緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年8月13日
児童15名と保護者6名の方々が参加して、普段身の回りにあって誰もが手にすることのあるダンボールを使った工作を楽しみました。
講師は今回のダンボールで作る楽器をデザインしたヤマハ株式会社のスタッフにお願いしました。
スライドと見本を使って作り方の説明をし、工程を区切ってやさしい言葉でゆっくり話し分かり易く説明していただきました。
また、講師以外に運営スタッフ2名と社内ボランティア5名が参加し、会場飾り付けや参加児童の作業サポートを行って講座を盛り上げてくれました。
作品作りはダンボール型紙を説明にしたがって切り出し、出来たパーツを糊付けしたあと弦の代わりに輪ゴムを張ってギターを作成します。
その後、色画用紙・クレヨン・マーカーペンなどを使ってギターに各自デザインを施しました。
中にはボランティアのアドバイスに従ってストラップやアクセサリーを付けた参加者もいました。
最後に全員でギター合奏をしましたが弦が輪ゴムであるため音があまり出ず音階もバラバラなため盛り上がりはもう一つでした。
皆さんそれぞれに工夫して作品作りに取り組み、ものづくりの面白さを知ることができた楽しい2時間でした。
お問い合わせ
二俣ふれあいセンター 電話番号:053-926-1244
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください