更新日:2024年4月22日
浜松市教育委員会の後援・共催
「浜松市教育委員会」名義の後援・共催申込み
「浜松市教育委員会」名義の事業後援・事業共催を希望する場合は、事業実施日の30日前までにお申込みください。
申込書受領後、承諾まで約2週間かかります。
但し、新年度や長期休暇に向けて後援の申請が増える3~4月や6~7月につきましては、さらに日数がかかる場合がありますので、ご了承ください。
なお、名義使用の承諾前に「浜松市教育委員会」名義を入れて印刷物を作成することはできません。印刷物等の作成がある場合は、余裕を持ってお申込みください。
後援・共催とは
後援
浜松市教育委員会が開催主旨に賛同する事業(名義使用のみを承諾し、教育委員会が人的・経費的な負担を行いません)
共催
浜松市教育委員会が共同開催者として企画運営に参加又は人的・経費的な負担を通じて参加する事業
申込みにあたり
申込みは、主催者が団体の場合に限ります。(グループも可)
提出書類
- 申込書・・・以下からダウンロードしてご利用ください。〈令和6年4月22日より様式を変更しました〉
事業共催・後援承諾申込書(Word:48KB)/事業共催・後援承諾申込書(PDF:327KB)
※申込書の申込者名は主催団体の代表者氏名(社長・支店長・学長・校長等)を記入してください。
- 主催者の定款、寄附行為、規約又は活動目的及び活動内容を示す書類
- 事業の企画書、開催要項又は事業目的及び事業計画を示す書類
- 収支予算書
※収入と支出が同額になるよう作成してください。
なお、下記に該当するものは後援名義及び共催名義使用の承諾ができませんのでご注意ください。
- 事業の実施によってその効果が特定の政党、政治的団体、政治家その他これらに類する者に対する援助、助長、宣伝、又は圧迫、干渉になるもの
- 事業の実施によってその効果が特定の宗教に対する援助、助長、宣伝、又は圧迫、干渉になるもの
- 営利を主目的とするものや、団体への加入勧奨、募金や署名等の強要が行われるもの
- 広く市民に参加の機会が与えられていないもの
- 公序良俗に反するもの及び反社会的行為を行っている団体(集団)
- 集団的又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれのある組織の利益につながるもの
- 特定の思想、史観又は主義主張に与するものと教育委員会が認めるもの(例:日本の近現代史に関わる内容で多くの議論があり評価が定まっていないものなど)
- 教育委員会の施策に係る方針に反するもの
- その他教育委員会が必要とする要件を満たさないもの
提出先
- 郵送の場合(持参も可)
郵便番号:430-0929
住所:浜松市中央区中央一丁目2-1イーステージ浜松オフィス棟6階
宛先:教育総務課(後援・共催申請担当者宛て)
- メールの場合
教育総務課メールアドレス:somu@city.hamamatsu-szo.ed.jp
※メールの件名は【事業共催・後援承諾申込書】にしてください。
承諾の可否の通知
申込内容を審査のうえ、受付課より文書で通知します。
事業報告書の提出
事業終了後30日以内に事業報告書を提出してください。
なお、報告のない場合は、次回の承諾を行わないことがあります。