくり部(浜松市)
- 日時:令和5年1月15日(日曜日)午後2時00分~午後4時00分
- 場所:浜松市中区の公共施設(申込者に開催場所を御連絡します)
- 対象:関心のある人ならだれでも
- 定員:20人
- 内容:LGBTQとそうかもしれない人を中心に、誰でも参加できる、みんなの居場所です。初めての人も大歓迎。ワイワイおしゃべりしてみませんか。
- 事前申込:必要(1月9日締切)
- 協力:浜松TG研究会
第3回:静岡大学LGBTサークル生と話してみよう、きいてみよう(藤枝市)
- 日時:令和5年1月21日(土曜日)午後1時~午後3時30分
- 場所:藤枝市立駅南図書館 集会室(藤枝市前島1-7-10BiVi藤枝3階)
- 対象:LGBTQとそうかもしれない人 児童・生徒・学生(概ね23歳以下)
- 定員:15人
- 内容:交流会への参加が初めてでも、安心して参加できる、LGBTQとそうかもしれない児童・生徒・学生のための"何でも話せる交流会"です。
- 事前申込:不要
- 協力:NPO法人しずおかLGBTQ+
第4回:中高年期の乗り切り方(沼津市)
- 日時:令和5年2月19日(日曜日)午後1時~午後4時
- 場所:静岡県東部総合庁舎 別棟2階会議室(沼津市高島本町1-3)
- 対象:中高年期おひとり様問題に関心のあるLGBTQ及びアライ
- 定員:20人
- 内容:中高年当事者の健康、メンタルヘルス、親や将来の自分の介護、老後の資金など、年齢を重ねることに伴う様々な悩みを話し合う学びの場です。なかなか他人に相談できない当事者ならではの悩みを一緒に話してみませんか。
- 事前申込:不要
- 協力:NPO法人メリメロ
第5回:みんなの居場所づくり部"にじーず@はままつ交流会"(浜松市)
- 日時:令和5年3月12日(日曜日)午後1時30分~午後4時30分
- 場所:浜松市中区の公共施設(申込者に開催場所を御連絡します)
- 対象:LGBTQとそうかもしれない若者(概ね25歳以下)
- 定員:15人
- 内容:LGBTQとそうかもしれない若者のための交流会です。"にじーず"とコラボして、浜松でみんなが安心して参加できる場をつくります。
- 事前申込:必要(3月6日締切)
- 協力:浜松TG研究会
申込方法
次のいずれかの方法でお申し込みください。(各開催日の6日前まで)
申込専用フォーム
【ふじのくに 電子申請サービス】申込手続きフォーム(別ウィンドウが開きます)
メール、電話、FAX
- 氏名(ニックネーム・通称名可)
- 連絡先(メール、電話番号)
- 参加を希望する回
- 交流会で聞いてみたいこと<任意>
- その他(配慮が必要なことなど)<任意>
【申込・問合せ先】静岡県 くらし・環境部 県民生活局 男女共同参画課
-
- 電話:054-221-3363
- FAX:054-221-2941
- E-mail:danjyo@pref.shizuoka.lg.jp
詳しくはふじのくにレインボーページ(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。
主催・共催
主催:静岡県
共催:浜松市・沼津市・藤枝市
企画/運営協力(50音順)
GIDしずおか/特定非営利活動法人しずおかLGBTQ+/にじいろ安場in浜松/浜松TG研究会/特定非営利活動法人メリメロ/RainbowDooRしずおか


いろいろにじいろ交流会2022チラシ(PDF:499KB)