緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 市民安全 > 安全で安心なまちづくり > 防犯カメラ設置事業費の補助について

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

防犯カメラ設置事業費の補助について

補助の対象となる防犯カメラ

1、自主的な防犯活動の一環として自治会が新たに購入及び設置する防犯カメラのうち、公共空間を撮影するため特定の場所に継続的に設置するビデオカメラであること。

2、防犯カメラの撮影範囲が、浜松市防犯カメラ撮影範囲にかかる基準(PDF:64KB)を満たしていること。

3、申請までに、防犯カメラの管理運用規定(PDF:62KB)が定められていること。

4、上記のほか、浜松市防犯カメラ設置事業費補助金交付要綱(PDF:310KB)第4条第1項第4号から第10号までを満たしていること。

なお、申請前に設置をされた防犯カメラは補助の対象外となりますのでご注意ください。

補助の対象となる経費

 1、防犯カメラ購入(付属品等を含む)及び設置に要する経費

 2、防犯カメラを設置している事が分かる表示の製作及びその設置に要する経費

補助率、限度額、上限台数

 補助率:補助対象経費の2分の1

 補助上限額:10万円まで

 上限台数:1自治会につき2台まで ※昨年度以前に申請している台数も含みます。

申請受付期間

 令和7年4月1日から令和8年1月31日まで ※予算上限に達した場合は予告なく受付を終了させていただきます。 

申請の流れ(概要)

1、申請書等の提出(自治会) ※申請は自治会単位です。 

2、補助金交付の決定(市)

3、事業実施(自治会)

4、実績報告書の提出(自治会) ※当該年度の2月末日までにご提出いただきます。

5、補助金交付の確定(市)

6、請求書の提出(自治会)

7、補助金の支払い(市)

申請書類等

<申請時>

1、浜松市防犯カメラ設置事業費補助金交付申請書(PDF:87KB)(第1号様式)

2、防犯カメラの管理運用規定(PDF:62KB)

3、防犯カメラの設置場所及び撮影範囲を示した図面(PDF:20KB)

4、補助対象経費に掛かる見積書の写し

5、納税義務者に対して給与の支払いをする者にあっては、市民税・県民税特別徴収義務者指定通知書の写し又は市民税・県民税特別徴収未実施理由書(PDF:128KB)(第2号様式)

6、設置場所の所有者の同意書又は許可書

7、上記のほか、市長が必要と認める書類 

 

<実績報告時>

1、浜松市防犯カメラ設置事業実績報告書(PDF:68KB)(第11号様式)

2、上記のほか、浜松市防犯カメラ設置事業費補助金交付要綱(PDF:310KB)第14条に定める書類

 

<請求時>

浜松市防犯カメラ設置事業補助金請求書(PDF:53KB)(第13号様式)

要綱等

 制度の詳細は補助金交付要綱をご確認ください。 浜松市防犯カメラ設置事業費補助金交付要綱(PDF:310KB)

 本制度の概要をまとめた広告もご参照ください。【広告】(PDF:484KB)

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部市民生活課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2231

ファクス番号:053-452-0291

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?