更新日:2025年10月20日
あなたの原付に、浜松市オリジナルナンバープレートをつけませんか?


浜松市では、国産バイク発祥の地『バイクのふるさと浜松』をPRするため、原付のオリジナルナンバープレートを交付しています。
あなたの原付バイクにも浜松市オリジナルナンバープレートを付けて、ご一緒に『バイクのふるさと浜松』をPRしませんか?
受付窓口
市民税課の軽自動車税グループ(元目分庁舎1階1番窓口)
- 浜名区役所の区民生活課
- 天竜区役所・北行政センターの資産税課
- 東・西・南行政センターの証明・届出担当
- 引佐・三ヶ日・春野・佐久間・水窪・龍山支所
- 市役所の税務総務課
受付時間
月曜日~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
対象
- 原動機付自転車第一種(~50cc 白色ナンバープレート)
- 原動機付自転車第二種乙(50cc超~90cc 黄色ナンバープレート)
- 原動機付自転車第二種甲(90cc超~125cc 桃色ナンバープレート)
※排気量に準じた電動バイクも含む
持ち物
新規登録の場合…市内に主たる定置場のある場合に限る
- 車台を証明するもの(販売証明書、譲渡証明書、廃車証明書)
- 届出者(窓口にお越しになる方)の本人確認のできる書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留カード等)
- ※浜松市内に住民登録のない方:
住民登録地のわかるもの、浜松市内に居住していることのわかるもの(公共料金の請求書等で住所の記載のあるもの)
★軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF:221KB)
交換の場合
- 現在ついているナンバープレート(はずしてお持ちください)
- 標識交付証明書
- 届出者(窓口にお越しになる方)の本人確認のできる書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留カード等)
★軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF:212KB)
その他
旧ナンバープレートの紛失、破損等による再発行の場合には、標識弁償金100円を窓口にていただきます。
自賠責保険の加入等、各種保険手続きはご自身で行ってください。