緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年2月17日
(意見数8件)
要望44 |
鷲沢地域は計画で指定されている中山間地域には含まれていないが、鳥獣被害があったり、大雨時は舗装した道路に水が溢れていたりするため、現地を見にきてほしい。 |
【市の考え方】その他
地域の困り事や課題への対応は、市民に身近な総合行政機関である区役所や行政センター、支所、協働センター等にご相談ください。なお、鳥獣被害や大雨時の冠水等所管課が特定されている場合は、それぞれの所管課にご相談ください。
要望45 |
中山間地域振興として、取り組まれている事業の周知や広報に力を入れてほしい。 |
質問24 |
計画を実施する際は、どのように広報していくのか。 |
【市の考え方】その他
本計画は2025(令和7)年4月から施行されます。広報については、浜松市HPでの公開や区役所、行政センターなどでの計画冊子の配架及び出前講座などを実施してまいります。
要望46 |
全市民が中山間地域に対して興味を持ってもらえるよう、啓発してほしい。 |
【市の考え方】今後の参考
今後も、中山間地域に対し興味を持ってもらえるよう、プロモーションを行ってまいります。
いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。
要望47 |
地域コミュニケーションへのデジタルの活用をもっと真剣に取り組んで頂きたい。現在のアナログな地域コミュニケーション手段は手間、時間、費用を浪費しているだけである。そのため、本質的な施策に時間が回せていないと感じる。伝え方についての再考をお願いしたい。 |
要望48 | 今後の中山間地域の発展には、思い切ったことが必要ではないか。工場誘致をしても、移動時間が長く道が狭いなどの課題がある。阿蔵山に野球場を誘致するなど思い切った施策が必要ではないか。中山間地域の発展について、計画に沿って着実に推進していただきたい。 |
要望49 |
計画案は、多くの議論を経てよく練られているという印象を受けた。 どの施策も、話し合ってつくっていただきたい。三ヶ日や細江地域などの中山間地域でも都市部でもない地域の扱いは課題である。政策的に遅れた地域にならないよう、早急に検討していただきたい。 |
要望50 | 天竜区にはいくつかの「道の駅」があるが、佐久間地域にはない。三遠南信自動車道が開通することにより、県内のみならず他県からも佐久間地域を訪れやすくなることもあり、地域の拠点として「道の駅」の設立を強く要望する。 |
【市の考え方】今後の参考
いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください