緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年8月31日

音声案内サインのしくみ等について

浜松市内の音声案内サインである「音声案内板」と「触知案内板」、「音声標識」のしくみや音声での案内内容例を紹介します。
これらの音声案内サインからは、「ピーンポーン」と断続的に音を発し、設置位置を知らせています。

音声案内板【寸法:奥行き63センチ、幅56センチ、高さ195センチ】

  • 音声案内板は、詳細な周辺地図と16個の押しボタンで構成されており、車椅子の方も利用できるものとなっています。
  • 詳細な周辺地図には、触知地図とピクトサインが表記されており、目で見ても指で触っても、その場所から主要施設までの経路が分かるようになっています。板面は気温の変動に関わらず、指で触りやすいように素材を工夫してあります。
  • 16個ある押しボタンのうち、左上の「ご案内」ボタンを押すことにより、現在位置と機器の使い方を音声で案内します。また、残りの15個のボタンには主要施設が記載されており、押したボタンの施設までの経路を音声で説明します。
  • カード型発信機を持った方が、音声案内板に近づくと電波を受信し、現在位置と機器の使い方を音声で案内します。

音声案内板の写真

音声案内板の案内内容例(設置場所が鍛冶町交差点の場合)

【カード型発信機を携帯している場合】

「ピーンポーン」という呼び込み音が流れる場所に近づくと、「ピンポン。ここは、鍛冶町交差点です。この音声に向かって正面方向は北です。この案内板は、ボタン操作による音声と触知地図でまちなかをご案内しております。」という案内音声が流れます。施設までの経路は、音声案内板の16個ある押しボタンのうち左上のボタンを除く、残り15個のボタンがそれぞれ主要施設までの経路を案内するボタンになっていますので、行きたい施設のボタンを押します。例えばザザシティ浜松のボタンを押すと、「ピンポン。ザザシティ浜松は、この音声に向かって左手方向、約150メートル進んだところにあります。途中、ザザシティ浜松中央館西交差点にも触知案内板がありますのでご利用ください。」と流れます。

【カード型発信機を携帯していない場合】

「ピーンポーン」という呼び込み音が流れる場所にある音声案内板の16個ある押しボタンのうち左上のボタンを押すことにより、「ここは、鍛冶町交差点です。この音声に向かって正面方向は北です。この案内板は、ボタン操作による音声と触知地図でまちなかをご案内しております。」という案内音声が流れます。施設までの経路に案内を聞く操作は、カード発信機を携帯している場合と同じです。

触知案内板【寸法:奥行き34センチ、幅34センチ、高さ100センチ】

  • 触知案内板は、簡易な周辺地図と1個の押しボタンで構成されており、車椅子の方も利用できるものとなっています。
  • 簡易な周辺地図には、触知地図が表記されており、目で見ても指で触っても、その場所からの近隣の主要施設の方向が分かります。板面は気温の変動に関わらず、指で触りやすいように素材を工夫してあります。
  • ボタンを押すことにより、現在位置と近隣の主要施設の方向を音声で案内します。
  • カード型発信機を持った方が、触知案内板に近づくと電波を受信し、現在位置と主要施設の方向を音声で案内します。

触知案内板の写真

触知案内板の案内内容例(設置場所がJR浜松駅北口交差点の場合)

【カード型発信機を携帯している場合】

「ピーンポーン」という呼び込み音が流れる場所に近づくと、「ピンポン。ここは、JR浜松駅北口交差点です。この音声に向かって正面方向は北です。この音声に向かって右手方向、誘導ブロックに沿っておよそ250メートル先にはJR浜松駅があります。左手方向およそ250メートル先にはザザシティ浜松中央館があります。」という案内音声が流れます。

【カード型発信機を携帯していない場合】

「ピーンポーン」という呼び込み音が流れる場所にある触知案内板のボタンを押すことにより、「ピンポン。ここは、JR浜松駅北口交差点です。この音声に向かって正面方向は北です。この音声に向かって右手方向、誘導ブロックに沿っておよそ250メートル先にはJR浜松駅があります。左手方向およそ250メートル先にはザザシティ浜松中央館があります。」と、カード型発信機を携帯しているときと同じ案内音声が流れます。

音声標識

  • 主に施設の玄関や地下道の出入り口などに設置するもので、案内板や押しボタンはありません。
  • カード型発信機を持った方が音声標識に近づくと電波を受信し、現在位置と音声標識が設置されている施設の出入り口などについて音声で案内します。

音声標識の写真その1 音声標識の写真その2

音声標識の案内内容例(設置場所が浜松市役所正面玄関の場合)

【カード型発信機を携帯している場合】

ピーンポーンという呼び込み音が流れる場所に近づくと、「ピンポン。ここは、浜松市役所正面玄関です。2枚の自動扉があります。総合案内へは、誘導ブロックに沿って約10メートル直進し、その先を4メートル進んだ正面です。」という案内音声が流れます。

【カード型発信機を携帯していない場合】

案内音声は流れません。

地下道内の触知案内図【寸法:縦47センチ、横47センチ、幅4センチ】

  • 地下道を出た先の方面を触知図と点字で案内します。地下道を降りたところの壁に設置されています。
  • 各出入り口にA階段、B階段等のアルファベット記号を付け、地下道の各出入口の音声標識による音声案内と併せて、触知案内図と手すりの点字プレートにより出口の方向を案内します。
  • 触知案内図の設置場所を誘導音によりお知らせしています。音声案内は流れません。音声案内は、各出入り口に設置されている音声標識により案内します。

触知案内図の写真

音声標識の案内内容例(設置場所が連尺町地下道の場合)

【カード型発信機を携帯している場合】

「ピーンポーン」という呼び込み音が流れる場所に近づくと、「ピンポン。ここは連尺町地下道南口A階段です。この階段を降りて、さらに左手方向の階段を降りると、地下道に出ます。そこからおよそ10m進んだ先の右と左の壁に、各出口を案内する音響付触知案内板がありますのでご利用ください。ピンポン。ここは連尺町地下道南口A階段出口です。この階段を昇った先は、伝馬町・ザザシティ方面です。」という音声案内が流れます。

【カード型発信機を携帯していない場合】

案内音声は流れません。

→ 音声案内サインの設置位置について
← 目次へ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所都市整備部土地政策課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2642

ファクス番号:050-3737-6815

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?