緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月27日
収入については、水道料金は令和7年10月から実施する料金改定による約8億円の収入増を見込む一方、料金改定と同時に実施する水道料金の減免による6億円の減収を見込み、前年度比2.5%増の108.8億円を計上しました。収入総額では、前年度比6.8%増の133億4,293万8千円を計上しました。
一方、支出については、材料費の高騰や労務費上昇等による、保守点検業務や修繕業務等の委託料の増などにより、総額で前年度比2.5%増の129億2,962万7千円を計上しました。
この結果、税込の収支差引は4億1,331万円となり、2年ぶりの黒字を見込んでいます。
【収益的収入及び支出】(単位:千円)
区分 |
令和7年度 当初予算額 |
令和6年度 当初予算額 |
比較増減 |
備考 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
A |
B |
A-B |
||||
水道事業収益 |
13,342,938 | 12,493,859 | 849,079 | |||
営業収益 |
11,593,056 | 11,339,756 | 253,300 | |||
給水収益 |
10,882,000 | 10,621,000 | 261,000 | 水道料金収入 | ||
その他の営業収益 |
711,056 | 718,756 | △7,700 | 下水道業務負担金等 | ||
営業外収益 |
1,149,857 | 1,154,045 | △4,188 | |||
受取利息及び配当金 |
2,422 | 1,269 | 1,153 | 預金利息 | ||
長期前受金戻入 |
1,069,224 | 1,087,463 | △18,239 | 補助金等長期前受金の戻入 | ||
雑収益 |
78,211 | 65,313 | 12,898 | |||
特別利益 |
600,025 | 58 | 599,967 | |||
固定資産売却益 |
1 | 25 | △24 | 固定資産の売却に係る収益 | ||
過年度損益修正益 |
24 | 33 | △9 | 過年度分に係る収益 | ||
その他特別利益 | 600,000 | - | 600,000 | 一般会計負担金 | ||
水道事業費用 |
12,929,627 | 12,619,199 | 310,428 | |||
営業費用 |
12,621,310 | 12,295,855 | 325,455 | |||
原水及び浄水費 |
4,166,339 | 4,106,572 | 59,767 | 取水・浄水に要する管理運営経費及び受水費 | ||
配水及び給水費 |
1,750,303 | 1,639,124 | 111,179 | 配給水管、水道メーター等の維持管理に要する経費 | ||
業務費 |
868,607 | 800,061 | 68,546 | 水道料金の検針、調定、収納及び案内業務に要する経費 | ||
海外技術協力事業費 |
16,424 | 17,053 | △629 | 海外技術協力事業に要する経費 | ||
総係費 |
756,506 | 656,563 | 99,943 | 事業活動全般に関連する管理運営経費 | ||
減価償却費 |
4,911,832 | 4,878,308 | 33,524 | 有形及び無形固定資産の減価償却費 | ||
資産減耗費 |
149,345 | 196,220 | △46,875 | 固定資産の除却に要する経費 | ||
その他営業費用 |
1,954 | 1,954 | 0 | |||
営業外費用 |
298,238 | 314,974 | △16,736 | |||
支払利息及び企業債取扱諸費 |
297,648 | 295,317 | 2,331 | 既往債に対する償還利息及び一時借入金利息 | ||
雑支出 |
590 | 590 | 0 | |||
消費税及び地方消費税 |
- | 19,067 | △19,067 | |||
特別損失 |
10,079 | 8,370 | 1,709 | |||
過年度損益修正損 |
10,000 | 8,369 | 1,631 | 過年度分に係る経費 | ||
その他特別損失 | 79 | 1 | 78 | |||
収支差引 |
413,311 | △125,340 | 538,651 |
収入については、管路の耐震化や老朽管更新に伴う建設改良費の増額に対応するための企業債借入額の増などにより、総額で前年度比45.2%増の34億5,025万3千円を計上しました。
一方、支出については、令和6年能登半島地震における被害状況を教訓として踏まえ、新たに策定した上下水道耐震化計画に基づく、避難所等の重要施設に接続する水道管の耐震化などへ対応するための事業費を確保し、前年度比10.9%増の91億5,824万8千円を計上しました。
この結果、収支差引で57億799万5千円の収支不足となりますが、この不足額は、損益勘定留保資金などにより補てんします。
【資本的収入及び支出】(単位:千円)
区分 |
令和7年度 当初予算額 |
令和6年度 当初予算額 |
比較増減 |
備考 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
A |
B |
A-B |
||||
資本的収入 |
3,450,253 | 2,376,617 | 1,073,636 | |||
企業債 |
2,704,100 | 1,639,700 | 1,064,400 | |||
企業債 |
2,704,100 | 1,639,700 | 1,064,400 | 管路耐震化事業費等に充当するための借入金 | ||
出資金 |
27,300 | 19,600 | 7,700 | |||
他会計出資金 | 27,300 | 19,600 | 7,700 | 脱炭素化推進事業費等に対する一般会計からの出資金 | ||
負担金 |
347,623 | 376,832 | △29,209 | |||
他会計負担金 |
347,623 | 376,832 | △29,209 | 消火栓設置費等に対する一般会計からの負担金 | ||
県支出金 | 6,335 | - | 6,335 | |||
県補助金 | 6,335 | - | 6,335 | 地震・津波対策等に対する補助金 | ||
工事負担金 |
116,434 | 91,005 | 25,429 | |||
工事負担金 |
116,434 | 91,005 | 25,429 | 配水管布設及び移設に係る工事負担金 | ||
加入金 |
244,939 | 249,070 | △4,131 | |||
加入金 |
244,939 | 249,070 | △4,131 | 給水装置の新設等に係る加入金 | ||
固定資産売却代金 |
22 | 410 | △388 | |||
固定資産売却代金 |
22 | 410 | △388 | 固定資産の売却価額に係る帳簿価額 | ||
その他資本的収入 |
3,500 | - | 3,500 | |||
その他資本的収入 |
3,500 | - | 3,500 | 企業版ふるさと納税に係る寄附金 | ||
資本的支出 |
9,158,248 | 8,256,080 | 902,168 | |||
建設改良費 |
7,657,960 | 6,616,283 | 1,041,677 | |||
固定資産購入費 |
103,055 | 60,653 | 42,402 | 水道メーター、事業用備品の購入費 | ||
拡張費 |
563,468 | 614,976 | △51,508 | 第5次水道事業等に要する事業費 | ||
改良費 |
6,830,214 | 5,780,196 | 1,050,018 | 配水管の耐震化工事等に要する事業費 | ||
リース債務支払額 |
161,223 | 160,458 | 765 | リース資産に係る債務支払額 | ||
企業債償還金 |
1,500,288 | 1,639,797 | △139,509 | |||
企業債償還金 |
1,500,288 | 1,639,797 | △139,509 | 既往債に対する償還元金 | ||
収支差引 |
△5,707,995 | △5,879,463 | 171,468 | |||
補てん財源 |
5,707,995 | 5,879,463 | △171,468 | |||
建設改良積立金 |
- | 294,444 | △294,444 | |||
当年度分消費税等資本的収支調整額 |
582,620 | 490,510 | 92,110 | |||
過年度分損益勘定留保資金 |
3,956,644 | 4,979,586 | △1,022,942 | |||
当年度分損益勘定留保資金 |
1,168,731 | 114,923 | 1,053,808 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください