緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年5月27日

国外転出者向けマイナンバーカード

国外転出者向けマイナンバーカード

2024年5月27日から、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できるようになりました。

国外へ転出される予定がある方は、転出の手続きと併せてマイナンバーカードの手続きをお願いします。

手続きについて

お持ちのマイナンバーカードの国外継続利用の手続きを行います。併せて電子証明書の手続きも行います。

手続きの対象

国外転出日が決まっていて、国外転出前に有効なマイナンバーカードをお持ちの方

手続きの時期

国外転出予定日の前日まで

手続きの時期を過ぎた場合(国外転出予定日同日・国外転出予定日以降の場合)は、国外転出日付でカードが失効し、国外継続利用ができなくなります。

カード失効後、カードの再発行をご希望の場合に再発行申請が可能ですが、再交付申請から受け取りまで2~3か月ほどお時間がかかります。

手続きをする場所

区役所または行政センター等

 

手続きができる人と持ち物(電子証明書の手続きを併せて行う場合)

手続き内容 手続きをする人 持ち物

国外継続利用

電子証明書の失効・発行
本人、法定代理人

(1)本人のマイナンバーカード

(2)【法定代理人の場合】法定代理人の顔写真付き本人確認書類(※1)

同一世帯員、同住所の別世帯員(※2)

(1)本人のマイナンバーカード

(2)同一世帯員・同住所別世帯員の顔写真付き本人確認書類1点(※1)

(3)委任状・署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書の暗証番号を記載し、封入・封緘した書類(様式ダウンロード

任意代理人

(1)本人のマイナンバーカード

(2)本人が必要事項を記入した照会回答書(※3)

(3)代理人の顔写真付き本人確認書類(※1)

(※1)マイナンバーカード、運転免許証、旅券等

(※2)転出手続きと同時に手続きをした場合、かつ(3)の書類が封入・封緘され、暗証番号が本人以外に分からないような処理がされている場合に限り、電子証明書の手続きも併せて行うことができます。

(※3)照会回答書の請求方法

  • 本人が請求する場合

手続きをする1週間前までに本人が電話で区役所または行政センターへご連絡ください。ご連絡を受け、市から本人の住所地宛に照会回答書を発送いたします。

  • 任意代理人が請求する場合

顔写真付き本人確認書類1点(※1)または顔写真なし本人確認書類(健康保険被保険者証、年金手帳、介護保険被保険者証等)2点をお持ちの上、区役所または行政センターへお越しください。

その他の手続き

マイナンバーカード総合サイトをご確認ください。

国外転出者向けマイナンバーカードの申請(別ウィンドウが開きます)

その他の手続き(別ウィンドウが開きます)

 

国外転出された後のマイナンバーカードの各種お手続きの対応は、本籍地市区町村が行います。国外転出前に本籍地のご確認をお願いします。

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区区民生活課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2125

浜松市役所中央区東行政センター (証明・届出担当)

〒435-8686 浜松市中央区流通元町20-3

電話番号:053-424-0154

浜松市役所中央区西行政センター (証明・届出担当)

〒431-0193 浜松市中央区雄踏一丁目31-1

電話番号:053-597-1115

浜松市役所中央区南行政センター (証明・届出担当)

〒430-0897 浜松市中央区江之島町600-1

電話番号:053-425-1348

浜松市役所浜名区北行政センター (証明・届出担当)

〒431-1395 浜松市浜名区細江町気賀305

電話番号:053-523-1116

浜松市役所浜名区区民生活課

〒434-8550 浜松市浜名区貴布祢3000

電話番号:053-585-1112

浜松市役所天竜区区民生活課

〒431-3392 浜松市天竜区二俣町二俣481

電話番号:053-922-0019

浜松市役所市民部市民生活課 戸籍・住基担当

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2834

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?