緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年6月5日

おしえてヨシズミさん(水道)

おしえてヨシズミさん

浜松市[はままつし]の水道についてヨシズミさんに質問[しつもん]してみよう!

 

てんさんりゅうさん1

<質問[しつもん]>

1.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]は、どのくらいの大きさですか?

2.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]では、いつから水道水をつくっていますか?

3.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]のちんでん池は屋根がなくても大丈夫[だいじょうぶ]ですか?

4.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]では、水道水をつくるためにどのくらいの薬品を使いますか?

5.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]に天竜川[てんりゅうがわ]の水が入ってきてから水道水として出ていくまでに、どのくらいの時間がかかりますか?

6.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]で働いている方に質問[しつもん]です。毎日どのような仕事をしていますか?

7.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]で働いている方に質問[しつもん]です。水道水をつくる仕事で苦労していることはありますか?

8.水道管はどのくらいの太さですか?

9.水道管はどのような材料からできていますか?

10.道路で見かける小さなマンホールのようなフタについて教えてください。

11.道路の下に埋[う]まっている水道管は川を越[こ]えることができますか?

12.家や学校で水道水を使うときに気をつけることはありますか?

13.わたしたちの小学校に届[とど]いている水道水はどこの浄水場[じょうすいじょう]でつくられていますか?

 

「おしえてヨシズミさん」のトップページへ

「すいすいクラブ」のトップページへ

すいすいクラブ

 

1.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]は、どのくらいの大きさですか?

<答え>大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]の面積は約159,000立方メートルで、東京ドーム約3個[こ]分の大きさです。これは、浜松市[はままつし]動物園よりも大きい面積です。

水道-1

大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]

このページのトップへ

 

2.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]では、いつから水道水をつくっていますか?

<答え>大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]では昭和45年から水道水をつくっていて、50年以上も活躍[かつやく]していることになります。浜松市[はままつし]では大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]ができるずっと前の昭和6年から水道水をつくっています。大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]ができる前に水道水をつくっていた住吉浄水場[すみよしじょうすいじょう]など昔の水道施設[すいどうしせつ]の一部は現在[げんざい]も文化財[ぶんかざい]として残っています。これらの文化財[ぶんかざい]はすいすいクラブの中でも紹介[しょうかい]していますので是非[ぜひ]見てください。

水道-2

大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]

水道-3

旧住吉浄水場[きゅうすみよしじょうすいじょう]

このページのトップへ

 

3.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]のちんでん池は屋根がなくても大丈夫[だいじょうぶ]ですか?

<答え>ちんでん池の後の「ろ過池[ろかち]」で細かい汚[よご]れを取り除[のぞ]くことができるので大丈夫[だいじょうぶ]です。例えば、ちんでん池に小さな葉っぱが落ちても大丈夫[だいじょうぶ]です。

水道-4

ちんでん池

このページのトップへ

 

4.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]では、水道水をつくるためにどのくらいの薬品を使いますか?

<答え>日によってかわりますが、大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]では1日に凝集剤[ぎょうしゅうざい]を約3,000L(1L牛乳[ぎゅうにゅう]パック約3,000本分)、塩素[えんそ]を約1,200L(1L牛乳[ぎゅうにゅう]パック約1,200本分)使います。

水道-5

凝集剤[ぎょうしゅうざい]

水道-6

塩素[えんそ]

このページのトップへ

 

5.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]に天竜川[てんりゅうがわ]の水が入ってきてから水道水として出ていくまでに、どのくらいの時間がかかりますか?

<答え>おおよそ1日かかります。天竜川[てんりゅうがわ]の水は、大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]に入ってからきれいな水道水になるまで、おおよそ半日かかります。その後、大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]の中にある配水池でおおよそ半日貯[た]められてから大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]を出ていきます。

このページのトップへ

 

6.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]で働いている方に質問[しつもん]です。毎日どのような仕事をしていますか?

<答え>天竜川[てんりゅうがわ]の水がきれいになっていくのを中央監視室[ちゅうおうかんししつ]で確認[かくにん]したり、機械をなおしたり、みなさんの家や学校に届[とど]ける水道水の水質検査[すいしつけんさ]などをしています。

水道-7

中央監視室[ちゅうおうかんししつ]

水道-8

水質検査[すいしつけんさ]

このページのトップへ

 

7.大原浄水場[おおはらじょうすいじょう]で働いている方に質問[しつもん]です。水道水をつくる仕事で苦労していることはありますか?

<答え>大雨や台風の影響[えいきょう]で天竜川[てんりゅうがわ]の水がにごると使う薬品の量が増[ふ]えます。この量を調整するのに苦労していますが、これまで経験[けいけん]したことや勉強したことをいかして水道水をつくっています。浜松市[はままつし]の皆[みな]さんに安全で安心な水道水を届[とど]けたいという思いで毎日働いています。

このページのトップへ

 

8.水道管はどのくらいの太さですか?

<答え>道路に埋[う]まっている水道管は、場所や役割[やくわり]によって太さがかわります。細い管は20mm(2cm)から、太い管は1350mm(1.35m)まであります。

水道-9

太い水道管(配水池出口)と細い水道管(家の水道管)

このページのトップへ

 

9.水道管はどのような材料からできていますか?

<答え>水道管は管の太さなどによって材料がかわります。浜松市[はままつし]では主に、細い管は塩化ビニルやポリエチレン、中くらいの管(75mm~150mm)はポリエチレンや鋳鉄[ちゅうてつ]、太い管は鋳鉄[ちゅうてつ]でできています。

水道-10

塩化ビニル管

水道-11

ポリエチレン管

水道-12

鋳鉄管[ちゅうてつかん]

このページのトップへ

 

10.道路で見かける小さなマンホールのようなフタについて教えてください。

<答え>道路にあるフタの中で、水道に関係する3種類のフタを紹介[しょうかい]します。

  • 「仕切弁[しきりべん]」水道管の水の流れを止めたり、流れている水の量や圧力[あつりょく]を変えたりします。
  • 「消火栓[しょうかせん]」火事の時に、消防[しょうぼう]ポンプ車などとホースをつないで火を消す水として使います。
  • 「空気弁[くうきべん]」水道管の中で発生した空気を水道管の外へ出します。

みなさんが歩く道路でも、いろいろなフタを探[さが]してみてください!

水道-13

仕切弁[しきりべん]

水道-14

消火栓[しょうかせん]

水道-15

空気弁[くうきべん]

このページのトップへ

 

11.道路の下に埋[う]まっている水道管は川を越[こ]えることができますか?

<答え>水道管も川を越[こ]えることができます。その方法を2つ紹介[しょうかい]します。

  • 「添架管[てんかかん]」元々ある橋に水道管を付ける(添架[てんか]する)方法
  • 「水管橋[すいかんきょう]」水道管だけで川を渡[わた]る方法

みなさんの家の近くの川でも水道管を探[さが]してみてください!

水道-16

添架管[てんかかん]

水道-17

水管橋[すいかんきょう]

このページのトップへ

 

12.家や学校で水道水を使うときに気をつけることはありますか?

<答え>蛇口[じゃぐち]から出たばかりの水道水は塩素消毒[えんそしょうどく]されているので安心して飲めますが、水道水の中の塩素[えんそ]は時間がたつとなくなってしまいます。そのため、蛇口[じゃぐち]から出た水道水をためた後、時間がたってから飲むときは注意が必要です。(塩素[えんそ]がなくなるまでの時間は、水温などの状況[じょうきょう]によってかわります。)

 

このページのトップへ

 

13.わたしたちの小学校に届[とど]いている水道水はどこの浄水場[じょうすいじょう]でつくられていますか?

<答え>この表から調べてみてください。みなさんの小学校で使う水道水がどこでつくられているかが分かります。

水道-18

No. 小学校 どこで水道水がつくられているか
名前 住所
1 相生小学校 常光浄水場 中央区常光町
2 葵が丘小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
3 葵西小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
4 赤佐小学校 於呂浄水場(静岡県の浄水場) 浜名区於呂
5 県居小学校 大原浄水場 中央区大原町
6 麁玉小学校 於呂浄水場(静岡県の浄水場) 浜名区於呂
7 有玉小学校 常光浄水場 中央区常光町
8 飯田小学校 常光浄水場 中央区常光町
9 井伊谷小学校 井伊谷配水池 浜名区引佐町井伊谷
10 伊佐見小学校 深萩配水場 中央区深萩町
11 泉小学校 大原浄水場 中央区大原町
12 引佐北部小学校 伊平ポンプ場 浜名区引佐町伊平
13 犬居小学校 犬居浄水場 天竜区春野町堀之内
14 伊目小学校 深萩配水場 中央区深萩町
15 入野小学校 大原浄水場 中央区大原町
16 内野小学校 大原浄水場 中央区大原町
17 浦川小学校 出馬浄水場 天竜区佐久間町浦川
18 追分小学校 大原浄水場 中央区大原町
19 大瀬小学校 常光浄水場 中央区常光町
20 大平台小学校 大原浄水場 中央区大原町
21 奥山小学校 白山配水池 浜名区引佐町井伊谷
22 尾奈小学校 三ヶ日配水池 浜名区三ヶ日町三ヶ日
23 神久呂小学校 大原浄水場 中央区大原町
24 笠井小学校 常光浄水場 中央区常光町
25 金指小学校 金指東水源 浜名区引佐町金指
26 蒲小学校 常光浄水場 中央区常光町
27 可美小学校 大原浄水場 中央区大原町
28 上阿多古小学校 西藤平浄水場 天竜区西藤平
29 上島小学校 大原浄水場 中央区大原町
30 鴨江小学校 大原浄水場 中央区大原町
31 河輪小学校 常光浄水場 中央区常光町
32 気賀小学校 細江中央配水池 浜名区細江町中川
33 北浜小学校 永島配水池 浜名区永島
34 北浜北小学校 永島配水池 浜名区永島
35 北浜東小学校 永島配水池 浜名区永島
36 北浜南小学校 寺島配水池 浜名区寺島
37 伎倍小学校 小林配水池 浜名区小林
38 熊小学校 熊市場浄水場 天竜区熊
39 気田小学校 気田第2水源 天竜区春野町気田
40 光明小学校 船明水源 天竜区船明
41 佐久間小学校 中部低区配水池 天竜区佐久間町中部
42 佐藤小学校 常光浄水場 中央区常光町
43 佐鳴台小学校 大原浄水場 中央区大原町
44 篠原小学校 深萩配水場 中央区深萩町
45 下阿多古小学校 両島浄水場 天竜区上野
46 庄内小学校 深萩配水場 中央区深萩町
47 城北小学校 大原浄水場 中央区大原町
48 白脇小学校 常光浄水場 中央区常光町
49 新津小学校 大原浄水場 中央区大原町
50 新原小学校 小林配水池 浜名区小林
51 砂丘小学校 大原浄水場 中央区大原町
52 西都台小学校 大原浄水場 中央区大原町
53 積志小学校 常光浄水場 中央区常光町
54 浅間小学校 大原浄水場 中央区大原町
55 中部小学校 大原浄水場 中央区大原町
56 富塚小学校 大原浄水場 中央区大原町
57 富塚西小学校 大原浄水場 中央区大原町
58 豊岡小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
59 豊西小学校 常光浄水場 中央区常光町
60 中川小学校 瀬戸配水池 浜名区細江町中川
61 中郡小学校 常光浄水場 中央区常光町
62 中瀬小学校 永島配水池 浜名区永島
63 中ノ町小学校 常光浄水場 中央区常光町
64 西小学校 大原浄水場 中央区大原町
65 西気賀小学校 新西部配水池 浜名区細江町気賀
66 萩丘小学校 大原浄水場 中央区大原町
67 萩原分校 大原浄水場 中央区大原町
68 初生小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
69 花川小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
70 浜名小学校 大原浄水場 中央区大原町
71 東小学校 大原浄水場 中央区大原町
72 曳馬小学校 大原浄水場 中央区大原町
73 平山小学校 三ヶ日配水池 浜名区三ヶ日町三ヶ日
74 広沢小学校 大原浄水場 中央区大原町
75 双葉小学校 大原浄水場 中央区大原町
76 二俣小学校 皆原配水池 天竜区二俣町二俣
77 船越小学校 大原浄水場 中央区大原町
78 芳川小学校 常光浄水場 中央区常光町
79 芳川北小学校 常光浄水場 中央区常光町
80 舞阪小学校 深萩配水場 中央区深萩町
81 三方原小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
82 水窪小学校 神原浄水場 天竜区水窪町奥領家
83 瑞穂小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
84 三ヶ日西小学校 三ヶ日配水池 浜名区三ヶ日町三ヶ日
85 三ヶ日東小学校 都築配水池 浜名区三ケ日町都築
86 南の星小学校 常光浄水場 中央区常光町
87 都田小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
88 都田南小学校 都田配水場 浜名区新都田一丁目
89 村櫛小学校 深萩配水場 中央区深萩町
90 雄踏小学校 深萩配水場 中央区深萩町
91 横山小学校 横山町配水池 天竜区横山町
92 与進小学校 常光浄水場 中央区常光町
93 与進北小学校 常光浄水場 中央区常光町
94 竜禅寺小学校 大原浄水場 中央区大原町
95 和地小学校 深萩配水場 中央区深萩町
96 和田小学校 常光浄水場 中央区常光町
97 和田東小学校 常光浄水場 中央区常光町

 

このページのトップへ

「おしえてヨシズミさん」のトップページへ

「すいすいクラブ」のトップページへ

すいすいクラブ

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所上下水道部上下水道総務課

〒430-0906 浜松市中央区住吉五丁目13-1

電話番号:053-474-7011

ファクス番号:053-474-0247

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?