緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年9月12日

給水拠点(応急給水所)について

災害や事故などで、お住いの地域で広範囲に断水が起こった場合、給水拠点(応急給水所)を開設することがあります。

どこに行けば水が手に入るのか、日頃のうちから、ご確認をお願いします。

給水拠点(応急給水所)とは

  • 断水時に市民の皆様が水を確保できる場所です。
  • 災害時に開設される避難所が該当します。また、避難所以外の場所でも、災害や事故などで断水が起きた場合、断水が起きている地区や断水の規模などに応じて、上下水道部が決定した任意の場所に、簡易水槽の設置などにより、臨時の給水拠点(応急給水所)を開設することがあります。
  • 避難所の受水槽や上下水道部が設置した簡易水槽から、水を手に入れることができます(受水槽や簡易水槽内の水が少なくなった場合は、要請を経て、上下水道部が給水車で水の補給を行います)。
  • 給水拠点(応急給水所)に来るときは、水を入れる容器(ポリタンクなど)をご持参ください。

 

浄水場や配水場などの施設は、給水車へ水を補給する施設となるため、市民の皆様への給水は行いません(水は手に入りません)のでご注意ください。

給水拠点(応急給水所)一覧

市内の避難所

避難所の一覧は、「緊急避難所・避難所」のページをご覧ください。

  • 避難所が開設されている間に限り、給水拠点(応急給水所)として利用できます。
  • 避難所の開設状況は、テレビやラジオ、防災ホッとメール、防災マップ等で確認ができます。
  • 避難所に受水槽が無い、または、何らかの理由により使えない場合は、避難所などからの要請により、上下水道部が簡易水槽を設置します。

臨時の開設場所

  • 現在開設している臨時の給水拠点(応急給水所)はこちらをご覧ください(開設していない場合は、クリックしても何も表示されません)。
  • 臨時の給水拠点(応急給水所)は、開設した場合と閉鎖した場合に、ホームページや防災ホッとメール、市の公式SNS等で公表します。

​​​

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所上下水道部上下水道総務課

〒430-0906 浜松市中央区住吉五丁目13-1

電話番号:053-474-7011

ファクス番号:053-474-0247

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?