緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月28日
人口減少社会の到来や地震災害への対応、さらには長引く景気の低迷など、水道事業を取り巻く環境は依然として厳しい状況が続いています。
このような状況下、水道事業の基幹収入である水道料金収入は、段階的な料金改定、節水機器の普及、大口需要者の地下水への転換などの影響により、前年度末に比べ4.0%減少しました。
一方、経営健全化のための取り組みとしては、事務事業の見直しや職員の再任用化などにより、前年度末に比べ職員10名の削減を図ったほか、支出の抑制や企業債残高の削減などに努めました。
また、建設事業については、予想される震災に備えるため、液状化区域の小沢渡幹線等の耐震化を実施するとともに市中心部において老朽管更新事業を推進しました。
水道施設の維持管理業務等における職員の再任用化や事務事業の合理化などにより、前年度と比較して10名の職員を削減しました。
配水管網の整備では、配水幹線、配水支管、給水要望による整備で約23.8kmを布設しました。また、配水管、老朽管等の改良工事、配水幹線の耐震化工事などにより約30.9kmを布設替えしました。
施設の整備では、配水施設において、三ヶ日大谷配水池築造工事、大原浄水場1系沈殿池耐震補強工事、常光浄水場急速ろ過池上屋及び自家発電機棟耐震補強工事、水管橋耐震補強工事などを実施したほか、送水施設や水源施設の整備も進めました。
配水管網の整備
| 配水幹線の整備 | 平口幹線、城北神明幹線、大原内野幹線、浜北新都市開発区域内等 | 
|---|---|
| 配水支管の整備 | 西ヶ崎町、篠原町、材木町、浜北新都市開発区域内等 | 
| 給水要望による整備 | 有玉北町、和田町、大瀬町等 | 
| 配水管の改良工事 | 大久保町、和地町、芳川町、道本等 | 
| 老朽管等の改良工事 | 鹿谷町、砂山町、中沢町、住吉一丁目、向宿二丁目等 | 
| 配水幹線の耐震化工事 | 小沢渡幹線、白羽幹線、小林宮口幹線、大園笹岡幹線等 | 
施設の整備
| 配水施設の整備 | 三ヶ日大谷配水池築造工事、大原浄水場1系沈殿池耐震補強4期工事、常光浄水場急速ろ過池上屋及び自家発電機棟耐震補強工事、水管橋耐震補強工事(五枚橋、楊子橋、新川橋) | 
|---|---|
| 送水施設の整備 | 大原第二支線送水管布設工事 | 
| 水源施設の整備 | 天竜上水道施設監視装置設置工事、内野地内導水管布設工事 | 
給水区域内人口79万2,523人に対し、現在給水人口は76万1,185人となり、普及率は前年度と比較して0.1ポイント増の96.0%となっています。
これに伴い、給水戸数は前年度と比較して2,789戸増の31万1,334戸となり、夏の猛暑の影響などにより、有収水量は、797,652立方メートル増の83,034,051立方メートルとなっています。
| 項目 | 単位 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 前年度比(%) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 給水区域内人口 | 人 | 796,444 | 792,947 | 792,523 | 99.9 | |
| 現在給水人口 | 人 | 761,348 | 760,204 | 761,185 | 100.1 | |
| 普及率 | % | 95.6 | 95.9 | 96.0 | (0.1) | |
| 給水戸数 | 戸 | 306,595 | 308,545 | 311,334 | 100.9 | |
| 配水量 | 立方メートル | 88,611,092 | 87,323,578 | 88,271,481 | 101.1 | |
| 一日最大配水量 | 立方メートル | 275,637 | 269,887 | 270,747 | 100.3 | |
| 有収水量 | 立方メートル | 83,444,632 | 82,236,399 | 83,034,051 | 101.0 | |
| 一般用 | 立方メートル | 65,916,633 | 65,510,778 | 66,229,702 | 101.1 | |
| 業務用 | 立方メートル | 14,070,040 | 13,269,267 | 13,271,810 | 100.0 | |
| 官公用 | 立方メートル | 3,451,082 | 3,450,104 | 3,528,370 | 102.3 | |
| 臨時用 | 立方メートル | 6,877 | 6,250 | 4,169 | 66.7 | |
| 有収率 | % | 94.2 | 94.2 | 94.1 | (△0.1) | |
| 配水管延長 | km | 4,285 | 4,317 | 4,352 | 100.8 | |
| 職員数(管理者含む) | 人 | 204 | 201 | 191 | 95.0 | |
| 有収水量 | 供給単価 | 円 | 141.89 | 134.78 | 128.18 | 95.1 | 
| 給水原価 | 円 | 128.35 | 132.29 | 127.38 | 96.3 | |
| 販売利益 | 円 | 13.54 | 2.49 | 0.80 | 32.1 | |
※前年度比欄の( )は増減ポイント数
収入では、水道事業の根幹となる水道料金が猛暑の影響などにより有収水量は増となりましたが、料金改定が影響し462,456千円の減となるなど、合計で11,662,178千円となっています。
支出では、受水費が基本水量の増に伴い74,233千円の増となりましたが、配給水管切替経費などの維持管理費の減が215,227千円となるなど、合計で10,994,428千円となっています。
この結果、当年度純利益では、前年度と比較して174,564千円減の509,445千円となりました。
| 区分 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 増減 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 収入 | 水道料金 | 12,431,614 | 11,637,955 | 11,175,499 | △462,456 | 
| その他 | 496,773 | 511,052 | 486,679 | △24,373 | |
| 収入合計 | 12,928,387 | 12,149,007 | 11,662,178 | △486,829 | |
| 支出 | 人件費 | 1,745,810 | 1,743,458 | 1,658,920 | △84,538 | 
| 維持管理費 | 2,478,233 | 2,450,558 | 2,235,331 | △215,227 | |
| 受水費 | 2,146,350 | 2,269,346 | 2,343,579 | 74,233 | |
| 減価償却費等 | 3,810,502 | 3,919,739 | 3,956,829 | 37,090 | |
| 企業債利息 | 954,609 | 839,641 | 799,769 | △39,872 | |
| 支出合計 | 11,135,504 | 11,222,742 | 10,994,428 | △228,314 | |
| 収益的収支差引(税込) | 1,792,883 | 926,265 | 667,750 | △258,515 | |
| 収益的収支差引(税抜) | 1,594,445 | 684,009 | 509,445 | △174,564 | |
収入では、工事負担金において、下水道事業関連工事等の減により148,276千円減となるなど、合計で1,131,957千円となっています。
支出では、老朽管更新事業費の減などに伴う改良費の減が1,440,042千円となるなど、合計で5,377,754千円となっています。
この結果、4,245,797千円の収支不足を生じましたが、減債積立金の取り崩しや損益勘定留保資金などで補てんしました。
なお、企業債残高につきましては、前年度と比較して982,203千円減の25,069,780千円となっています。
| 区分 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 増減 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 収入 | 企業債 | 479,400 | 594,300 | 473,900 | △120,400 | 
| 工事負担金 | 359,141 | 325,337 | 177,061 | △148,276 | |
| 加入金 | 271,179 | 248,410 | 316,949 | 68,539 | |
| その他 | 188,953 | 379,680 | 164,047 | △215,633 | |
| 収入合計 | 1,298,673 | 1,547,727 | 1,131,957 | △415,770 | |
| 支出 | 拡張費 | 1,653,010 | 1,622,568 | 1,304,277 | △318,291 | 
| 改良費 | 3,133,777 | 4,042,539 | 2,602,497 | △1,440,042 | |
| 企業債償還金 | 2,729,638 | 1,430,784 | 1,456,104 | 25,320 | |
| その他 | 31,104 | 23,788 | 14,876 | △8,912 | |
| 支出合計 | 7,547,529 | 7,119,679 | 5,377,754 | △1,741,925 | |
| 資本的収支不足補てん額 | 6,248,856 | 5,571,952 | 4,245,797 | △1,326,155 | |
| 企業債残高 | 26,888,467 | 26,051,983 | 25,069,780 | △982,203 | |
収益につきましては、合計で前年度と比較して463,472千円減の11,116,599千円となっています。このうち、給水収益は、猛暑などにより有収水量は増となりましたが、料金改定が影響し440,433千円の減、また、受取利息及び配当金が、預金利率の減などにより18,426千円の減となっています。
費用につきましては、合計で前年度と比較して288,908千円減の10,607,154千円となっています。このうち、源水及び浄水費は施設管理運営費などの減により75,932千円の減、配水及び給水費は配給水管切替経費などの減により202,324千円の減となりました。
この結果、当年度純利益は509,445千円となりました。
| 区分 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 増減 | 
|---|---|---|---|---|
| 営業収益 | 12,213,455 | 11,486,457 | 11,034,831 | △451,626 | 
| 給水収益 | 11,839,632 | 11,083,766 | 10,643,333 | △440,433 | 
| その他の営業収益 | 373,823 | 402,691 | 391,498 | △11,193 | 
| 営業外収益 | 109,854 | 93,614 | 77,277 | △16,337 | 
| 受取利息及び配当金 | 92,564 | 72,430 | 54,004 | △18,426 | 
| 雑収益 | 17,290 | 21,184 | 23,273 | 2,089 | 
| 特別利益 | 0 | 0 | 4,491 | 4,491 | 
| 固定資産売却益 | 0 | 0 | 4,491 | 4,491 | 
| 収益計 | 12,323,309 | 11,580,071 | 11,116,599 | △463,472 | 
| 営業費用 | 9,755,724 | 10,039,324 | 9,777,037 | △262,287 | 
|---|---|---|---|---|
| 原水及び浄水費 | 3,076,367 | 3,196,234 | 3,120,302 | △75,932 | 
| 配水及び給水費 | 1,449,610 | 1,415,077 | 1,212,753 | △202,324 | 
| 業務費 | 676,824 | 709,094 | 695,587 | △13,507 | 
| 総係費 | 741,995 | 798,928 | 791,395 | △7,533 | 
| 減価償却費 | 3,629,624 | 3,691,247 | 3,775,841 | 84,594 | 
| 資産減耗費 | 180,878 | 228,492 | 180,904 | △47,588 | 
| その他営業費用 | 426 | 252 | 255 | 3 | 
| 営業外費用 | 954,653 | 839,644 | 799,774 | △39,870 | 
| 企業債利息 | 954,609 | 839,641 | 799,769 | △39,872 | 
| 雑支出 | 44 | 3 | 5 | 2 | 
| 特別損失 | 18,487 | 17,094 | 30,343 | 13,249 | 
| 過年度損益修正損 | 18,487 | 17,094 | 30,343 | 13,249 | 
| 費用計 | 10,728,864 | 10,896,062 | 10,607,154 | △288,908 | 
| 当年度純利益 | 1,594,445 | 684,009 | 509,445 | △174,564 | 
|---|
資産につきましては、水道料金の納入期限変更による未収金の減など、合計で前年度と比較して588,613千円減の111,502,076千円となっています。また、平成23年度末までに満期日未到来の有価証券2,599,530千円を流動資産から固定資産へ振替いたしました。
負債につきましては、工事請負費などの未払金の減により、合計で前年度と比較して885,687千円減の6,585,675千円となっています。
資本につきましては、工事負担金や加入金等による資本剰余金の増により、合計で前年度と比較して297,074千円増の104,916,401千円となっています。なお、借入資本金は、982,203千円の減となっています。
この結果、負債及び資本の合計は、前年度と比較して588,613千円減の111,502,706千円となっています。
| 区分 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 増減 | 
|---|---|---|---|---|
| 固定資産 | 97,081,372 | 98,725,149 | 101,245,335 | 2,520,186 | 
| 有形固定資産 | 97,064,369 | 98,710,187 | 98,631,211 | △78,976 | 
| 無形固定資産 | 8,861 | 6,820 | 6,452 | △368 | 
| 投資 | 8,142 | 8,142 | 2,607,672 | 2,599,530 | 
| 流動資産 | 13,203,581 | 13,365,540 | 10,256,741 | △3,108,799 | 
| 現金現金 | 7,262,597 | 7,455,871 | 7,632,192 | 176,321 | 
| 未収金 | 1,760,348 | 1,799,157 | 1,108,526 | △690,631 | 
| 有価証券 | 4,060,224 | 3,997,390 | 1,399,000 | △2,598,390 | 
| 貯蔵品 | 117,470 | 112,798 | 116,985 | 4,187 | 
| 前払金 | 1,630 | 0 | 0 | 0 | 
| 立替金 | 12 | 24 | 38 | 14 | 
| その他流動資産 | 1,300 | 300 | 0 | △300 | 
| 資産合計 | 110,284,953 | 112,090,689 | 111,502,076 | △588,613 | 
| 資本金 | 66,508,208 | 66,386,724 | 66,205,153 | △181,571 | 
|---|---|---|---|---|
| 自己資本金 | 39,619,741 | 40,334,741 | 41,135,373 | 800,632 | 
| 借入資本金 | 26,888,467 | 26,051,983 | 25,069,780 | △982,203 | 
| 剰余金 | 37,196,192 | 38,232,603 | 38,711,248 | 478,645 | 
| 資本剰余金 | 33,671,291 | 34,738,694 | 35,435,893 | 697,199 | 
| 利益剰余金 | 3,524,901 | 3,493,909 | 3,275,355 | △218,554 | 
| 資本合計 | 103,704,400 | 104,619,327 | 104,916,401 | 297,074 | 
| 負債資本合計 | 110,284,953 | 112,090,689 | 111,502,076 | △588,613 | 
|---|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください