緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年2月17日
(意見数3件)
提案12 |
(2)理想の姿の1点目に「災害が発生しない」とあるが、規模はともかく災害発生は不可避であるため、削除したらどうか。「災害が発生しても孤立者を誰一人出さない」などに修正してみてはどうか。 |
【市の考え方】案の修正
災害リスクを低減するための対策事業を行うことで「災害が発生しない」地域を理想の姿として掲げています。
なお、災害対策は、「公助」だけでは限界があり、防災の基本である「自助」と地域の助け合いである「共助」の3つが機能してこそ、孤立者を出さずに不自由なく日常生活を送ることができますので、それらを踏まえて、いただいたご意見により、以下のとおり修正します。
《修正内容》
P29 9「防災対策の強化」(2)理想の姿の1点目、2点目
(1点目修正前)
「○災害が発生しない。」
(1点目修正後)
「○豪雨や台風、地震などによる災害が発生しない。」
(2点目修正前)
「○災害が起きても死傷者がおらず、不自由なく日常生活を送ることができる。」
(2点目修正後)
「○災害が発生しても死傷者や孤立者がおらず、自助・共助・公助が機能し、不自由なく日常生活を送ることができる。」
提案13 |
(3)主な取り組みの4点目、5点目について、以下のとおり文章を修正してみてはどうか。 ①橋りょうなどの道路施設の耐震化・老朽化の対策及び大雨時の土砂災害に備えた道路斜面対策を行います。 ②災害により道路などが被災した際には、迂回路設定等の迅速な交通規制・安全対策や早期に復旧工事を行います。災害復旧工事などの状況については、市HPや「災害復旧だより」を用いて地域住民への広報活動を強化していきます。 |
【市の考え方】案の修正
いただいたご意見により、以下のとおり修正します。
《修正内容》
P29 9「防災対策の強化」(3)主な取り組みの4点目、5点目
(4点目修正前)
「○橋りょうなどの老朽化への対応強化及び大雨時の土砂災害に備えた道路斜面対策を行います。」
(4点目修正後)
「○大雨時の土砂災害に備えた道路斜面対策や緊急輸送道路の橋りょう耐震化、インフラ老朽化対策を行います。」
(5点目修正前)
「○災害により道路などが被災した際には、早期に復旧工事を行います。災害復旧工事などの状況については、市HPや『災害復旧だより』を用いて地域住民への広報活動を強化していきます。」
(5点目修正後)
「○災害により道路などが被災した際には、迂回路の設定や迅速な安全対策、早期の復旧工事を行います。災害復旧工事などの状況については、市HPや『災害復旧だより』を用いて地域住民への広報活動を強化していきます。」
要望21 |
(3)主な取り組みについて、「災害に強い道路の改良事業(迂回路整備etc…)を行う」という意味を含めるのはどうか。 |
【市の考え方】盛り込み済
災害に強い道路の改良事業や迂回路整備などについては、第7章6「社会基盤の是正」(3)主な取り組みの中で、「三遠南信自動車道の整備に合わせ、市が整備する国道152号の現道改良工事を推進するとともに、身近な生活道路を含めた道路を整備することで、災害予防や応急対策につなげます」と記載し、含まれています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください